プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:347518

QRコード

にわか餌師にランチサービスも①

  • ジャンル:釣行記




【餌にチャレンジby長崎丸】


2020.1.12.4:00am
まだ暗い部屋にスマホのアラームが響いた。

4:40 出発
目指すは、本牧港
タチウオ船一番乗りだったようでミヨシもトモを空いていたが、水深が浅いので魚探の近く(おそらく)の胴の間・左舷をキープした。

色々あって前日に急遽釣り物を変更したのでタックルの準備が間に合わず
餌のタックルのリーダーは、組んできたけどジギングタックル2本のリーダーは、前回殆ど釣れなかったから、そのままでいいかとアバウト20日前に組んで使用したまんま

今日、メインとなるのが、浅場だから錘40号でokって事で電動リールいらないよね。
なので手巻きリールでタチウオの餌釣りに初挑戦する為にやって来た。

まだ暗い内は、車内で時間を潰し明るくなってから船に乗り込みタックルの準備
ジギングのリーダーを組み直す時間はあったけれど大丈夫そうなので手を抜いた。

予約時に餌と言っておいたので出船前に餌をもらいタコ船の時に
「タコは、筋」とアドバイスをくれた常連さんに餌のつけ方でアドバイスを貰う。

tihh99owzgj2nuprr287_480_361-76edacb8.jpg

jsrdytgb6fyu64zh3e8a_480_361-294f3092.jpg

8:00 出船
ポイントまでアバウト20分とアナウンス

bcut36aih9utgts9257e_480_361-c09d2944.jpg

船は、北上して川崎沖に到着
既に湾奥〜横須賀のタチウオ船が集まり船団が出来ている。

するとその船団から、抜け出す黄色の船
ボディには、紺でWATANABEと書かれている。
げーしー船頭は、群を嫌う
それは、一匹オオカミって訳ではなくて船団での操船が面倒って事

ありゃ〜 しげさんが群を離れたって事は、モーニングサービス終了かも?

長崎丸は、船団の端に付けて実釣開始

直ぐに左隣の常連さんのロッドが曲がる。

まだモーニング継続中?

すると下から、ゆっくりのワンピッチで上げて来た私にもゴっゴゴゴんと当たりが出た。

昨晩タチウオの餌の釣り方で検索してお勉強した来たのを思い返す

当たりが出ても動きを止めるな。

そのままワンピッチを続けるとタチウオが餌を離してしまいその後当たりは無い

船長の指示棚より少し上げて落とし直し当たりが出た棚を注意深く誘うも当たらないので仕掛けてを回収

餌が針からかなりズレている
これで当たらないのかも?と
餌を付け直す。

(エサは、脂の乗った冷凍サバ
付ける時に手に脂がコッテリついてバケツで手をすすぐがロッドとリールがそれでも汚れる。やっぱり餌は、むいていないかも?)

仕掛けを着底させて先程当たりが出た棚に神経を集中させる。

何度かのフォール&リフト
同じ棚でまだ当たりが出たが、動かし続けたら、また餌を離された。

釣り仲間に初餌行って来る。とメールしたら、餌はルアーと違ってイライラするよって返信

まさに今そのイライラ

とりあえずボーズ逃れにジギングタックルに手を伸ばそうとしたが、当たりが出ている内に1本初餌タチと留まり餌を付け直して再投入

水深は、だいだい20m
指示棚は、下から5m

その5mが、錘の位置なのか?
錘からハリス2m先の餌のいちなのか?
餌だとしたら、潮で流される分も計算に入れるのか?
わからない事ばかりなので錘で下から7mくらいを誘い続けていたら、着底と思われたがなんか変ロッドを煽ったりリールのハンドルを回して聞いてみたら、フォールで喰った?感

乗ってる 乗ってるって合わを2回入れてハンドルを巻くといきなり食い上げハンドルをガーッて巻くといきなり止まり重量感

食い上げ止まるを繰り返しマイ天秤が水面に見えその下にキラリと長い魚体

ここでライトタックルアジで学習した事が活かされる。

ハリス2m=アジの幹糸+ハリス
海面に天秤が来たら、あわてずにロッドを立てる。

すると  あーら不思議
天秤がジャスト手元に
天秤を掴んでロッドと天秤を置く
ちょっともたついてもバーブレスぢゃないから大丈夫

身体を伸ばしてハリスを掴み
右隣との間隔広いので小さく弧を描き船縁スレスレ通る高さに抜き上げた。

「釣れた  タチウオ餌で初キャッチ」

uhj3vxe7e7e9g2dyyr7z_480_361-9b1fc3a3.jpg

正にそれ釣ってやった感0
勝手に釣れた
そんな感じ

次こそ釣ってやると
仕掛けを再投入



つづく

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

『DIY系アングラー?』
1 日前
hikaruさん

ふらふら泳ぐサヨリを模して
3 日前
濵田就也さん

潮待ち時の過ごし方
12 日前
papakidさん

霞ヶ浦シーバス
14 日前
BlueTrainさん

一覧へ