プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:348070
QRコード
▼ 乗っかる順番間違いた! シーバス編
- ジャンル:釣行記
【Fishing Boat Watanabe seabass am】
4:00am頃
車に乗り込み友人宅へ
昨夜も雪がチラついた模様でウインドーに付いていた。
ワイパーを動かす
ガ ガ ガ ガ ガ
凍ってる!
久しぶりだな
確か車に年代物の氷解スプレー缶が積んであるハズ
ウインドーに吹いてタオルで拭き取る。
まぁソコソコ取れたので出発
路面の凍結に注意しながら、246を梶ヶ谷方面へ走らす
約束より20分早く着いたら、ダチは、まだ寝ていた
とりあえずラインしたが既読にならないので電話してコール5で切った。
少しして既読となり返信が届いた。
僅か5分後
仕度を済ませた友人が出て来て
新山下へ向かう
5:30頃 船宿に到着
既に店の前の駐車場はいっぱい
シーバスとアジのタックルを下ろしてファミマ隣の駐車場に車をまわす
戻って来て釣座を確保
4隅の内右舷ミヨシは空いていたが、初心者連れなので右舷胴の間の操船室入口あたりをキープした。
7:00 出船
最初のポイントは、沖バースを予定とダイシ船長は、言っていたが様子見で変更とも
船は、ベイブリッジをくぐり東京湾に出て取舵
岸沿いを北上しながら、徐々に沖に出て行く
沖バースは、入港していたのでスルーして
着いたのは、風の塔の南側
既に黄色の船が先行していて釣れてっいるって情報
ダイシ船長の「やってみましょう。」で誰よりも早くジグを投下
一投目のフォールであたり掛かったが、速攻バレた
落とし直すと直ぐにヒット
今度は、しっかりキャッチ
開始早々入れ食いスタート
これならダチにも釣れるだろう。
ダチのタックルは、昨日買った安価な船用のロッドに私の壊れかけのグラップラー、×4の新品のpe1号ナイロンリーダー20lb鏡牙80gピンクにフィーモフック2号だったかな。
「こんなにデカいハリで大丈夫か?」
とアシストフックを見てダチ
「シーバス用無かったから、青物用の付けたでも多分口デカいから大丈夫」
(その後釣れたら、納得していた。)
シーバス編②につづく
- 2019年2月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント