プロフィール

T中

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (5)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (8)

2017年11月 (5)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (11)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (13)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (6)

2014年11月 (7)

2014年10月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:228562

QRコード

ロングロッドで楽しく♪

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます!昨日は、良いヒラ日和でした〜

前日は残業でどうなるかと心配してましたが、無事に?嫁から昼まで良いよと許可が降りまして朝から勇んで出撃!

今日も相棒は信頼のマスタープラッがー16.5T!

ロングロッドは扱いづらい面もありますが、自分にとってはなくてはならない存在です!

簡単にメリットとデメリットを。


メリットとしては僕の得意な釣り場である足場が高いところ、足元や遠投の必要のないサラシを撃つところにおいて瀬際までトレースしやすい。ショートロッドに比べて前に出なくて住むのでビビリな僕には濡れなくて済む所から投げてコースを通すことができる。あとは魚を掛けてから竿のタメを使ってヒラスズキの引きを楽しめる。個人的にヒラ釣りにおいては柔らかめな竿をチョイスする傾向があります(笑)ロッドの長さを活かしてシモリを交わしたり、ウネリや波によって魚が持ってかれそうになってもいなしやすい。等々

デメリット。爆風だとフルキャスト無理(笑)よほど腕力があれば別でしょうが、横風だと特に風で竿が曲がってしまいますし。後ろが崖等振りかぶれないとき投げにくい。タモ等ランディングツールを使わないので足場が狭く抜き上げできる箇所がないところでランディングが大変。下手に竿を立ててしまうと折れるリスクが高まりますし。等々。

そのポイントでの海況等によってもでめとメリットは変わる気がします。


ただ何よりショートロッドより使ってて楽しいかなと。


朝マズメからエントリー。




ただ思ってたより波はないものの横風が強くて歩くだけでよろけてしまうほど…こういう時に狙いをつけてキャストすると飛ばないので取り敢えず風上に向けてフルキャストし、沖から狙いのサラシにルアーを入れていく戦略で!




何投か試行錯誤してるとやっと狙ってたコースへ!


ほぼ巻かずに糸ふけをとる程度にやってたらドスっと!?


竿を立てたら結構な重量感と首を降る感触が…


しかし、2回目のツッコミでフックアウト…



本命ポイントからかなり外れたとこなのでマルか?ヒラか?んー?




しかし、あとが続かず。








そのポイントを後にして奥の本命ポイントへ!





ここも横風でやりにくい…出そうだけど、取り敢えず風表に出て通しやすいとこを通してみるとヒット!
iveecf9vjihjtb6ghg52_480_480-a444afcd.jpg

大きくはないけど嬉しい一匹目!


余裕が出たので横風の中、通すコースを変えて本命場を攻めて見るとヒット!

中々の重量感だったものの飛ばれた瞬間フックオフ…70あったかも?




魚が居ることは分かったので波と風のタイミングを見計らい風でドリフトさせつつ沖からサラシに入れていくとまたまたヒット!


この時期のアフターのためかそこまで引かなかったものの足場がランディングしにくくあっち持ってたりして何とか♪
kzjve43phtmk5jb9vwf7_480_480-6b16db36.jpg

70位の♪久しぶりに良い型が見れて更に気分よく、ルアーを変えて一匹追加!
i5zx9hdk4w6zudeee6a4_480_480-e6116349.jpg

その後は、ミノーには反応なく。魚は間違いなく居るはず!反応させきれてない気がしたのでバイブにチェンジして一本目をとったサラシを再び攻めて見ると。




ドスン!













合わせるとサラシの合間で何やらウネウネとしてるのが見える。あれが頭だけだったらデカイのになぁ…

なんて呑気に構えて足元に寄せてきたらデカイヒラ(笑)

何も考えずに寄せてしまったので足元が切り立ったとこで波のせいで打ち寄せては沖へ払い出し、ずり上げるとこがないので竿のためで何とかいなして乗り切り、下に降りてハンドランディング(笑)
思わず叫んでました(笑)
2svz83syenw8gikhm34g_480_480-6c3c03aa.jpg

b8jm5py48zzoyxkyvhfw_480_480-3d4f53b7.jpg
バイブをガッツリ!
数年ぶり?の良型!77cm

久しく釣ってないサイズだったので嬉しいわで帰ろうかと思ったものの、そこは釣り人もうちょいやってみると
gix7com5ccnudjtyvenr_480_480-d20ecbfa.jpg

8h9gwy8kzjmajc2999tk_480_480-ba9048e7.jpg

2つ追加!まだ釣り始めて一時間半ほどでしたが、持ち帰ることを考えて即終了でした(笑)
9uexi6cr2pa68orb3nuw_480_480-86d0fab6.jpg

風が強く最初はロングロッド辛いなぁと思いましたが、魚が掛かりだすとやはり操作感とかやり取りとか楽しいですね♪

刺し身は脂ののってた一本だけで大きいのの半身は子供が好きなふりかけに
xg6dxt2u6779tj2e4xze_480_480-7a416385.jpg

今年は去年一昨年と違ってマル釣れなくて快適に充実した釣りが出来てますね♪この調子でいってほしいものです(笑)

コメントを見る