プロフィール

ハサミスト

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:270627

QRコード

ワームの可能性

2年以上前に購入したものの、一度だけ使って釣れなかったワームを引っ張り出してみる( ・ε・)

xm53yroiwukooi8p2ok4-f1c5fe94.jpg
モアザンミドルアッパー3.5 シーバスジグヘッドSS 7g

ボトムをネチネチやる作戦でワームはフラット面を下にした逆付け仕様に。

ロッドはいつものグランデージ90Mではなく、久しぶりのモアザンAGS87LMX

リーダーもナイロンではなくフロロで。



釣り開始直後は流れが無かったが徐々に流れが出て気がつけばかなりの流れに。流れが無いタイミングは7gのジグヘッドでは重すぎる感もあったが、流れが出てからはむしろちょうどいい感じ。

ボトム付近をネチネチやると魚の反応はあるもののフッキングせず、ボトム着底からのリトリーブに変えるとすぐにヒット
tpkn3gbtdjkwmb9jad4a-cfc5e9f0.jpg

結局サイズは50cm無いくらいでしたが、初のワームでのヒットは嬉しかった(*^^*)

少ない経験ながらワームのメリット、デメリットを書くと
【メリット】
・ボトムを把握しやすい
・根掛かりしにくく、しても軽く煽るとすぐに外れる(これはワームというよりジグヘッドのメリットか)
・値段が安い(が、耐久性は…)

【デメリット】
・ワームのセットが面倒くさい
・なんかヌルヌルしてる

もうしばらく使ってみて感じることがあればまた書きます(*^^*)

【タックル】
ロッド : モアザン AGS 87LMX
リール : 13セルテート2510PE-H(50mmハンドル仕様)
ライン : ピットブル8 1号
リーダー : フロロショックリーダー 20lb
ルアー : ミドルアッパー3.5 シーバスジグヘッドSS 7g

コメントを見る