プロフィール

のえる

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:10347

QRコード

対象魚

ようやく魚と邂逅。

  • ジャンル:日記/一般

おはこんばんこんにちは&お久しぶりです。
今シーズン絶不調のはやはやです。

追波川は6月?くらいからお祭り状態が続いており、各ポイントもほとんど埋まってるくらい連日大盛況ですね。
一方で僕は魚を捕れない日が続き、もやもやしてた1か月を過ごしてたのでその経験と経緯を日記に残そうと思います。

結論から言うと6月中旬から本格的なナイトゲーム釣行で1キャッチのみという悲惨なレベルを通り超した釣果でした笑

要因としては・・・
①以前まで空いていたお気に入りポイントが一気に人が増え入れなくなった。
②開拓で人が居ない所に入るが魚の着き場所が分からず苦戦。
③今年から仕事が激務になり、平日釣行をする時間がない。
④魚が釣れないことで焦り、リーリング速度やラインの管理、ルアーの流すコースが総じて雑になった。


すみません、①~②は完全に言い訳と実力不足です笑

ポイント選びは先行者が居て入れない場合、必ず最終避難場所を用意しているものの、そこすら入れない時もあり僕が通い始めた2020年に比べて遥かにアングラーが増えましたね。
(明るいうちからポイントに陣取って確保しないといけないのが本当しんどい笑)
あと、先行者が居るのに挨拶無しにズケズケ入ってくる人、先行者が居るのを爆光ライトで確認してくる人や、ゴミのポイ捨てが増えたような気がしました。

釣行part①
話を戻しますが、連日釣果が続かなく捻り出せてやっとの一本という始末。
紫電90をテロテロ~ってダウンに入ってゴツンでした。
特に説明無しです笑

9hbcfbeszfcw4wn7r77f_480_480-04446141.jpg

釣行part②
それから1週間後くらいに追波川へ平日釣行。
22時くらいから良い下げ潮が入るので、仕事をすべて投げ捨て今年初のお気に入り知り合いを誘いポイントへエントリー。

1番魚が釣れる実績のある立ち位置が空いていたので入ることに。
下げ始めすぐに同行者に3連続ヒットと幸先が良い感じのスタートとなりましたが、いかんせん自分に一切反応がない笑
「いつもの焦るパターンだなぁ」とシンペンを中心に表層を探ってローテーションをしてたところ、魚は中層より上に居ないんじゃないかと推測。

というわけで取り出したルアーはローリングベイト77。
シャローエリアなので着水後すぐにロッドを煽ってロリベをリフトさせて早めのリトリーブで探ることに。
1キャスト目ですぐにヒット!と思い全力で合わせたらテンションが抜けてるのに魚が沖でエラ洗い・・・。
そうです、痛恨の合わせ切れ・・・。

あちゃ~~~~やってしまいました。

せっかくの貴重なヒットをラインブレイクで台無しにするとは今年は本当にツイてない。
うなだれてましたが、魚がある程度下に居ることが分かったのでサイレントアサシン99Sを選択。
正面より少しダウンにキャストしてリップを噛ませないようにゆっくり、ゆーっくり巻いていたら・・・
cd3fp7g9ekibeomjrxhy-5e179481.jpg
やっとこの日1キャッチ。60あるなしですかね。
サイズは無いですけど答え合わせが出来て嬉しい一本でした。

嬉しい一本が出てから、アサシン99Sに無限バイトと無限バラシが始まり、魚が居るけどキャッチできね~~~~と同行者と駄弁りながらやってました笑

同じルアーばかり使っても詰まらないので、知り合いから頂いたハンドメイドルアーをキャスト。

通称ケンドメイド20g。
良い泳ぎをしそうで今シーズン頂いてから身内3人でテストしてました。
カウント入れてゆーっくり巻いてボトム近辺をネチネチすると相変わらずバイトが続く。
しばらくすると根掛かりみたいなバイトがあり、思わず竿を煽って回収しようとしてたら沖でエラ洗い!
魚でした笑。超元気で久々に重量感があるトルク。
9fygtffss7v34pvhv5jx-3eaf0dd6.jpg
寸止めサイズでした笑。でもいい魚~~~!!
ケンドメイド20gの虜になっちゃいました。
gsd8um3kagixznxetxyd-d4eb4002.jpg
魚が喰ってきそうな時の独特の流れと風が弱まるタイミングがリンクしていて久々にエントリーできて良い平日釣行でした。

釣行part③
2日後の金曜に仕事終わり。11時から下げ潮に合わせて早めにエントリー。
東風6mの横殴りの雨。所謂タフコンという状況。
こういう日はアングラーが少ないので個人的に絶好の釣行日和です笑

潮止まりにエントリーしたので流れがなく、ラインが上流側に持っていかれる・・・
アサシン99Sをアップにキャストしてカウント後にリフトしてリアクションでなんとか60くらいの一本キャッチ。
eh4ntad3v3mwa4x3yv5h_480_480-7cc1aae1.jpg

下流に流れが効いてる&風が弱まるタイミングでコンスタントにバイトがあり、サイズは最大65cmと中堅どころが多かったですが、この日もアサシン99Sとケンドメイド20gに好反応。
tcv8u3dmor82a9bbz7f7-7b2e1577.jpg

onvydg9t9sj5axm4b2pu-b46b7707.jpg

vag9tf8h5t9ctv3o8oa9-a5f38ce8.jpg

zj8u7ytbaih746ty7oaa_480_480-f96ff0c7.jpg

合計7キャッチでこの日は終了。
連日パターンが同じで、シンキングミノーを沈めてリップを噛まないくらいの速度でダウンをゆっくり巻いてくるとコンスタントに魚の反応を得ることができました。

もう少し色んなルアーを使いたかったところですが、今年絶不調なので魚と遊ぶことを優先しました笑

釣行part④

次の日の土曜日。この日は夕マズメの上げ潮にエントリー。普段入ったことが無い未開の地へ・・・藪漕ぎして入ったものの結構深い・・・ナイトゲームの潮位きつくね?と思ってたら手前のピックアップでヒット。
mnasnat52ypba878e687_480_480-6278da8d.jpg
ちびっこでしたが、今年初バイブでキャッチが地味にうれしい笑
ポイント的に今後デイで入ってみたい所だなと感じました。

潮位が高くなり、少し休憩をして暗くなってから前日に魚がコンスタントに出たエリアにエントリー。
結果はショートバイト1回と1バラシ・・・
連日のパターンにハマらず、しー---っぶい!&魚を出す技術が足りないと痛感。(例えが卑猥ですが、1ナイトした人に次の日LINEブロックされてたみたいな現象です。)
3時過ぎまでやって、何もかも出し切って清々しいくらいの気持ちになりました笑

まとめとしては、今年は去年に比べると個人的に苦労しており魚に出会える機会が激減してます。
限られた時間でしっかり釣果を出せるように分析して今年の残りシーズン頑張って行こうと思います。
ではでは。
chg9oz7u5f7w3f2pfmnm_480_480-4608c64e.jpg

コメントを見る