プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:342645

QRコード

12/4 新勝丸pm

  • ジャンル:釣行記


【巻かれた】


11月の末頃に
ワラサの入荷情報がチラホラと入って来た。

深場で脂の乗ったワラサ狙いの後
灘でヒラマサ
と勝手に思い込んでいたら、
ワラサは、ゴッソリ網に巻かれて行ったと新たな情報が入ってきました。


【二頭に追われる者一頭も得ず】


カッキィさんとは、週の始めから、日曜日の釣行を決めておましたがそこにYUさんが参戦
3名で相乗り外房の旅に出掛けました。

渋滞もなく順調なドライブで
11:00am前には、川津港に到着

早めの昼食を済ませてタックルの準備

自作のペンシルを泳がせて
午前船の帰港を待つ

午前船が帰って来た。
釣果を聞くと8kg台のブリが一本とヒラメが一枚

網から逃れたワラサも居るには居るのネ?

午後船は、10名 7組

一人は、通しで右舷トモ
うちらは、3名で抽選4番手
左舷トモ・右舷②・左舷②
と埋まりうちらのグループ

みよしがまるまる空いているけどうちらは3名
私のキャスティングロッドは、短くみよしでは、上手くリトリーブ出来そうもないのでカッキィさんとYUさんに譲り私は、右舷の③に入ったがこの選択が後にストレスを産む

と言うのは、この後2名のグループがいて右舷の胴の間を選択
左舷4名に対し右舷6名
しかも前寄りに座を構えたのでほとんど番号の通り
両隣キチキチだとプレッシャーに弱い私上手く投げられません。^_^;

そして、出船
真潮根から
開始早々
私の左隣のジギングロッドが曲がる。
ワンフォール目の一巻き目でのヒット
思わず根掛かりかと思いました。

無事にヒラマサキャッチで流し替え

2流し目では、右舷トモのIZさんがヒラマサキャッチ

こいつは、ワラサがダメでもヒラマサに期待できると
思ってましたが、
下げ止まりになって活性ダウン?

しばーらくして右舷胴の間の方が、キャスティングで推定10kgオーバーを掛けましたが、ラインが止まらず根ズレでラインブレイク…>_<…
残念でした。

(ヒットの一部始終をカッキィさんが見ていました。
「出た!」とカッキィさんの声
私のペンシルも船の近くとは言えまだ海上だったのでまずは、自分のペンシルの近辺をよ〜く見ましたが、異常無し
目線をトモの方に移動して行くと一人置いた右側の方のロッドが大きく曲がりドラグ音が響いていました。
沖から2匹凄いスピードで追って来てその内の一匹が喰ったそうで2匹共に推定10kgオーバー有ったそうです。)

その後
かなり真潮根で粘り
夕マズメ前に根中に移動しましたが、異常は起こらず無事に沖上がりとなりました。

んで
メンバー3人共に何も無かったので書くこと少なく
最後に自作ペンシルのお話を書いてみましょう。


【重いかも?】

最新作が、5718
57号18cm80g(フック付き)

港で泳がせていると
遂に私のペンシルもここまで来たか?と感動してしまうくらいに仕上がって来ているのですが、いざ沖で投げてみると
波のせいか?潜らないで海面を割って飛び出してしまう事がしばしば

飛び出した瞬間に見切られるだろうな?

それと帰りの車中での話

18cmで80gは、重過ぎる?と

重過ぎると飛距離が伸びないばかりでなくロッドやラインに負担が掛かるとの事

ロッドが傷むのもいやだけど
ラインが傷みやすいのは、貧乏釣り人には、大いなる痛手

18cmを60g台で収めるように
また始めから出直しのだな^^;

12/5 仕事から帰って

とりあえず
バルサ材10mmで試作品制作始動




おしまい











コメントを見る