プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:342356

QRコード

私の3つの神器

  • ジャンル:釣行記



【626と661】


関節にガタが出て来て歳を感じ
あと何年釣りが出来る?
デカイ魚狙える?

そう考えた時

良い釣竿ってそれなりにお値段するので仲間から中古を安値で譲っていただいたロッドでなんの疑問もなく満足していました。

しかし、持っていたジギングロッド1本が経たって来たので昨年の秋頃
まずは、CB oneの626
au3vzov2dg4ptj2vkfgk_222_480-3fda4483.jpg
年末mcのキャスティングロッド835
今年の春にmcのジギングロッド661
sip93uzbidca3fi9xxmm_222_480-3e24441c.jpg
を購入しました。

今日のお話のメインは、626と661
なので835の事は置いときます。

626と661の使い分けで最近シャクるのが楽しくてしょうがありません。


【なんだかんだと平日松栄丸】


色々あって平日なのに松栄丸さんに行ってきました。

最近リールが2つ
シャカシャカからいきなり
ゴリゴリになりましたが、
既に部品の供給が終わっているのでメーカーさんでは、オーバーホールしてくれず困っている所です。

そして、前日準備をしている時に気がついた。

そー言えば08ステラのスプールって
09ツインパで使えたよなぁ?

まだシャカシャカの09ツインパ8000が有るので予備のスプールに08ステラのスプールにリーダーを組んで持ってタックルバックに忍ばせました。


【凶だったのか吉だったのか?】


3時間くらい寝れただろうから
1:20amに出発
夜中で空いていても車を飛ばす人ではないので2時間ジャストで館山の船宿に到着

釣座は、札取り
何故か左舷は、トモとトモから2とみよし?だけで胴の間ガラガラなのに右舷は、胴の間の11しか空いていない!
皆さん風と潮と船長の癖等を考えて右舷なのかな?

11をどーしましょ?と思ったけど
左舷の2を選択
この時は、みよしから2番手だと思っていましたが、いざ乗船するとみよしでしたちょっと風予報の今日どーなる事やら・・・


【かっ飛び2枚潮】


5:00少し前に出船
jnoyxg7co2gcmzrdi4xw_480_361-e40de77c.jpg
まずは、水深17mくらいのところから
朝一の浅場
万が一の事もあり得るのでヒラマサ狙いで投げまくる。

しかし、異常なし

気づきませんでしたが、左舷トモでジギングで1本目のワラサが上がった様子

そして水深50mラインへ
そこそこ風が吹いていて波がありみよしは、かなり振られます。

なんだか東京湾のガチャガチャと外房の大きな周期を足して2で割った感じです。

最初の方で船中何本かワラサがあがり
その頃は、180gでもまだ底が取れていましたが、段々と潮が早くなり
しかも2枚潮

底が取れなくなって来たので中古で買って来た200gのロングジグ(政宗似)
を速攻根掛かりしてpeから切れました。(予備に09ステラのスプール持って来て正解)

661に持ち替え200g以上は、自作しかないので自作の230gくらい
しかし、ジグの形状からアシストフックが抱いてしまうので前回よかったジグの型からつくった190gにしましたが、釣りをしているんぢゃなくて底を必死に取っているだけなのでちっとも楽しくない

しかも根掛かりしてしまいまたもやpeからブレイク

まだ時間もかなり残っているのでリーダーを組む
すると
軽く船酔い
胸焼けがして気持ち悪りぃー

やっぱりみよしは、失敗だったわ

その後もそのポイントは長くて必死に底取りしていましただとさ(苦笑)


【水深30m】


残り時間が後2時間くらいだろうか?

船は、水深30mラインへ移動

とりあえず恐る恐るジグを投入 

すると自作の190gで楽々底が取れる。

しかも気付くと風・波共に治ってる!

先程の50mラインの終わり頃
おまつりかと思ったら、ラインの付いていないジグのアシストフックがpeに刺さって上がって来た?
4uj8awi8md2sdhb7n5tn_480_360-e0119fd1.jpg
peに刺さっているのでほぐれていてpeのダメージ大
もし、これで魚がかかったらブレイク間違い無し

661のリールは、お釈迦様

今、手にしているのは626+8000ツインパ(08ステラスプール)

キャストし斜めになるべくジグを飛ばさないようにゆっくり目のワンピッチで引いてくるワンキャストワンリターン

先程までの必死の底取りってなんだったの?と思う程気持ちよく引ける。

気持ちよく引いている時にあたる時も多い
そしてそんな時は、突然に!

底を取りゆっくり目のワンピッチ
水深の半分くらいだったろうか
いきなりゴンとあたったので合わせを入れてハンドルをゴリゴリ巻いた。

中乗りさんのアシストで嬉しい1本が手に出来ました。

すると続けてお隣の左舷みよしの方にもヒット

まだ時間は、1時間くらいは残っていそう
お隣さんにお互い2本目頑張りましょう  と

同じメソッドで続けているとしばらくして2本目

少しおいて
お隣さんのロッドが曲がっていたので来たのか?と見ていたら、根掛かり
よそ見中のタダ巻きにゴンで
3本目

タダ巻きで来たので
底からずーっとタダ巻き
中層でストップしてみたら、
4本目

活性が↑してきたようで船中ポツリポツリと上がり出しています。

タダ巻きで喰って来たので
飛ばさないロッドの方が良さそうとかな?って流し替で生きているリールを661につけ替えジグは、釣れているジグと同じ型のシルバーへ
c4rmxyezs86ue39f2jaz_480_361-2a44d466.jpg
流し替の一投目にヒットぉ〜
しかし、バラしてしまい
あたりが遠のく

船中では、ポツリポツリとヒットしているので魚は、居るハズですがぁ〜

ロッドを替えたのが悪いのか
ジグが悪いのが???

あれ程あたっていたのが音信不通になったけどまたリールの付け替えのタイムロスは大きい
それで釣れていたジグにチェンジすると1本追加できて5本目

そして沖あがり

自分の引き出しでは、処理しきれない場面から、ポイント移動で一変

自分的には、大漁で帰る事ができました。

一時は、左舷みよしを取った事に後悔していましたが、終わってみれば特に最後の30mライン
終始船の流し方が左舷が払い出しで
右舷が向かい潮と左舷有利

船中18本で
左舷13本 :    右舷5本
と圧倒的に有利な左舷ミヨシに座を構えたようでした。

しかし、前中盤の揺れで気持ち悪かったし揺れに耐えた左足は、クタクタ
帰路の車がオートマでよかった。 

今、626と661の使い分けでジギングが楽しくてしかたない
(まぁ今回も釣れたから言えるんでしょうけど)

cgmf2ameesa5cdtgamor_480_361-2be6e276.jpg

ff8bnm4g5ai32gvj3br3_480_361-9eb4fc62.jpg

dm4ykmzidtphdv5kezs4_480_361-8509519f.jpg
帰宅途中久しぶりに空いていたので海ほたるへ寄ってしまいました。






おしまい












コメントを見る