プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:347884
QRコード
▼ 味噌汁の帰り道 ②
- ジャンル:釣行記
【もしかして根掛かり?】
ロッドは、中古¥4000で買った
シマノ スコーピオン オシア SCO-6623VJ
リールは、釣具のポイントのオリジナル ギネガ 100
ラインは、大原港の朝市で激安で買ったシマノパワープロ3号150m濃いグリーンで色分けの無いライン
+船ハリス14号
船下へ出されて行くライン
この時リールの最大ドラグ数の記憶が間違っていて今掛けているのは、7kgくらいと誤認していましたが、実際には、最大ドラグで7kgなので5kgくらいだったと思います。
このラインが船底に入るやりづらい体制では、何も出来ない
何とか魚を止めなくてはと考えスプールを指で押さえてみたがラインの出は、ゆっくりになるだけで止まらず
代わりにティップの曲がりがヤバイ事になり腕に掛かる負荷が増した。
このままスプールを指で押さえ続けたら、ロッドが折れるかラインが船底で擦れてブレイクしそうと思いスプールから、指を離す
さてさてどーしたものか?と考えているとこれ本当に魚?
もしかしたら、根掛かりで潮が2ノットくらいで流れているんぢゃね?っと
自分を疑ってしまう
イヤイヤ 底からかなり上げた所でかけたし ティップも叩かれているぢゃない
間違いなく魚
だと思う?
左舷②の方が、心配してくれてこっちに来ますか?と言ってくれたが、ラインが船底に入る体制は、変わらないので
「いえ ミヨシを右舷に回ります。」
とは言ったもののミヨシに上がっていましたが、ど真ん中には、手摺が無く左舷の手摺には、なんか邪魔な物が付いていて1,5mくらい下がった所に居たのでその1,5mを回るのは、簡単ではありません。
魚の引きと前から吹き付ける風・雨そして揺れ言っては、みたがどーしよう。
つづく
- 2020年1月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント