プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2017年12月16日(土)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
12月16日(土)
実はこの数か月間、ロッドの第1ガイドを破損してしまい、数回に1度はキャストに支障をきたしておりましたが、中々修理に出せず。しかし、もうさすがに我慢の限界で、今回の釣行が終わったら修理に出すことに。しばらくの間、お休みいただくオールウェイク105マルチを大きく曲げてやりたいと意気込み、午前8時頃に現地入り|д゚)

先日コノシロが溜まっていたポイントへ入ろうとしましたが、先行者の方々でいっぱいだったため、他にまずまずなポイントを見つけて早速実釣開始。
ある程度の範囲を決めて、沖側から手前側まで手早く、且つ丁寧に探っていきますがコノシロに当たる反応はなく、ランガンしていくと沖へ強い流れが出ているポイントを見つけ、ここでしばらく粘ることに。

横の釣りで反応が無かったので、最近入手したばかりの飛びキング105HSで縦の釣りをすべく、リフト&フォールにトゥイッチを加えて誘っていると、数投目にフォールで着底とは異なるコツンッというバイトがあり、すかさず合わせるとずっしりとした重量感。
強めに締めたドラグを鳴らしながら、慎重にやり取りをしてランディングまで持ち込むも流れに乗り、またもや突っ走るナイスファイター。
最後の最後まで抵抗されましたが、落ち着いてランディングして無事キャッチ。


77センチのシーバスでした。
リリースした後、ポイントを移動して実釣を再開していると、HIDENORIさんが合流。状況を報告した後、並んで実釣していると、2人ともバイトを得て、テンションが上がります

しかし…その後、結局自分はバイトを2回得ましたが乗らず。HIDENORIさんは、サクッと40センチのヒラメをキャッチ!おめでとうございます!そして、2人揃って16時頃納竿。
この日の夜は忘年会で、行きつけの居酒屋へ。


-60℃の超低温冷凍庫で保管していたヒラメを居酒屋に持ち込んで刺身で出してもらいました。
通常ヒラメを刺身で食す場合は、ある程度寝かせて熟成させるのが基本ですが、この-60℃の超低温冷凍庫の場合、冷凍して解凍すると熟成されたあの味わいが楽しめます。また、-60℃の場合、細胞の活動がほぼストップするため、刺身としての鮮度を損なわずに食せて、さらにはアニサキスの心配もありません。
旨い魚で酒が進みました(ノ∀`)
それでは次回に期待です!
【本日の釣果】
✩ヒロミツ
釣果:シーバス×1(リリース)
ヒットルアー:飛びキング105HS
✩HIDENORIさん
釣果:ヒラメ×1
ヒットルアー:シースパロー95S
- 2017年12月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント