プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:126
  • 総アクセス数:348071

QRコード

6/19 新勝丸am(+pm)

  • ジャンル:釣行記



【予定変更】


6/18夜
「明日の午後船雨で出ないかも?」
とラインが回って来た。
出ないのもイヤだし
たとえ出ても出船を見合わせるくらいの雨だと防水性能の低下した安物のレインウェアでは、びしょ濡れで辛いであろう。

そこで午前船にまだ空きが有ったので変更した。

そーと決まれば急いで行動
今からなら3時間寝られる。

22:00 消灯
1:00am 起床
1:30 出発

途中コンビニに立ち寄ったりで
3:40 河津港へ到着

まだ時間が早いので車内で4:30まで仮眠
少しは、眠れたかな。


【鳥居ても?】


タックルの準備をしていると対岸から、船がやって来たので
タックルを積み込む

準備が終わった所でペンシルのテスト

前回ラインブレイクでロストしてしまったペンシルに近い物を仮塗装で持ってきた。
(手作りなのでまったく同じ物は、現段階では作れません。)

テストは、合格点
しばらくは、この路線で作成しよう。

船には、12名くらい乗っていたかな?
みよしにフックさんとアイアンマン
右舷トモにK山さん

出船

走り出し港を出てすぐに

「鳥が多いですね。」
と若船長

船がスローダウン

「やってみます。」

しかし、固まりそうだった鳥だが、船の接近でばらけて消滅

この付近をもう一度流して大原沖へ (ポイントは、?)

ポイントへ到着してから、何回も流し私の向い潮の時に右隣の方にヒット
そのチェイサーらしきがその右隣と左舷トモにヒット
左舷トモの方のは、バレてしまいましたが、私の隣で並んでキャッチ

お隣さんのヒットにチェイサーを狙いましたが、ヒットならず ( ̄◇ ̄;)

しばらくして鳥が固まり
K山さんの目と鼻の先で始まりましたが、チェイスしてくるも乗らない難しい状況

終盤
ジグを着底させて上げてきた中層
ゴンっと気持ち良く当り合わせを入れるとしっかりとした手応えで魚が乗りました。

「喰った 喰った」 と大はしゃぎしましたが、なんか違う?

ブルブルブルとした手応えで対して引かない

「イナダかな?」
と 上げて来て海面にチラッと見えたら、スマとかハガツオっぽいかな?

若船長がタモを構えてくれてしっかりと見えたら、サバでした。

若船長タモを持って撤収

リーダーを掴んで船に上げるとごまの大サバ
脂の乗りが気になるのでキープしました。

この所自分のジグにヒットしないので自信を無くしていました。
サバでも魚が振り向いてくれたので少しはいいかな。

そして最後は、アイアンマン
ヒットさせたのが良型なのか?
慎重にゆっくりって感じでした。
で本人は、きっと解っていたのでしょ違うって

姿を見せたのは、サメのスレ掛かり
体調70〜80cm
ズングリとした体に鋭い歯と
無機質な目

私がこのサメを見て
思い当るのは、ジョーズ
そうホオジロザメ

違うとしても人を襲うタイプの方でしょう。

黒潮でこんなのもやってくるんですね。

沖上がり
河津港へ戻ります。

【+pm】


帰港するとそこには、Yさん夫妻の姿

そしてYさんに
「午後6名と空いているから、乗りましょうよ。」 と誘われましたが、¥欠なのと体力ないので後ろ髪を引かれる思いでした。

そこで「帰った事を後悔させないでくださいね。釣ってもいいから、程々にしてくだい。」
と皆さんに言って帰路につきました。

帰港してから、降り出した雨は、時折強く
釣り辛いだろうな?と思いながら、ハンドルを握っていると
いつものように大多喜を過ぎ7/11近くで睡魔が襲ってきました。

市原・鶴舞ICまであと10分少々
途切れそうになる意識を必死につなぎとめてローソンまで辿り着き目を閉じると直ぐに落ちてしまいました。
40分くらいで目覚めましたが、まだ眠い

軽食を取って気分転換
1時間の休憩となりました。

圏央道に乗り
アクア連絡道
木更津・金田料金所の手前で2kmの渋滞にハマりました。
(今日は、早いな)

渋滞にハマる少し前にラインが入ったので完全に止まった時に見てみると
「K山さんがやらかしてます。」

「???」

更新したのか?と新勝丸さんの釣果ブログを見ると
K山さんがどでかい大政をお膝の上に

あれほど私を後悔させないでと
言って別れたのに


【入って来た情報】


時間をおいて徐々にK山さんのやらかした事の全貌が明らかになって来ました。

船上計測 34kg
全長 150cm
又長 135cm
リリース

午後船ヒラマサキャッチ2本
2本共K山さん

ポイント 真潮根

1本目 2kg台
時間 13時前
ヒラマサカップ ノーカウント

2本目 34kg
時間 13:04
ヒラマサカップ カウント

ファイト時間 アバウト5分

ドラグ
6Kg→若船長がファイト中締めて→13kg

若船長の撮った画像
K山さんが格好いい?

と34K山モンスターの持っている情報は、以上

【ゴマサバ】


帰宅して夕食でゴマサバをいただきました。

捌いていて脂を感じ無かったので小麦粉を付けてフライパンで焼きました。

表面は、油がありパリっとして
中は、バサバサ

まぁそれなりに美味かったよ。

しかし、身近な人にいきなり34kg

チャンスは、誰にでも有るって事ですかね?

その時の為にもタックルは、しっかりしておかなければ・・・





おしまい






コメントを見る