プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:347653

QRコード

Super  Boil

  • ジャンル:釣行記




【6/21(火) 布良・松栄丸】


自分的には、好調なので平日の松栄丸さんに行って来ました。

最近の傾向パターンを掴んでいるハズでしたが、そうそう上手くは行かず

ワラサ船中6本中の1本をなんとかキャッチして坊主は逃れました。

8名乗って③ ② ①
ぜ〜んぶ左舷でした!


【6/27 第三鴨下丸萩ちゃん船】


6/23寝る前にYouTubeをチェックしているとその日の萩ちゃん船の動画が数本アップされていたのでチェック
カツヲが多数釣れていたので
初ガツヲの夢を抱き

日曜日のチャレンジを決意

さて寝るか

ところが・・・

こんな動画がupされ
萩ちゃんブログで釣果をチェックされたら、たちまち満船

いても経ってもいられず23時を少し回っているのにメール予約だからいっかとメール入れちゃいました。

するとすぐさま受付ましたと返信
萩ちゃん夜分遅くにゴメンなさい。

しかし、予想とは裏腹に
台風の予報も有りなかなか予約入らず
出船が決まったのは、前日の19時頃だったらしい

人数少なめだから、遅くてよいかと思いつつも4:30に船宿到着

しかし、少ないから他の人の出も遅く
埋まっていたのは、右舷ミヨシ

もしかすると途中から風が吹くかも?とトモを取ろうと思っていましたが、近くに見覚えの有るタックルバックが・・・

久しぶりの登場は、K山さん
この男が乗るんぢゃ隣にするかな。
(左舷ミヨシ)

7:00am 出船

3k3p82ax4xtmhfrxp7du_480_361-8d04176d.jpg

第三海堡からのスタート
1人がサワラカッターにやられたので
リヤフックも入れてみたけど
何事もなく沖のほうへ

1時間はかかるだろうと
目を閉じていたら、いつのまにかウトウトと
「鳥山ですよ。」とK山さんの声で目を覚ます

upvkat7zxhchpmd476cn_480_361-144b84d8.jpg

あたりを見渡すとまだ沖の手前のポイント

鳥山にあてて実釣果開始も
動きが早くなかなかあたりが出ない

鳥山を追いかけ追いかけ
船中やっと上ったのは、イナダ

目的のカツヲぢゃないけど
とりあえずは抑えておきたい

K山さんは、既にイナダ2本

そんな時にボッコン ボッコンやっているスーパー鳥山&スーパーボイル発生

しかし、私はトラブル発生でチャンスを逃す

そして近くで2回目のスーパーボイル発生

遠くに飛ばせるかと80gのTGバイトの付いたタックルを選択したけどこれが凶

ジグの大きさに合わせたちっさ目のフックが折られてしまった。

イナダボイルと思っていたけど
実は、このボイルの正体は、ワラサ〜ブリクラスまで
実際船には、ワラサが上がっていました。

萩ちゃんがYouTubeに上げてくれた動画を見ると
一回目のヒットでフックが折れて
それに気づかずまた投入して
何度合わせを入れるも乗らない
何故?と頭をかしげる恥ずかしい動画です。


最後のボイルとなった3回目
マサムネ155でようやくキャッチできました。


kbxr6pmmspyw97ak72mg_480_361-8fd661e1.jpg


このボイルが1番凄くて船の下をワラサ〜ブリがウジャウジャあっちへコッチに

その後も鳥山は、見られたのですが遠くて近づいたら終了とか横浜の乗合船の入れないエリアで立ったりで自然消滅まで

帰りながら、いくつかのポイントを叩きながらで沖上がりとなりました。

しっかし
これほどのスーパーボイルは、東京湾では初めて外房でも昔に1回あったかなくらいの体験でした。

とてもエキサイティングで楽しめましたが、それだけ凄いボイルだったのに1本だけとはチョット情けない

もっと冷静になるとか心の修行が必要かと




沖上がり



動画を上げてくれた萩ちゃん船長
ありがとう


そーだ、帰り道にサバと大あじ40cmが釣れたんだった。

コメントを見る