プロフィール
ハサミスト
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- スライ95F
- メバリング
- ピンウィール
- PEライン
- シーバス
- マリブ78
- マリブ68
- ガルバ73S
- fimoフック
- 16セルテート
- komomo 110s counter
- サスケss75
- ニョッキー
- マイクロベイト
- スピンガルフネオ20
- コモモ
- コウメ60
- ソマリ90
- morethan AGS 87lmx
- ロケットベイト75
- ピットブル12
- ima
- シュナイダー13
- アイボーン78f
- チヌ
- 大野川
- コスケ85F
- エンパシー90
- シーバスPEパワーゲーム
- ロケットベイト95ライト
- ロケットベイト95
- コスケ110F
- グランデージ90M
- ヨイチ99ライト
- ピットブル8
- リール
- サスケ120裂波
- セオリー2004H
- コレット45
- サスケSF-50
- メバコスケ35F
- その他
- アイスキューブ86.5ロッキンビースト
- ドーバー99F
- ドーバー46SS
- サスケ105
- メバカーム
- トト42S
- ヨイチ80
- コスケ110S
- fimoプライヤー
- カゲロウ124F
- シャローフリーク
- プロント
- Z stage
- APIA
- 13セルテート
- ヤフオク
- SLPplus
- ドーバー70F
- マックスパワーPE
- ラムタラ130
- パンチライン80
- コスケ130F
- セオリー2506
- RBB
- DAIWA
- Rivalley RED-LAVEL
- ウェーディング
- 山豊テグス
- 手放せないこのルアー
- 旧コモモ
- ペニーサック99モッカ
- ニョッキー85
- ペニーサック99初代
- サスケ120裂空
- 19レグザLT2500
- ビームフィッシュ
- ハッサク工房
- HUNT88
- HUNT111
- 尺八ミノー
- 20ルビアス2500
- コモモSF110
- ジグザグベイト
- XPERIA10Ⅲ
- タイドミノースプラット
- ソードビーム
- コモモ125カウンター
- ポジドライブガレージ
- コレット60
- Groovy80S
- メバコスケ35S
- スワットSW932S-LML
- 能登半島地震
- 21ツインパワーXD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:294745
QRコード
▼ ベストフィッシュTOP5 2018
2年目を迎えてスタートしたこの2018年、今年のテーマは以下の2点でした(*´-`)
①imaのルアー限定でやってみよう
②明暗に頼らずにいろんな場所を攻めよう
imaのルアーは豊富すぎて、まだまだ買ってすらいないルアーも多いのですが、季節ごとの使い分けも振り返りながら今年のBEST FISH TOP5といきたいと思います(*^^*)
まずは第5位!
ホーム河川での最初の1本(4月17日)

1~3月も釣れないのに通い詰めて、「いつになったら釣れるんや…!」と胃をキリキリさせながらようやく釣れてくれた1本。ヒットルアーはサスケSS75の「マットチャート」
…厳密にはホーム河川ではなく、その「支流」な上に、そのポイントへ案内してくれた釣り友のたぁちゃんに「釣れる気しないっすね」と暴言を吐いたのも良い思い出(その後、謝りまくりました)
ここで春(4~6月)のマイクロベイトパターンで活躍したルアーをまとめておくと…

ソマリ90 ロケットベイト75
アイボーン78F ニョッキー85
サスケSS75
コウメ60
ベースとなるのはサスケSS75。飛距離はそれなりに出せる&シンキングでも流しやすいので使い勝手は◎
レンジを上げたい時、よりシャローなエリアを狙う時はアイボーン78Fを。飛距離が欲しいならロケットベイト75。
ニョッキー85はサスケのフォローに(期間限定で良いからマジで復刻してほしい)。
レンジを下げるならコウメ60が早い。
ソマリ90はボイル撃ちに使ったが、使い方次第で可能性はまだありそう。
続けて第4位!
デイゲームはスピンガルフ(5月20日)

デイゲーム、苦手です(-_-)
買ったその日に釣れたスピンガルフネオ20の威力は桁違いですね。デイゲームはこの日くらいしかやってないのでこれ以上のコメントは…(^_^;)
気を取り直して第3位!
「際(キワ)を狙う大切さ」を教えてくれたコスケ85Fでの1本(8月15日)

サイズは40cmちょいながら、朝方まで粘ってようやく釣れた1本だったので記憶に残る1本。
コスケ85Fでの初フィッシュでもある。
また、この1本を通して「際を狙う」という意識が芽生え、その経験がその後の釣りに活かされたという意味でも価値ある1本でした(*´-`)
ここで夏(7~9月)に活躍したルアーをまとめておくと…

アイボーン78F
コスケ85F
ロケットベイト95
コウメ60
メインとなったのはコウメ60。水温が高いこともあってシーバスの活性は低く、コウメ60を目の前に通さないと喰わないパターンが多かった。後半になると際にベイトを追ってくるシーバスも居て、アイボーン78Fやコスケ85Fで獲れる個体も増えてきた。
あとはロケットベイト95を流れまで届けてやるパターン。
そして第2位!
「今年はもう終わり?」と諦めかけたところに「まだいるよ\(^o^)/」(11月28日)

ヒットルアーはコスケ85Fの「レッドヘッドパールOB」
11月も終盤、釣れない日々を悶々と過ごす中でようやく見つけた1本。たまたまその場に居合わせたケント君(デリカットではない、古いか…)と喜びを分かち合えたことも良い思い出(*^^*)
ちなみに秋(10~12月)のルアーは…

コスケ85F
コスケ110F
サスケ120裂波
コスケ110Fを軸に、フォローにコスケ85F。レンジを下げるならサスケ120裂波。
あとは飛距離を出して探るのにヨイチ99とヨイチ99ライトがあれば完璧。
ようやく第1位!
今年初シーバスにして自身初ランカー(3月31日)

忘れもしない3月31日の22時過ぎ、場所は自分が2016年9月に人生初のシーバスを釣った河川の河口。
ヒットルアーはコモモ110Sカウンターの「玉彩」
釣り上げた瞬間に釣り友のナムさんに電話したらすぐに駆けつけてくれた(釣りをする直前にも電話してたのですぐ近くに居るのはわかってた)。ランディング直後で魚のヌメリにベタベタした手でも、関係なく握手を求めてきてくれたナムさんと喜びを分かち合えたことは今年イチバンの思い出と言っても過言ではない。
喜びを分かち合える素晴らしい釣り友たちに感謝、来年もよろしくお願いします(ノ´∀`*)
また、このログに限らず私のログを読んで下さった皆様にも感謝申し上げます、ありがとうございます(^-^)
①imaのルアー限定でやってみよう
②明暗に頼らずにいろんな場所を攻めよう
imaのルアーは豊富すぎて、まだまだ買ってすらいないルアーも多いのですが、季節ごとの使い分けも振り返りながら今年のBEST FISH TOP5といきたいと思います(*^^*)
まずは第5位!
ホーム河川での最初の1本(4月17日)

1~3月も釣れないのに通い詰めて、「いつになったら釣れるんや…!」と胃をキリキリさせながらようやく釣れてくれた1本。ヒットルアーはサスケSS75の「マットチャート」
…厳密にはホーム河川ではなく、その「支流」な上に、そのポイントへ案内してくれた釣り友のたぁちゃんに「釣れる気しないっすね」と暴言を吐いたのも良い思い出(その後、謝りまくりました)
ここで春(4~6月)のマイクロベイトパターンで活躍したルアーをまとめておくと…

ソマリ90 ロケットベイト75
アイボーン78F ニョッキー85
サスケSS75
コウメ60
ベースとなるのはサスケSS75。飛距離はそれなりに出せる&シンキングでも流しやすいので使い勝手は◎
レンジを上げたい時、よりシャローなエリアを狙う時はアイボーン78Fを。飛距離が欲しいならロケットベイト75。
ニョッキー85はサスケのフォローに(期間限定で良いからマジで復刻してほしい)。
レンジを下げるならコウメ60が早い。
ソマリ90はボイル撃ちに使ったが、使い方次第で可能性はまだありそう。
続けて第4位!
デイゲームはスピンガルフ(5月20日)

デイゲーム、苦手です(-_-)
買ったその日に釣れたスピンガルフネオ20の威力は桁違いですね。デイゲームはこの日くらいしかやってないのでこれ以上のコメントは…(^_^;)
気を取り直して第3位!
「際(キワ)を狙う大切さ」を教えてくれたコスケ85Fでの1本(8月15日)

サイズは40cmちょいながら、朝方まで粘ってようやく釣れた1本だったので記憶に残る1本。
コスケ85Fでの初フィッシュでもある。
また、この1本を通して「際を狙う」という意識が芽生え、その経験がその後の釣りに活かされたという意味でも価値ある1本でした(*´-`)
ここで夏(7~9月)に活躍したルアーをまとめておくと…

アイボーン78F
コスケ85F
ロケットベイト95
コウメ60
メインとなったのはコウメ60。水温が高いこともあってシーバスの活性は低く、コウメ60を目の前に通さないと喰わないパターンが多かった。後半になると際にベイトを追ってくるシーバスも居て、アイボーン78Fやコスケ85Fで獲れる個体も増えてきた。
あとはロケットベイト95を流れまで届けてやるパターン。
そして第2位!
「今年はもう終わり?」と諦めかけたところに「まだいるよ\(^o^)/」(11月28日)

ヒットルアーはコスケ85Fの「レッドヘッドパールOB」
11月も終盤、釣れない日々を悶々と過ごす中でようやく見つけた1本。たまたまその場に居合わせたケント君(デリカットではない、古いか…)と喜びを分かち合えたことも良い思い出(*^^*)
ちなみに秋(10~12月)のルアーは…

コスケ85F
コスケ110F
サスケ120裂波
コスケ110Fを軸に、フォローにコスケ85F。レンジを下げるならサスケ120裂波。
あとは飛距離を出して探るのにヨイチ99とヨイチ99ライトがあれば完璧。
ようやく第1位!
今年初シーバスにして自身初ランカー(3月31日)

忘れもしない3月31日の22時過ぎ、場所は自分が2016年9月に人生初のシーバスを釣った河川の河口。
ヒットルアーはコモモ110Sカウンターの「玉彩」
釣り上げた瞬間に釣り友のナムさんに電話したらすぐに駆けつけてくれた(釣りをする直前にも電話してたのですぐ近くに居るのはわかってた)。ランディング直後で魚のヌメリにベタベタした手でも、関係なく握手を求めてきてくれたナムさんと喜びを分かち合えたことは今年イチバンの思い出と言っても過言ではない。
喜びを分かち合える素晴らしい釣り友たちに感謝、来年もよろしくお願いします(ノ´∀`*)
また、このログに限らず私のログを読んで下さった皆様にも感謝申し上げます、ありがとうございます(^-^)
- 2018年12月14日
- コメント(0)
コメントを見る
ハサミストさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント