プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:233945

QRコード

旅の隙間 3

超忙しい大型連休も終わり、チョイと遅めのゴールデンウィークを頂きました。
カミさんの実家の富山の超山奥へ小旅行~。
浜松から現地まで4時間半。
長距離運転でヘロヘロになってやっと到着。
岐阜の県境で回りはイワナの川だらけ。
ウヒョー。
・・・でも目的は釣りじゃねぇからなあ。
とりあえずカミさんの馴染みのイ…

続きを読む

老害アングラーの顛末

春先から夏くらいまで、シーバスはライトにオフ。
完全オフってワケじゃないの。
ちょこちょこ行くから。
しゃぁねぇもん、
山が解禁なんだもの。
山はねぇ、色んな毒を吸ってくれる。
ストレスの解放~。
朝早く希望に満ち溢れて起き、日中は一生懸命楽しんで釣りして、夜楽しかった1日に感謝して寝る。
心も身体も健康…

続きを読む

転ばぬ先のスティック

ついにこの時が来てしまいました。
昔、TVの釣り番組で杖をつきながら渓流釣りをする年配アングラーを見た。
「あぁわなりたくねぇな」
それがその時の正直な感想だった。
しかし
ついに・・・。
寄る歳には逆らえん。
でもね。
使ってみると
超快適なの。
これが。
川をさえぎる時、深さ計ったり。
遡上する時のひと押しだ…

続きを読む

ナイトジャーキング 

流れも無い潮も効いてない場所で小さなベイトの群れが、それはまるで銃で打たれたゼリーの様に飛び散った。
【精神の決壊】
私の奥さまは、釣りに行く事には寛大なほう。
私が不安を覚えさせる行為をしない限りは。
中々仕事が忙しすぎて、それほど行ってないのに何故か不思議と釣りに行くのに妙な罪悪感が付きまとう。
こ…

続きを読む

中老の身体はガタガタ

【夏草や兵どもが夢の跡】
今季は膝のケガとの戦いだったが、8月後半についに最終爆発。
ついに膝を引きずって帰る。
プスプスプス~。
山の香りをたっぷり吸い込んで、水流を横目にあと1ヶ月を残して、今季の渓流をクローズした。
しばらく釣りを自重して、ほどよく安静をはかり、比較的膝への負担が軽いであろうシーバ…

続きを読む

クイクイします。

まだ梅雨開けてないの?
浜松36度だって。
夜もね、不快です。
でさ、やっぱりそうなりますよ。
40mしか巻かない。
この気温。
すーしぃ~。
となりゃ
山よねぇ。
こんなところで顔洗ったりね。
あぁ気持ちいい♪
今の時季、無理してシーバスなんぞやりません。
よほど良い条件揃わないかぎりはね。
快適かつ、その時季釣り…

続きを読む

食べる為の釣り

  • ジャンル:釣行記
【釣りグルメ】
浜名湖東側に位置する舞阪。
旨い。
ちょっと前にシラス解禁。
午前中に捕れたシラスを直ぐにボイルするんだと。
それはスーパーに売ってるモノとは天地。
食感は雪を喰ってるかの様。
雪喰ったことないけどね。
浜名湖周辺に来たら舞阪で是非買ってみたらよいだろう。
その土地のグルメを堪能するのも釣り…

続きを読む

ストレスの行方

ついに週一限定になってしまった釣行。
「忙しいのに、よく釣りに行くヒマがあるよね」
よく聞かれるセリフだ。
周囲には愛想よく笑って済ますのだが、内心はアシュラマンの左側の顔。
気持ちの高ぶりをおさえながら一週間精神統一する行為にヒマと言われると、いささか穏やかではいられない。
それに、サラリーマン時代のほ…

続きを読む

誰も知らない「釣り名言」 3

長いこと釣りをしていると、時として「名言」が生まれ事がある。
【プロローグ】
昨年はというと、事業の立ち上げ等で仕事の鬼と化し、結局渓流には行けずモサモサとくすぶって、出来の悪い燻製のような日々を過ごしていた。
今年はついに行ける。
錆び付きまくった、なまくらキャストになるんだろうが
とにかく行ける。
ボ…

続きを読む

中老の釣り時間は短い

タイドクラフ干潮12時55分。
実質ソコリ4時。
これが浜名湖。
知命を感じて独立してから、ほとんど道具も触らず。
触ってるけど。
仕事に追われる毎日をかいくぐって、寒波襲来の前に釣りをたくらむ。
体力と気力の乏しくなったオッサンですからして、長時間の釣行は危険。
限られた少ない時間で、付き合ってくれるだろう…

続きを読む