プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:304117
QRコード
最後にワラサ出たよーー!
10月も終わり、
遂に、はいしーずん中の
はいしーずん!
11月がやってきました!
今年はドンだけ笑えるだろう
いや、いい意味でですよ。
っつー事で、イマイチまだ安定しない
湘南を後にやって来ました、
江戸前の海
前日までの北寄りの強風が嘘の様に
そよそよと南寄り?が
ルアー飛ぶ方向でよかった。
ソル友コ…
遂に、はいしーずん中の
はいしーずん!
11月がやってきました!
今年はドンだけ笑えるだろう
いや、いい意味でですよ。
っつー事で、イマイチまだ安定しない
湘南を後にやって来ました、
江戸前の海
前日までの北寄りの強風が嘘の様に
そよそよと南寄り?が
ルアー飛ぶ方向でよかった。
ソル友コ…
- 2012年11月1日
- コメント(5)
湘南中央部河川マルチウィーク
湘南にいよいよ待ちに待った
ハイシーズンがやってきます。
中央部付近(西も)ではポツリ、ポツリと
腕のいい方々がランカーや
良型を仕留めており、
自分もー
と出かけるが、
8日にチビ太。
あれっ?
もしや!
と9日の早朝に出撃するも、
こんなん・・・
*ショアラインシャイナーSL14 F-G ダイヤモンドダスト
あれあ…
ハイシーズンがやってきます。
中央部付近(西も)ではポツリ、ポツリと
腕のいい方々がランカーや
良型を仕留めており、
自分もー
と出かけるが、
8日にチビ太。
あれっ?
もしや!
と9日の早朝に出撃するも、
こんなん・・・
*ショアラインシャイナーSL14 F-G ダイヤモンドダスト
あれあ…
- 2012年10月12日
- コメント(3)
出勤前狙撃
- ジャンル:凄腕参戦記
- (凄腕)
ちょこっと湘南中央部河川河口部
を撃って来ました。
だーれもいません。
そよそよ北風が心地よく、
水面には生命反応が感じられます。
ショアラインシャイナーSL14 F-Gの
ダイアモンドダストを
数投すると直ぐにヒット!
チビ太です。
でも、いいんです。
久々のシーバスだから。
撮影後、スタッカリングスイマーの
チャ…
を撃って来ました。
だーれもいません。
そよそよ北風が心地よく、
水面には生命反応が感じられます。
ショアラインシャイナーSL14 F-Gの
ダイアモンドダストを
数投すると直ぐにヒット!
チビ太です。
でも、いいんです。
久々のシーバスだから。
撮影後、スタッカリングスイマーの
チャ…
- 2012年10月8日
- コメント(4)
塩麹で造る簡単旨旨つまみ&マルチ戦
秋になりました!
風は秋色で北寄り。
ネオプ履いても暑くない!
いい季節ですね。
こんな季節はキンキンに冷えた
ビールよりも、ちょっと大人な
淡麗辛口の日本酒が合うの
ではないでしょうか。
それに合うつまみは今話題の
「塩麹」を使って
造ってみよう!
使った事がないので、いろいろ調べてみる
と・・・
麹に含まれ…
風は秋色で北寄り。
ネオプ履いても暑くない!
いい季節ですね。
こんな季節はキンキンに冷えた
ビールよりも、ちょっと大人な
淡麗辛口の日本酒が合うの
ではないでしょうか。
それに合うつまみは今話題の
「塩麹」を使って
造ってみよう!
使った事がないので、いろいろ調べてみる
と・・・
麹に含まれ…
- 2012年10月3日
- コメント(3)
イナ~ダくん入れ替え!
遂にマルチ最終日。
朝一は日の出と共にキャス・・・
強烈な日差しです。
汗だくになりながら10分経過。
遥か沖で沈めたジグに!
ガツッ!
きたぁー!
グングンふってる。
また沖根の方に・・・
横っ跳び!
巻きながら横っ跳び!
根に巻かれないように、横っ跳び!
グっ。
あぁ~
巻かれたー。
戻る、戻る・・・
グング…
朝一は日の出と共にキャス・・・
強烈な日差しです。
汗だくになりながら10分経過。
遥か沖で沈めたジグに!
ガツッ!
きたぁー!
グングンふってる。
また沖根の方に・・・
横っ跳び!
巻きながら横っ跳び!
根に巻かれないように、横っ跳び!
グっ。
あぁ~
巻かれたー。
戻る、戻る・・・
グング…
- 2012年8月2日
- コメント(6)
激旨っ!イナダの塩カルパッチョ!!
殺人的スケジュールのなか、突如の休
み・・・
となれば前夜は釣りなんですが、どこへ行
こうか悩む。
突然なんで何のリサーチもしていない。
とりあえず潮廻りと風向きをチェックすると
一日中、南西風が吹いていて、朝方北寄り
に?
北寄りとなれば小磯へ。
潮位は理想的な3時35分満潮。
勝負は4時半以降か?!
ポイ…
み・・・
となれば前夜は釣りなんですが、どこへ行
こうか悩む。
突然なんで何のリサーチもしていない。
とりあえず潮廻りと風向きをチェックすると
一日中、南西風が吹いていて、朝方北寄り
に?
北寄りとなれば小磯へ。
潮位は理想的な3時35分満潮。
勝負は4時半以降か?!
ポイ…
- 2012年7月19日
- コメント(4)
マサバとゴマサバの境目って?(料理追加版)
夜に風向きが北寄りに変った。
これは・・・
前回の寝坊のリベンジに行かなくては!
仕事をちゃっちゃと終わらせてポイントへ。
車は4台止まっているだけで日曜日にして
は少ない。
まー入れるだろうと行くと、ほぼ満員御礼状
態でなんとか地味なところに入れた。
時間は4時を廻り、辺りが薄明るくなってき
たところで皆…
これは・・・
前回の寝坊のリベンジに行かなくては!
仕事をちゃっちゃと終わらせてポイントへ。
車は4台止まっているだけで日曜日にして
は少ない。
まー入れるだろうと行くと、ほぼ満員御礼状
態でなんとか地味なところに入れた。
時間は4時を廻り、辺りが薄明るくなってき
たところで皆…
- 2012年7月8日
- コメント(6)
ランカー出たが・・・
思いがけず休みになったので、小磯へ。
ここのところ中型の青物が出ているので、
期待が膨らむ。
時間的にちょっと早かったので夜10時頃
仮眠を取った。
カミさんに起してもらうことにして
はっ!!
気が付いた時には4時50分!
やっちまった!!
10分で支度を済ませ、急いでポイントへ。
6時半ポイント到着。
何…
ここのところ中型の青物が出ているので、
期待が膨らむ。
時間的にちょっと早かったので夜10時頃
仮眠を取った。
カミさんに起してもらうことにして
はっ!!
気が付いた時には4時50分!
やっちまった!!
10分で支度を済ませ、急いでポイントへ。
6時半ポイント到着。
何…
- 2012年7月6日
- コメント(5)
雨と風の復帰戦
約4ヶ月半釣りを自粛していました。
ログの更新も3ヶ月半ぶりです
自分を取り囲んでいる諸事情がほぼ固まっ
たので、旬のショアジギへ友人まさクンと出
向いてみました。
現場に到着し、ソル友コンさんと約半年ぶ
りのご対面!
いや~
長い間、ご心配をお掛けしました
現場の状況はここ数日北寄りの風で、前日
は弱…
ログの更新も3ヶ月半ぶりです
自分を取り囲んでいる諸事情がほぼ固まっ
たので、旬のショアジギへ友人まさクンと出
向いてみました。
現場に到着し、ソル友コンさんと約半年ぶ
りのご対面!
いや~
長い間、ご心配をお掛けしました
現場の状況はここ数日北寄りの風で、前日
は弱…
- 2012年6月17日
- コメント(7)
食欲の秋&浜ヒラ EPI:5&朝ジギ
台風通過後、天気がよく風も爽やかなので
中津川の畔でパチ。
相模川はドド茶色なのに、中津川はこんな
感じです。
いつもはヒザ~モモの水深もさすがに増水
して川には入れません。
北海道から取り寄せた、ぐるぐるウィンナー
や長万部の塩ホルモンなんぞをパチパチし
ながら秋の醍醐味を満喫。
浜ヒラEPI:5
目標70ア…
中津川の畔でパチ。
相模川はドド茶色なのに、中津川はこんな
感じです。
いつもはヒザ~モモの水深もさすがに増水
して川には入れません。
北海道から取り寄せた、ぐるぐるウィンナー
や長万部の塩ホルモンなんぞをパチパチし
ながら秋の醍醐味を満喫。
浜ヒラEPI:5
目標70ア…
- 2011年9月27日
- コメント(5)
最新のコメント