プロフィール

ハサミスト
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- スライ95F
 - メバリング
 - ピンウィール
 - PEライン
 - シーバス
 - マリブ78
 - マリブ68
 - ガルバ73S
 - fimoフック
 - 16セルテート
 - komomo 110s counter
 - サスケss75
 - ニョッキー
 - マイクロベイト
 - スピンガルフネオ20
 - コモモ
 - コウメ60
 - ソマリ90
 - morethan AGS 87lmx
 - ロケットベイト75
 - ピットブル12
 - ima
 - シュナイダー13
 - アイボーン78f
 - チヌ
 - 大野川
 - コスケ85F
 - エンパシー90
 - シーバスPEパワーゲーム
 - ロケットベイト95ライト
 - ロケットベイト95
 - コスケ110F
 - グランデージ90M
 - ヨイチ99ライト
 - ピットブル8
 - リール
 - サスケ120裂波
 - セオリー2004H
 - コレット45
 - サスケSF-50
 - メバコスケ35F
 - その他
 - アイスキューブ86.5ロッキンビースト
 - ドーバー99F
 - ドーバー46SS
 - サスケ105
 - メバカーム
 - トト42S
 - ヨイチ80
 - コスケ110S
 - fimoプライヤー
 - カゲロウ124F
 - シャローフリーク
 - プロント
 - Z stage
 - APIA
 - 13セルテート
 - ヤフオク
 - SLPplus
 - ドーバー70F
 - マックスパワーPE
 - ラムタラ130
 - パンチライン80
 - コスケ130F
 - セオリー2506
 - RBB
 - DAIWA
 - Rivalley RED-LAVEL
 - ウェーディング
 - 山豊テグス
 - 手放せないこのルアー
 - 旧コモモ
 - ペニーサック99モッカ
 - ニョッキー85
 - ペニーサック99初代
 - サスケ120裂空
 - 19レグザLT2500
 - ビームフィッシュ
 - ハッサク工房
 - HUNT88
 - HUNT111
 - 尺八ミノー
 - 20ルビアス2500
 - コモモSF110
 - ジグザグベイト
 - XPERIA10Ⅲ
 - タイドミノースプラット
 - ソードビーム
 - コモモ125カウンター
 - ポジドライブガレージ
 - コレット60
 - Groovy80S
 - メバコスケ35S
 - スワットSW932S-LML
 - 能登半島地震
 - 21ツインパワーXD
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
 - 昨日のアクセス:115
 - 総アクセス数:312682
 
QRコード
▼ 内浦メバル調査
    ここ数日は天候が荒れ気味ですが、休みの日はうまいこと天候が落ち着くのでメバル調査をしています。
天候が落ち着いても外浦方面はウネリがあるので釣果的にも安全、安心の内浦方面へ。それでも同じ場所に入り続けるのはいろいろと躊躇われるので日々、Googlemapとにらめっこしながら良さげなポイントを探して新規開拓中です(*^^*)
あ、シーバスの方も週に1度くらいは覗いてますけどハイシーズンだけあって人が多いのであんまり積極的には…という感じです(´・ω・`)
日曜日は車が横付けできて広く探れそうなポイントへ。水深もそこそこあるのかと思ったらそうでもなく、足下の藻際でなんとかメバル。

ヒットルアー:コレット45(シラスグローベリー)
18cmくらい?のサイズが連発後にメバコスケ35F(クリアーペッパー)で40cmほどのシーバスをかけるも「タモ無いしどうしよう(´・ω・`)」とモタモタしてる間にバラす。
ポイントとしては街灯も無いところだったので完全に暗くなってからは反応も薄くなり終了。もうちょい風の無い日にもう1回行ってみてもいいかな。
そして今日(水曜日)はサイズアップを狙って潮の流れが効きそうなポイントへ。着いてみると街灯もあって時合が延長できそう、藻の生え具合も良いじゃないか(*^^*)
と、思いきや、開始1時間ノーバイト。
浅すぎるのか??と思って少し移動した先でようやくメバル。

ヒットルアー:メバコスケ35F(クリアーペッパー)
ドーバー46SSにも一度だけバイトは出たものの乗らず、コレット45に至ってはノーバイト。
激スロー巻きのメバコスケにしか反応しない表層意識系のメバルたちでした(;・ω・)
かといって水面に波紋やライズは一切出ないという…こんなパターンもあるのか…。
その後、メバコスケに出た魚が強烈に根に潜ってバレる(´・ω・`)
ルアーが帰ってきただけマシだけど、油断したぜ(´д`|||)
メバルなら25cmはある引きと重みだったが、魚を視認した訳ではないのでもしかするとタケノコメバル(ベッコウゾイ)?
でもタケノコメバルはそんなに表層に出てくるイメージが無いんだよなぁ…。
このポイントは近々リベンジしたいと思います。
    天候が落ち着いても外浦方面はウネリがあるので釣果的にも安全、安心の内浦方面へ。それでも同じ場所に入り続けるのはいろいろと躊躇われるので日々、Googlemapとにらめっこしながら良さげなポイントを探して新規開拓中です(*^^*)
あ、シーバスの方も週に1度くらいは覗いてますけどハイシーズンだけあって人が多いのであんまり積極的には…という感じです(´・ω・`)
日曜日は車が横付けできて広く探れそうなポイントへ。水深もそこそこあるのかと思ったらそうでもなく、足下の藻際でなんとかメバル。

ヒットルアー:コレット45(シラスグローベリー)
18cmくらい?のサイズが連発後にメバコスケ35F(クリアーペッパー)で40cmほどのシーバスをかけるも「タモ無いしどうしよう(´・ω・`)」とモタモタしてる間にバラす。
ポイントとしては街灯も無いところだったので完全に暗くなってからは反応も薄くなり終了。もうちょい風の無い日にもう1回行ってみてもいいかな。
そして今日(水曜日)はサイズアップを狙って潮の流れが効きそうなポイントへ。着いてみると街灯もあって時合が延長できそう、藻の生え具合も良いじゃないか(*^^*)
と、思いきや、開始1時間ノーバイト。
浅すぎるのか??と思って少し移動した先でようやくメバル。

ヒットルアー:メバコスケ35F(クリアーペッパー)
ドーバー46SSにも一度だけバイトは出たものの乗らず、コレット45に至ってはノーバイト。
激スロー巻きのメバコスケにしか反応しない表層意識系のメバルたちでした(;・ω・)
かといって水面に波紋やライズは一切出ないという…こんなパターンもあるのか…。
その後、メバコスケに出た魚が強烈に根に潜ってバレる(´・ω・`)
ルアーが帰ってきただけマシだけど、油断したぜ(´д`|||)
メバルなら25cmはある引きと重みだったが、魚を視認した訳ではないのでもしかするとタケノコメバル(ベッコウゾイ)?
でもタケノコメバルはそんなに表層に出てくるイメージが無いんだよなぁ…。
このポイントは近々リベンジしたいと思います。
【タックル】
ロッド : ピンウィールPKGS-73
リール : 17セオリー2004H
ライン : PEライトゲームホワイト0.3号
リーダー : フロロ6lb
ルアー : コレット45、メバコスケ35F、ドーバー46SS
- 2019年11月20日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
ハサミストさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント