プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2016年12月31日(土)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
12月31日(土)
今日はヒロッキー先輩、マモルとの釣行で午前8時過ぎに現地に到着|д゚)
先日のポイントは先行者の方々でいっぱいだったため、ジムニーを走らせ、先週エイを上げたポイントへ入ることに。

地形的にはだいぶ浅くなっていましたが、良い流れは健在。
実釣を開始して数分後、先に入っていたヒロッキー先輩とマモルが合流。他ポイントの様子を見に行かれた後、再び合流して3人並んでキャストしていると、途中、マモルが近づいて来て、バイトらしき反応があったとのこと。詳しく話を聞くと、押さえ込むようなバイトだったということでヒラメの可能性は大。
自分もヒラメからの反応を得るべく、ルアーローテをして攻めますが、特に反応はなく、しばらくして隣でマモルの声が聞こえ、そちらを振り向くとマモルのロッドが綺麗な弧を描いて曲がっています!
慎重なやり取りの後、波打ち際から姿を現したのは肉厚な良型のヒラメ!急いで駆け寄り、上がってきたヒラメの後方へ回り込みランディングのフォロー体制へ。
しかしフォローの必要もなく、無事にランディング成功!マモルは大興奮!

マモルにメジャーを貸し、計測写真を撮影してもらいましたが興奮のあまり、メジャーの0の位置が若干ずれてしまっています 笑
しかし、50センチは確実にある肉厚な良型のヒラメ!おめでとう!

マモルはここで納竿し、ヒロッキー先輩と2人で釣行再開。しばらくして、今度はヒロッキー先輩のロッドが曲がっています。
急いで駆け寄ると上がってきたのは50センチくらいのシーバス!

間違いなく魚っ気が出てきているのを2人とも肌で感じ、この後ポイントもいろいろと変えながらヒラメを求めてひたすらキャストし続けます。
途中ベイトに当たったような反応があったり、沖では鳥山らしき光景が見え、たくさんの鳥がベイトを捕食しようと海面にさしているのを目の当たりにして若干テンションが上がりましたが、近づいて来る様子はなく、魚からの反応は皆無。

そして時刻は16時過ぎ、2人で最後までやり切り、ここで納竿。

2016年度はこれで釣り納めとなりますが、2017年度も座布団サイズの寒ヒラメを求めて早々に初釣りを敢行したいと思います。
次回に期待です!
【今日の釣果】
✩マモル
釣果:ヒラメ×1
ヒットルアー:魚道110MD
✩ヒロッキー先輩
釣果:シーバス×1(リリース)
ヒットルアー:魚道110MD
- 2017年1月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント