プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2017年12月17日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
12月17日(日)
忘年会での酒は残らず、体調はまずまず。今回はゆっくりめの午前10時30分過ぎに現地入り|д゚)

前日シーバスをキャッチしたポイントへと入り早速実釣開始。横からの爆風に加えて、潮の流れが速く釣りづらい状況ですが許容範囲内。この状況の中、限られたルアーローテで広範囲を探りますが反応は得られず。

すぐに見切りを付けて、気になっていたポイントへと移動して実釣を再開。ある程度の範囲を決めて横の釣りで手早く探った後は、前日活躍してくれた飛びキング105HSで、リフト&フォールにトゥイッチを加え、さらに風と潮の流れを利用したドリフトで流してランガンしていると、フォールでガツガツッとバイトがあるも乗らず(-_-)
その後、コノシロに当たる反応はありましたがバイトは得られず、今回は早めの14時頃に納竿。
今回、オールウェイク105マルチの前に使用していた9フィート台後半のロッドを久しぶりに振りましたが、何よりガイドの破損によるキャスト時の支障がなく、ストレスフリーで釣りが出来たのが大きかった。
ちなみに自分の場合、1日でいえば長時間、そして年間でいえば、悪天候で出撃出来ない場合などもありますが、基本的には休む月など無く一年中釣行するのが前提なので、疲労や疲労による怪我でキャスト精度が落ちるということは絶対に避けたいため、いかに身体に負荷をかけずに思い通りのキャストが出来て飛距離が出せるかということを意識して、キャスト時は基本的に6割、フローティングミノーの場合は大体7割の力でキャストするように心掛けています。そのため自分に合ったタックルバランスが大切になってきますが、今回久々に9フィート台後半のロッドを使用して、レングスの差で生じる飛距離の問題よりも、その操作性と扱い易さを改めて痛感。
このタイミングで来年の2月にオールウェイク99モンスターバトルが発売されるということなので、これを機にまた9フィート台後半のロッドをメインで使用していこうかと考えています。正直オールウェイク98マルチの発売予定も気になるところですが。
それでは次回に期待です!

- 2017年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
8月15日 | 猛暑はもうしょうがない |
---|
8月15日 | 狙いはシーバス!…7割チヌなデイゲーム |
---|
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 4 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント