プロフィール
T中
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:193
- 総アクセス数:235665
QRコード
▼ 梅雨入り
- ジャンル:日記/一般
やっと待ちに待った季節がやってきてルンルン♪のT中です!
梅雨と言えば1年の中でもヒラの活性が高いし、濡れても寒くないし、ヒラのコンディションも良いしと良いこと?づくめの季節♪
ただ山口は梅雨前線でのウネリというのを期待できるのはほんの一瞬のみ…
今年はどうかな?と数日前から予報をチェック!と、ドンピシャで週末行けそう!
ルンルンしながら当日!ポイントの駐車スペースへ!すると車が( ゚д゚)
そこから2方向へ行けるので取り敢えず挨拶をば。すると前に一度あったことのある子達。先に入りたい方を選んでもらって、自分は反対の方へ。
さて、準備しようとすると
あれっ(;^ω^)
メインルアーの入ったルアーケースが2つともない(・。・;
今から帰ったら釣り時間がないので、車の中をゴソゴソ…
最近の3軍のボックスとかチョロチョロある。取り敢えずシャローなのとサラシが薄そうなのと少しでも飛ばせそうなルアーをチョイス。
そして、ポイントへ!予想以上にサラシが薄い…朝マズメだし、トップをチョイス!
飛ばないけど大きさでモアザンソルトペンシルHDをチョイス。幸い梅雨らしく風が弱い!フルキャストしても狙いたいサラシの真ん中までしか飛ばない(;_;)
そして、一度魚体丸出しバイトのみ。
他に何かあったかなと見てみると、飛ばないけど実績ありのリップルポッパーの9cm発見!それに変えてフルキャスト!
先程のソルトペンシルより飛ばない(汗)まあ、でも活性高ければ出るでしょ!と投げ続けて数バイト目にヒット!

取り敢えず釣れてホッと。
その後はワンバイトあるも乗らないので、手持ちのミノーの中でシャロー引けてアクション弱めで一番飛びそうな拾い物のショアラインの12cmにチェンジ!
反応してくれるかドキドキしながらフルキャスト!
すると前の2つより断然飛んで狙いたいとこまで届いた!
そして数巻したらヒット!

その後、もういっちょ

しかし、後が続かない…居ないはずはないのにおかしいなと飛ばないルアー達でローテするも反応なし…
またショアラインに戻してタイミング見計らってキャスト!
数巻したら
ドン!っとヒット!
伸されて滑るドラグ!
コレ良いサイズ!
ジッ、ジャー…ジャー…
アレッ(汗)止まらない(・・;)
伸されたまま耐える。少し走りが弱まったら竿を立ててみるも何やらスレてる感じ。
また走りそうなので竿をおろし、走らせる!取り敢えず場所がシモリだらけのシャローなので無理をしないように慎重に。
幸いバカみたいに走らないので伸されたものの余裕はある!
走りが弱まったところで少しずつ竿を起こしては相手の様子をみて、ゆっくりと間を詰める。
少し寄せて来たとこで擦れてた感じがなくなる!魚も反対方向に走りそうだったので一気にゴリ巻きで勝負をかける!
少しドラグが滑ろうが勝負の時なのでひたすら巻く!
最後はゴロタのシャローを左に右に走られたものの誘導して無事キャッチ!


君だったか!今までヒラタックルではやられっぱなしだったので捕れてラッキー!
72cm3キロ弱くらいかな。居付きぽい黄色が濃い個体!
その後は反応なくて終了〜
帰って捌いてみたらヒラスのお腹の中は10cmくらいのモジャコが一匹。ヒラは、カタクチとガザミ系の子ガニが数匹。
ヒラは、脂のってたものの断然ヒラスの方が美味しくて昼、夜と刺し身で、食べて完食しました(笑)秋に釣ってる個体よりも美味い感じ♪
さて、次はいつ行けるかなぁ。
タックル
マスタープラッガー16.5T
ステラsw4000
pe1.5号
オーシャンレコード40lb
梅雨と言えば1年の中でもヒラの活性が高いし、濡れても寒くないし、ヒラのコンディションも良いしと良いこと?づくめの季節♪
ただ山口は梅雨前線でのウネリというのを期待できるのはほんの一瞬のみ…
今年はどうかな?と数日前から予報をチェック!と、ドンピシャで週末行けそう!
ルンルンしながら当日!ポイントの駐車スペースへ!すると車が( ゚д゚)
そこから2方向へ行けるので取り敢えず挨拶をば。すると前に一度あったことのある子達。先に入りたい方を選んでもらって、自分は反対の方へ。
さて、準備しようとすると
あれっ(;^ω^)
メインルアーの入ったルアーケースが2つともない(・。・;
今から帰ったら釣り時間がないので、車の中をゴソゴソ…
最近の3軍のボックスとかチョロチョロある。取り敢えずシャローなのとサラシが薄そうなのと少しでも飛ばせそうなルアーをチョイス。
そして、ポイントへ!予想以上にサラシが薄い…朝マズメだし、トップをチョイス!
飛ばないけど大きさでモアザンソルトペンシルHDをチョイス。幸い梅雨らしく風が弱い!フルキャストしても狙いたいサラシの真ん中までしか飛ばない(;_;)
そして、一度魚体丸出しバイトのみ。
他に何かあったかなと見てみると、飛ばないけど実績ありのリップルポッパーの9cm発見!それに変えてフルキャスト!
先程のソルトペンシルより飛ばない(汗)まあ、でも活性高ければ出るでしょ!と投げ続けて数バイト目にヒット!

取り敢えず釣れてホッと。
その後はワンバイトあるも乗らないので、手持ちのミノーの中でシャロー引けてアクション弱めで一番飛びそうな拾い物のショアラインの12cmにチェンジ!
反応してくれるかドキドキしながらフルキャスト!
すると前の2つより断然飛んで狙いたいとこまで届いた!
そして数巻したらヒット!

その後、もういっちょ

しかし、後が続かない…居ないはずはないのにおかしいなと飛ばないルアー達でローテするも反応なし…
またショアラインに戻してタイミング見計らってキャスト!
数巻したら
ドン!っとヒット!
伸されて滑るドラグ!
コレ良いサイズ!
ジッ、ジャー…ジャー…
アレッ(汗)止まらない(・・;)
伸されたまま耐える。少し走りが弱まったら竿を立ててみるも何やらスレてる感じ。
また走りそうなので竿をおろし、走らせる!取り敢えず場所がシモリだらけのシャローなので無理をしないように慎重に。
幸いバカみたいに走らないので伸されたものの余裕はある!
走りが弱まったところで少しずつ竿を起こしては相手の様子をみて、ゆっくりと間を詰める。
少し寄せて来たとこで擦れてた感じがなくなる!魚も反対方向に走りそうだったので一気にゴリ巻きで勝負をかける!
少しドラグが滑ろうが勝負の時なのでひたすら巻く!
最後はゴロタのシャローを左に右に走られたものの誘導して無事キャッチ!


君だったか!今までヒラタックルではやられっぱなしだったので捕れてラッキー!
72cm3キロ弱くらいかな。居付きぽい黄色が濃い個体!
その後は反応なくて終了〜
帰って捌いてみたらヒラスのお腹の中は10cmくらいのモジャコが一匹。ヒラは、カタクチとガザミ系の子ガニが数匹。
ヒラは、脂のってたものの断然ヒラスの方が美味しくて昼、夜と刺し身で、食べて完食しました(笑)秋に釣ってる個体よりも美味い感じ♪
さて、次はいつ行けるかなぁ。
タックル
マスタープラッガー16.5T
ステラsw4000
pe1.5号
オーシャンレコード40lb
- 2020年6月15日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント