プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:346183

QRコード

新勝丸&松栄丸

  • ジャンル:釣行記




【7/4 新勝丸pm】


カッキィさんと勝浦・川津港の新勝丸さんの午後船に乗って来ました。

行きのアクアラインは、珍しくガラガラ
もしかしたら、帰りの渋滞も無いかも?と思いながら現地に向かう
(実際帰路の渋滞無し)

この所悪天候等で出船率が低いからか?帰港して来た午前船3名
乗り込む午後も3名と寂しい感じでした。

anw6ps3wno5838z5idue_480_361-4b6388ba.jpg

最初のポイントは、三本松

ところが、200gでも1回底が取れるか取れないか?の かっ飛び潮

船長に底が取れないと言うと
そんなバカなっと
船長もロッドを出すと
取れたか取れないか?までは、ききませんでしたが、釣りにならないと判断したのでしょう

即移動→オオカサウラへ

何回も大きく流して
良い流しでは、カッキィさんだけ
イナダが連発って場面もありましたが、
(オートリリースを含めて10本くらいは掛けてたかな?)

合間にロッドを出した
中乗りのコウちゃんに1本

やはりチョコっとロッドを出した船長も1本

船長のファイト中にやっと私に1本

オオカサウラの流し最後の方で
私がショゴをキャッチして灘に移動

ao8yazftt5whskpo3w4d_480_359-bc3e565a.jpg

夕方の灘は、雰囲気だけは出そうでしたけど平和な内に沖上がりとなりました。


【7/8 布良 松栄丸】


仕事が入りそうでしたが、前日の昼頃に結局入らず休みになったので
六角橋のオババに連絡

「明日、松栄行かない?」

すると二つ返事でOK

おい、おいマジかよ!

自分の気持ちは、行く行かない半々だったので
背中を押され行く気と言うより
行かなきゃに・・・

前日、松栄丸さんは、出てなくて
最近は、イナダいっぱい
運があればワラサもって感じ

そこに幸栄丸さんの釣果が更新されて悩むことに

キメジそこそこ
運があればカツヲちゃん

カツヲ釣った事ないので今年こそ是非釣りたい

オババさんに即連絡
松or幸を天秤に乗せて
後で連絡ちょっ

その間、ATMに用事があったので出たついでにタックルベリーへ自転車で立ち寄り40gのちっちゃいジグとジャクソン ピンテール サワラチューンを一個づつ

その後直ぐにオババさんよりメール

どちらもギャンブルどけど
幸の方がギャンブル性がより強いし
たとえ釣れてもサバサイズのキメジぢゃリリースしなきゃダメでしょう。
(海洋資源保護)

と 言う事で松栄丸さんに落ち着き
あらあら、ジグとピンテール買っちゃったまぁ出番は、これからいくらでも有るか。

3:30am 釣宿に到着
松栄丸さんの席取りは札で予約人数分の札しか出ていない

歯抜けの札から見て乗船客は、片舷4+4の8名くらいか?
おそらくトモは、既に無し
②の札があったので
左舷の②と④を選択しました。
(②は、左舷ミヨシ)

5:00前に出船して
いつもワサワサしている鬼瀬を進んで
朝一ポイントは、10mライン

7ik5kf5rgsk7yu2jfxbu_480_361-a94bd621.jpg

追風の時にあわよくば・・・平政狙いのキャスティング
(風と潮が噛み合わないポイントなので流し中に船がまわり風向きが変わる事も)

このポイントでは、右舷ミヨシの方が、イナダ

私に着底ヒットで
ブルブルブルブル生命感

ニザダイの尻尾にスレ掛りでした。

4k6m3vz8t3smwa9ck8mb_480_361-84bf0163.jpg

何回か流して

40mラインへ

右舷ミヨシにヒットでワラサ
次に私もヒットしてワラサ

少しして
また右舷ミヨシにワラサ
続くように私もワラサ
今日一の5kg台

w6v9vh3tbsv6ake2y3h6_222_480-79e7a26e.jpg

そしてオババさんにアドバイス?
ジグのチェンジは、しているみたいなんだけど直ぐにG2で落ち着いているのでなんだかただの重さとカラーのチェンジみたい
今日は、G2合ってないんぢゃない他の付けてみれば?
と持っているジグを見てG2と同じメーカーのcb one zero oneを勧める
文字が消えているので重さと種別は不明ちょいと軽いと思ったけど140gくらいかな?

すると!

直ぐにHit

巻け無いと弱音を言ってる割りにラインが出て行くので
近くに行ってドラグを閉めてあげました。

するとロッドが船縁にくっつきそうになりラインが擦れそうになったので
お腹に竿尻をあてロッドを立てるように指示

なんとかキャッチ出来ました。
(潮が効いている分オババにはキツかったようです?)

これで帰りの車中気を使わずに済みます。

オババさんに指示を出した直後
私にもヒットしWキャッチ出来ました。

その後下げ潮が緩んで来ましたが、潮止まり前にオババにヒット→ばらし

潮止まりでヒット→キャッチ

その後
上げに変わってからは、流れが緩く
船中異常無しで沖あがり

船中ワラサ7 イナダ1
乗船者8名でキャッチは、3名

キャッチ出来た3名以外は、後半諦め入り
寝たり手を止めたり

上手い下手は、有るけれど
ジグを動かしていなければ
魚は、釣れません。

また初心者のギクシャクしたしゃくりが良い時もあるので魚が釣りたければ
たとえ諦めが入ってしまっても手を止めない事だと思うけどなぁ

下船間際に近くに居た半分以上寝ていた人が声をかけて来ました。

「おふたり共結構釣っていましたね。」

ずっーと寝ていた人でしたが、船酔いって事もあるので柔らかく

「今日は、厳しかったですね。」
と返すと

「厳しかったんですか?
ジギング初めてだったので・・・!」

格好的には、最近のジギンガーで
首からGO PROぶら下げたYouTuber

初めてだったの!
もっと早く聞いてくれば、
アドバイスもしてあげられたのに

8wsuynsy23xj7xg2e9pw_480_361-beebfa81.jpg



沖あがり












コメントを見る