ベイトの動向

  • ジャンル:釣行記
土曜日の夕方くらいから先程まで休憩を挟みながらずーっと釣りしておりました。

ヒロです。

初の平たいやつは嬉しかったんですが、シーバスをバラすのは駄目です…

悔しすぎて夢に出て来そうです!(◎_◎;)

昨日今日と釣りをしてベイトの動向が目まぐるしかった気がします。

昨日の夜からの爆風の影響が色濃く出たんではと。

河川の曲がりのインサイドは釣りを終わってから色々見ましたがやはりいた。

昨晩のいなっこが逃げ惑っていたポイントも夜にはかなり数が減っていた。

タイド的な考えもありますがやはり爆風による表層の水温低下が1番の要因かな…と。

水深と川幅を愛知で例えるなら福島の湾奥河川中流は新川・庄内川中流域程度。

下流域は三重の四日市の霞付近の工業地帯。

流れに関しては大潮のタイド差で1メートル程違うのでこちらの方が緩い。

今までやってきた釣りでアジャスト出来る部分はあるかと思いますが中々厳しいものがあります汗

腕がないだけですがw

でも何で釣れないのか考えると楽しくなってきちゃうのは自分だけでしょうかw

あーぁポイントが車で5分くらいだったらなぁ…

毎朝毎晩出撃出来るのに( ´ ▽ ` )




それにしても帰ってくる途中の道路の気温計が8度になってましたw

寒いわけだ(゚o゚;;





















iPhoneからの投稿

コメントを見る