プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2022年4月10日(日)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記



4月10日(日)



ご無沙汰しております|д゚)


こんなに長い期間、釣りをしなかったことは過去にはありませんでしたが、仕事が超多忙を極め、さらに諸事情が重なり、サーフへ出撃が全く出来ず。自分のブログは釣行記となるため、ブログの更新が出来ずに今日に至りました。そんな中でもブログにアクセスいただいている方々、本当にありがとうございますm(_ _)mぼちぼち再開していきますので、宜しくお願いします!


今回は去年の7月以来となる超久々の出撃で、ホームサーフに午前9時30分過ぎ頃に到着。全く状況が把握出来ていませんが、シーズン開幕前であることは確かです。


まずは、ジムニーでウロウロとしながら状況を確認しつつ、毎年ホームサーフではこの時期に濁りが入るため、濁りが割とマシになる方面まで砂浜を走り、様子を見に行くことに。


3ik7992jrda95c6gncsp_480_480-2cf6f640.jpg
目的地に到着すると、やはり濁りはだいぶマシな感じですが、中々良さげな地形が見当たらず本末転倒。しかし、まずはとにかくキャストがしたかったので、それなりのポイントに入り、午前10時頃より実釣を開始。


案の定、魚からの反応は皆無ですが、やはり投げているだけでも本当に楽しい。しかし、時間が経つに連れて徐々に欲が出てきて、やはり魚の顔を拝みたい。そこで、移動中に気になったワンド状の地形のポイントへと移動をすることに。


ジムニーを走らせてポイントに到着すると、まずはワンド状の地形の入口付近にエントリーして実釣を再開。一通り探った後に、ワンド状の地形の出口付近もじっくりと探りますが魚からの反応は得られず。


さらに数十メートル先に同様の地形で、若干浅めで流れが若干穏やかになる箇所があり、フラットフラッター95SSでゆっくりと探っていると、数投目に
ココンッとバイトを得ましたが、正体はこのお方。


g2gefcx2v8hgwi3m5y5n_480_480-a65656b5.jpg
ヒラメ違い。


この後、カニ歩きで探っていると、フックにハクが連続して掛かり、どうやら群れている様子。以前、5月頃の釣行でハクの群れが波間に見えた時に、とあるカラーのミノーで良型のヒラメをキャッチしたことがあったことを思い出し、集中して探りますが、今回の釣行には、自分的にマイクロベイトに高い実績を持つルアーをたまたま所持していなかったため、少しして見切りを付けて移動。


その後、潮位もだいぶ下がり、若干立ち込める地形を見つけ、ウェッジ120Sで沖側を中心に探っていると、
コツンッと何やら魚に当たる様な反応を得ますが、その後は続かずで15時前に納竿。


4wdtkf6dh4iei5jdmgwp_480_480-d80a5370.jpg
予想通りの激渋でしたが、海に来れただけでも大満足!充実した時間を過ごせました。次回は朝から来ようと心に決めて、帰路に着きました。


それでは次回に期待です!



fh4nstftg67ihakptwxg-ba873cd8.jpg
▼動画も上げていますのでよろしければ是非!
https://www.instagram.com/hirameizon/

コメントを見る