プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:349238

QRコード

9/2 太田屋ルアー船

  • ジャンル:釣行記




【久しぶり】


貧乏暇なし

って言う程
大袈裟では、ないのだが
同窓会やら色々重なり
釣りに行く時間が作れない

そこで9/2に私用で(釣りとは、言えない)休みたいと申請

前日までハッキリしなかったが、現場の進行状況から休める事に

さてそれでは、何処へ?

一番やりたいのは、青物
しかし、外房への一人釣行は、交通費が・・・

無難にいつもの渡辺さんで太刀魚を考えていたところ
太田屋さんの佐野君日記に目を通すと太刀魚の後半に青物を狙っているらしい

そこで今回は、久しぶりに太田屋さんにお邪魔する事にしました。


【前回のままで】


3:00am 起床
青物が狙えるなら、できるならみよしが取りたいって事で
少し早起き

前日少し飲み過ぎのおかげかかなり眠たい

3:50am 出発

4:30am 鴨下丸店舗前を通過
駐車場には、一台

4:50am 太田屋さんに到着
駐車場には、2台の車が有ったがまだルアー船の札は、一枚も取られていない

ラッキィ

右舷のみよしをキープ

眠かったので仮眠を取るが、眠れたんだか眠れなかったんだかって時間を40分過ごして起床
買い出しへ

サンクスでは、佐野船長がお買い物

挨拶をして自分もお買い物

店は、既に開いていたので
受付を済ませタックルを船に積み込み乗り込みました。

乗り込むとチョットした違和感

塩ビパイプと板でできていた年季の入ったロッドホルダーがステンレス製で新調されていました。
ルアー船を名乗るなら、こういう風にちゃんとロッドホルダーを完備して欲しいものですね。

そして、これからの準備をしている時に昨日の事を思い出す。

前日は、チョット飲み過ぎ

リーダーを結び替えなきゃと思っていましたが、
とりあえずチェックすると
青物も太刀魚も前回のままで
まっいいか と

青物は、10日前
太刀魚は、17日も前の物でしっかり使っています。

そこで時間も有るので結び替えようかと再チェック

でも なんとかなるかぁ

と前回のままで行く事にしました。


【船団のプレッシャー】


7:00am 出船

八景沖も視野に入れながら、
第二カイホ方面へ向かいます。

途中
反応でも見つけたのか?
速度を落とす場面もありましが、第二カイホまで

既に数隻で船団は、出来上がっていましたが、型が出ていないのか?周囲を散策
少し離れた所からの実釣開始

しかし、型を見れずに船団に入りました。

船団に入ると船中2本くらい上がりましたが、次が続かずにいました。
後から、来たげーしー船頭は、我慢しきれず船団離脱

それに続くように中山丸も離脱

少しして佐野船も後を追いました。

向かった先は、猿島沖

先に動いたげーしー船で型が出ているのを確認

佐野船も実釣開始

直ぐに私に当たりが出て無事キャッチ
(いつも書きますが最初の一本は、ホッとします。)

するとカイホの方から、船団が押し寄せてきてプレッシャーがかかってしまいました。

少し経つと船団がばらけ出し
当たりもポツリと出るように


【掛からない?】


一本目の後
少し時間が開いて2本目
そして直ぐに3本目
(2.3本目は、ついばんでくるような当たり方でまるで餌釣りのようでした。)

ここまでは、良かったのですが、連発するような活性は無くてボツっとたまに当たるだけ
しかも思いっきり喰ってこないのか?
当たりが出ても乗らなかったり
即バレたりが多くて苦戦しました。

私が、5本くらいの時に頭はツ抜けしていました。

3回のあたりで一本キャッチできるような感じでなかなか数を延ばせず当たりも遠のきましたが、なんとかツ抜け

その後もポツリと当たりが出せて12本で終了

トップは、21本でした。

そして、最後の1時間ちょいは、待望の青物狙い

第三カイホ

猿島沖

八景沖

を狙いましが、異常なく
船中0本で沖上がりを迎えてしまいました。


残念




おしまい

















コメントを見る