プロフィール
T中
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:236870
QRコード
▼ やはりショアには夢がある!
- ジャンル:日記/一般
皆様、大変お久しぶりです!
今年はちゃんとログを書こうと思いつつ、書けておりませんでした(汗)
1月、2月は十八番の御ヒラ様釣りを楽しみましたが、その後は何を狙ってもイマイチばかりで…気付けばもう秋ですね。
例年だと夏はコアラ釣りだったり夏マサ狙いだったりしてたのですが、今年は気力なくウナギ釣ったり、アオギス狙いに行ってみたりと過ごしておりました。
でも、やはり夏はコアラ!ということで8月に一度行きましたが、同行者に当たるもメインラインを飛ばされ、僕には大親友のアカエイのみでした(笑)
そんなこんなで9月…
週末何釣りしようか?迷ってた所、凪、闇夜周り!これはコアラ釣りに行くしかない!とコアラ狙いへ!
自分の餌だったりを買い込んでたらポイント到着時には真っ暗になってました^_^
コアラ釣りを始めて数年。ガチに20キロとか30キロとか狙う気もないので、手近にある色々な竿を試してきました!で、近場でやるならこのタックルというものに行きつきました!
ロッド
ダイワ ロングサーフT35-530
リール
ダイワ ソルティガZ6500ドッグファイト
メインライン
サンライン おもいいれ石鯛28号
リーダー
ナイロン40号 5ヒロ
ハリス
ナイロン40号
ハリ
マルト12/0
今回もこのタックルでやることに!ピトンを打ちこみひとまず第一投!夏なので夜焚の灯りで明るいですね…

するとすぐにエサ取りの当たりが>.<ただ素針にされることなくサバの頭の部分やケンサキイカの胴体はそのまま残ってくる状況。
勝負は夜焚の灯りが消える頃のはずと30分に一度のペースで打ち返し。
狙い通り日付が変わる頃には灯りも減ってきて一番眩しかった船が居なくなり、さあ、勝負!
と打ち返そうとしたらケンサキイカを餌にしてたのが素針に( ゚д゚)ハッ!
すぐさまサバを付けて投入!
するとすぐに怪しいフワフワとした当たり!コアラも大きいやつほど前あたりが長い気がします!
すると穂先を30cmほど抑え込み…
イケイケ!
と念じてるとゆっくり穂先が戻る…
明らかにまだ魚は咥えている感じ
すると再びゆっくりと20cm抑え込み
止まる穂先
そしてさらにゆっくりと抑え込んで…
ここでたまらず合わせを入れてリールをまこうとしたものの、竿受けからロッドが抜けない( ゚д゚)ハッ!
やつも気づいたのか一気にロッドを絞り込んでいく…
瀬スレで切られるのが怖くて咄嗟にドラグを緩めラインを出す!
それでも抜けない(汗)
思いっきり引っ張ったらピトン毎抜けて、何とか竿受けから取り外すことに成功!
やつは尚もかなりの力で竿を絞り込む!
軋む竿、うなるドラグ
瀬ズレを回避すべく一気に磯際までダッシュ!
そこからは、ひたすら瀬ズレで切れるなと念じつつ巻ける時は巻き、突っ込まれたときは竿を掴んで耐える!
ひたすらバットからひん曲がる愛竿!
体感10分程度やり取りしたとこで再度やつの抵抗!これを耐えるとフッと軽くなったのでヘッドライトを点灯!
海面に浮かび上がる魚体
デカっ!
リーダー持って抜き上げるのはほぼ不可能なサイズなのはひと目でわかったので、ラインを左手に掴んで右手でエラの部分を持ち上げてランディング!!!!!!


よっしゃ!

と何度も叫んでました(笑)
去年、10.7kgを獲っていたのでメーターくらいなら獲れるとは思ってたもののまさか本当にこんなのが食ってくるとは思ってもみませんでした!
しばし放心したのち、即撤収を決め深夜に関わらず撤収しました!
帰り道、おそらくカリウム不足?で右足が攣って釣り仲間を呼び出してしまいましたが(^_^;)
良い仲間のおかげで無事に帰宅できた次第でありました!
計量した所、105cm18.5kg!


思ってた以上にメタボな個体でビックリでした!でも、このくらいのサイズなら投げ竿で十分獲れるという自信も付きました( ̄ー ̄)ニヤリ
多分20キロくらいまでなら獲れる気がしますw気がするだけですがw
これも竿、リール、ライン、リーダー、ハリスのバランスがあってこその物かと思います!あとは、自分の選んだセッティングの限界を知ってやり取りできるかどうかですかね!
コアラでも大きいサイズは根に入らないんですよね〜なんて調子の良いこと言っていたら次の釣行で大変な目に合うんですがw
自分の経験と直感、データを信じてポイントを見定めて穫れた魚はやはり何物にも代えがたいものですね!苦労すればするほど報われたときの感動は大きい!
足で稼いで、釣れない時こそ釣るために必要なデータがあると信じてひたすらひたむきに魚に対して向かい合いさえすれば必ず応えてくれるものです!
ショアには夢がある!

ちなみに久しぶりに感動できる味でした♡



今年はちゃんとログを書こうと思いつつ、書けておりませんでした(汗)
1月、2月は十八番の御ヒラ様釣りを楽しみましたが、その後は何を狙ってもイマイチばかりで…気付けばもう秋ですね。
例年だと夏はコアラ釣りだったり夏マサ狙いだったりしてたのですが、今年は気力なくウナギ釣ったり、アオギス狙いに行ってみたりと過ごしておりました。
でも、やはり夏はコアラ!ということで8月に一度行きましたが、同行者に当たるもメインラインを飛ばされ、僕には大親友のアカエイのみでした(笑)
そんなこんなで9月…
週末何釣りしようか?迷ってた所、凪、闇夜周り!これはコアラ釣りに行くしかない!とコアラ狙いへ!
自分の餌だったりを買い込んでたらポイント到着時には真っ暗になってました^_^
コアラ釣りを始めて数年。ガチに20キロとか30キロとか狙う気もないので、手近にある色々な竿を試してきました!で、近場でやるならこのタックルというものに行きつきました!
ロッド
ダイワ ロングサーフT35-530
リール
ダイワ ソルティガZ6500ドッグファイト
メインライン
サンライン おもいいれ石鯛28号
リーダー
ナイロン40号 5ヒロ
ハリス
ナイロン40号
ハリ
マルト12/0
今回もこのタックルでやることに!ピトンを打ちこみひとまず第一投!夏なので夜焚の灯りで明るいですね…

するとすぐにエサ取りの当たりが>.<ただ素針にされることなくサバの頭の部分やケンサキイカの胴体はそのまま残ってくる状況。
勝負は夜焚の灯りが消える頃のはずと30分に一度のペースで打ち返し。
狙い通り日付が変わる頃には灯りも減ってきて一番眩しかった船が居なくなり、さあ、勝負!
と打ち返そうとしたらケンサキイカを餌にしてたのが素針に( ゚д゚)ハッ!
すぐさまサバを付けて投入!
するとすぐに怪しいフワフワとした当たり!コアラも大きいやつほど前あたりが長い気がします!
すると穂先を30cmほど抑え込み…
イケイケ!
と念じてるとゆっくり穂先が戻る…
明らかにまだ魚は咥えている感じ
すると再びゆっくりと20cm抑え込み
止まる穂先
そしてさらにゆっくりと抑え込んで…
ここでたまらず合わせを入れてリールをまこうとしたものの、竿受けからロッドが抜けない( ゚д゚)ハッ!
やつも気づいたのか一気にロッドを絞り込んでいく…
瀬スレで切られるのが怖くて咄嗟にドラグを緩めラインを出す!
それでも抜けない(汗)
思いっきり引っ張ったらピトン毎抜けて、何とか竿受けから取り外すことに成功!
やつは尚もかなりの力で竿を絞り込む!
軋む竿、うなるドラグ
瀬ズレを回避すべく一気に磯際までダッシュ!
そこからは、ひたすら瀬ズレで切れるなと念じつつ巻ける時は巻き、突っ込まれたときは竿を掴んで耐える!
ひたすらバットからひん曲がる愛竿!
体感10分程度やり取りしたとこで再度やつの抵抗!これを耐えるとフッと軽くなったのでヘッドライトを点灯!
海面に浮かび上がる魚体
デカっ!
リーダー持って抜き上げるのはほぼ不可能なサイズなのはひと目でわかったので、ラインを左手に掴んで右手でエラの部分を持ち上げてランディング!!!!!!


よっしゃ!

と何度も叫んでました(笑)
去年、10.7kgを獲っていたのでメーターくらいなら獲れるとは思ってたもののまさか本当にこんなのが食ってくるとは思ってもみませんでした!
しばし放心したのち、即撤収を決め深夜に関わらず撤収しました!
帰り道、おそらくカリウム不足?で右足が攣って釣り仲間を呼び出してしまいましたが(^_^;)
良い仲間のおかげで無事に帰宅できた次第でありました!
計量した所、105cm18.5kg!


思ってた以上にメタボな個体でビックリでした!でも、このくらいのサイズなら投げ竿で十分獲れるという自信も付きました( ̄ー ̄)ニヤリ
多分20キロくらいまでなら獲れる気がしますw気がするだけですがw
これも竿、リール、ライン、リーダー、ハリスのバランスがあってこその物かと思います!あとは、自分の選んだセッティングの限界を知ってやり取りできるかどうかですかね!
コアラでも大きいサイズは根に入らないんですよね〜なんて調子の良いこと言っていたら次の釣行で大変な目に合うんですがw
自分の経験と直感、データを信じてポイントを見定めて穫れた魚はやはり何物にも代えがたいものですね!苦労すればするほど報われたときの感動は大きい!
足で稼いで、釣れない時こそ釣るために必要なデータがあると信じてひたすらひたむきに魚に対して向かい合いさえすれば必ず応えてくれるものです!
ショアには夢がある!

ちなみに久しぶりに感動できる味でした♡



- 2024年9月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント