プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:273629
QRコード
▼ 荒川中流域 12月26日 若潮
- ジャンル:釣行記
- (荒川釣行)
こんちわ\(_ _)
記事の更新に間が空いてしまいましたが、寒くてつらい日以外はちゃんと釣り行ってました(*´ω`)
ということで、簡単に・・・。
23日月曜日。
車で出かけたついでにお台場へ。
釣果情報もあまり見かけなくなり、そろそろ終わるかなと思いつつ行ってみると、やっぱりイワシの量が激減。
居る所にはいるが、居ないところには全く居ない。
しかもイワシが居てもシーバスがほぼついていない感じで・・・。
グラバーHIを各所に投げて、なんとか2本。

40cmクラス。
あーーもうこれは終わったな(;・∀・)
お台場はこの秋十分楽しませてもらった。また来年ということで。
25日。南風で気温もあまり下がらないので荒川下流域へ。
下げの後半から上げの序盤。
10月の後半以降、下流域へは数十回出撃していたが、なんとまぁ運が良かったのか、これまで1日も坊主にはならなかった。
ホームの中流域とはやはりシーバスの量が違うな・・・と思いつつ行くたびに楽しませてもらっていたが・・・。
今日は無理だーーーー( ;∀;)
バイトどころか、ルアーが魚に触れもせず・・・
完全完封試合。
こりゃーシーバス戻ってくるまで、ちょっとキツイな・・・。
ということで荒川下流域も一旦終了。また来年( `ー´)ノ
26日。若潮の下げ後半。
12月ももうすぐ終わり。1月になればいよいよ川バチの季節がやってくる。
荒川中流域もそれによって釣れてくるが、時期的にはまだまだ早い。
でもバチ自体は11月くらいから極わずかではあるが抜けてはいるので、3か月ぶりに調査がてらホームの中流域へ。
若潮の下げ後半ということで、流れはタラタラ。
ベイトっ気もないし、もちろん目で見てバチなんて居るはずもない。
でも寒い時期の川バチは中層やボトムを流れていることが多いし、居付きのシーバスがいれば、これまでにわずかに抜けていたバチをすでに食っているとは思う。
若潮の今日抜けているとは思わないが、バチを意識しているシーバスはいるだろうという判断で。
ま、あくまでもシーバスが居ればの話ですが(笑)
ルアーは中層を漂わせることが出来るようにとニーサン。
超デットスロー巻きで緩い流れに乗せドリフト。
30分くらいそんなことをしていると・・・
コツンッ!(;・∀・)
明らかに魚に触れる。
コイかな?ニゴイかな?レンギョかな?
なんて思いながら、触れた場所へ再度流し込む。
コッ!!!
バチを吸い込むときのような・・・そんなバイト!!
ガツッと合わせると、そこそこの重量感。そしてエラ洗い!
居付きいたーーーー( `ー´)ノ
バレないように慎重にやり取りし、フィッシュグリップでガチっと。
うん、ランカーはないが70cm中盤くらいか。
写真撮ろうと岸まで持っていく最中・・・
バタバタと暴れられ・・・
フィッシュグリップから・・・・・ポロッ。
あっ!?
逃亡( ;∀;)
貴重な一匹。写真取れず。まあいいか。
気を取り直して、再度キャスト開始。
数投後。
コッ!
また食った!('Д')

今度はちゃんと岸まで持ってきた(笑)

丁度70cmくらいか。
まさかの70クラス連発。
こんな年末にきて・・・しかもフラッときた中流域で・・・
なんて運がいいんだ俺(*´ω`)
でもこの2発だけ。当たり前だけど魚は沢山いませんからねぇ。
居付きのデカい奴って感じでしょうか。

よくぞやってくれた、ニーサン。
これもマジック塗り塗りのブラック仕様(笑)
という事で、これからは冬仕様の釣りにシフトしていこうかと思いますー。
釣果はさすがに減ると思うので、記事の更新もたまに・・・ということで(笑)
おしまい。
記事の更新は遅くても↓に釣果は即日UPしてますんで、気になる方はこちらを。
https://anglers.page.link/?link=https://anglers.jp/users/1311587&apn=tokyo.anglers.app&ibi=com.jpn.fixa.ANGLERS&isi=581133214
記事の更新に間が空いてしまいましたが、寒くてつらい日以外はちゃんと釣り行ってました(*´ω`)
ということで、簡単に・・・。
23日月曜日。
車で出かけたついでにお台場へ。
釣果情報もあまり見かけなくなり、そろそろ終わるかなと思いつつ行ってみると、やっぱりイワシの量が激減。
居る所にはいるが、居ないところには全く居ない。
しかもイワシが居てもシーバスがほぼついていない感じで・・・。
グラバーHIを各所に投げて、なんとか2本。

40cmクラス。
あーーもうこれは終わったな(;・∀・)
お台場はこの秋十分楽しませてもらった。また来年ということで。
25日。南風で気温もあまり下がらないので荒川下流域へ。
下げの後半から上げの序盤。
10月の後半以降、下流域へは数十回出撃していたが、なんとまぁ運が良かったのか、これまで1日も坊主にはならなかった。
ホームの中流域とはやはりシーバスの量が違うな・・・と思いつつ行くたびに楽しませてもらっていたが・・・。
今日は無理だーーーー( ;∀;)
バイトどころか、ルアーが魚に触れもせず・・・
完全完封試合。
こりゃーシーバス戻ってくるまで、ちょっとキツイな・・・。
ということで荒川下流域も一旦終了。また来年( `ー´)ノ
26日。若潮の下げ後半。
12月ももうすぐ終わり。1月になればいよいよ川バチの季節がやってくる。
荒川中流域もそれによって釣れてくるが、時期的にはまだまだ早い。
でもバチ自体は11月くらいから極わずかではあるが抜けてはいるので、3か月ぶりに調査がてらホームの中流域へ。
若潮の下げ後半ということで、流れはタラタラ。
ベイトっ気もないし、もちろん目で見てバチなんて居るはずもない。
でも寒い時期の川バチは中層やボトムを流れていることが多いし、居付きのシーバスがいれば、これまでにわずかに抜けていたバチをすでに食っているとは思う。
若潮の今日抜けているとは思わないが、バチを意識しているシーバスはいるだろうという判断で。
ま、あくまでもシーバスが居ればの話ですが(笑)
ルアーは中層を漂わせることが出来るようにとニーサン。
超デットスロー巻きで緩い流れに乗せドリフト。
30分くらいそんなことをしていると・・・
コツンッ!(;・∀・)
明らかに魚に触れる。
コイかな?ニゴイかな?レンギョかな?
なんて思いながら、触れた場所へ再度流し込む。
コッ!!!
バチを吸い込むときのような・・・そんなバイト!!
ガツッと合わせると、そこそこの重量感。そしてエラ洗い!
居付きいたーーーー( `ー´)ノ
バレないように慎重にやり取りし、フィッシュグリップでガチっと。
うん、ランカーはないが70cm中盤くらいか。
写真撮ろうと岸まで持っていく最中・・・
バタバタと暴れられ・・・
フィッシュグリップから・・・・・ポロッ。
あっ!?
逃亡( ;∀;)
貴重な一匹。写真取れず。まあいいか。
気を取り直して、再度キャスト開始。
数投後。
コッ!
また食った!('Д')

今度はちゃんと岸まで持ってきた(笑)

丁度70cmくらいか。
まさかの70クラス連発。
こんな年末にきて・・・しかもフラッときた中流域で・・・
なんて運がいいんだ俺(*´ω`)
でもこの2発だけ。当たり前だけど魚は沢山いませんからねぇ。
居付きのデカい奴って感じでしょうか。

よくぞやってくれた、ニーサン。
これもマジック塗り塗りのブラック仕様(笑)
という事で、これからは冬仕様の釣りにシフトしていこうかと思いますー。
釣果はさすがに減ると思うので、記事の更新もたまに・・・ということで(笑)
おしまい。
記事の更新は遅くても↓に釣果は即日UPしてますんで、気になる方はこちらを。
https://anglers.page.link/?link=https://anglers.jp/users/1311587&apn=tokyo.anglers.app&ibi=com.jpn.fixa.ANGLERS&isi=581133214
- 2024年12月27日
- コメント(0)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント