プロフィール
KAGE
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:561
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:510121
QRコード
▼ おお〜マリア♪おお〜お〜マリア♪(ブルースコードⅡ実釣編)
それでは実釣編。
時は9月の終わり頃。前日からイワシが多く河口付近に見られたこの日。橋脚明暗をポイントに、イワシを捕食しているであろうシーバスを狙ってみる事にした。

まずメインルアーのブルースコードⅡから。
初代を使っている者として気になるのは「飛距離」「立ち上がり」そして今回はシャローに特化しているというところにも期待がかかる。
とりあえず10投して平均の飛距離を測ってみた。ラインスラッグをとったところからリールの1回転=95cm×巻いた回数で算出。平均にして約58m(タックルデータは下記参照)
ルアーの立ち上がりも早く、手元にアクションが伝わるまでの間に全くロスが無い。ウェイトルームが狭い事、そして移動ウェイトがボールになっている事が先代のブルースコードからの改善点である様に思う。
目立つアクションとしては大きなウォブリングに少しのロールを伴いつつ頭を軸にバタバタと左右に振れる感じ。水噛みも良くボディ全体で水を掴む様で感度も申し分ない。
飛距離を出そうと思えばルアーの自重も重くなり、それに伴い沈下スピードも早くなってしまいがちだが、ブルースコードⅡにおいてはシャローエリアでの使用に特化したルアーというのもうなずける。こういうルアーってありそうでなかなか無い。
…が!
なんだかんだ言ってもやっぱり比較対象が無いとわかりにくい。
実は今回、対抗馬としてこのルアーを用意した。

ジャーン!
シマノ スタッガリングスイマー100A-RC!!
こいつも同じくシャローレンジを引けるルアーであり、飛距離も抜群な優等生。ブルースコードⅡの登場の折には是非投げ比べてみたいと思うルアーなのだった(笑)早速飛距離を計測してみると…
飛距離…平均60m(笑)
こっちの方が飛ぶじゃん!!(笑)
各メーカー飛距離向上にあれこれ努力しているものの、やはりAR-Cシステムが一歩抜きん出ている感は否めない。
ただ、やはり現状ここまでの飛距離も出て、シャローに特化したシンペンって少ないのも事実。今後ローテーションとして充分仕事をしてくれそうだ。
橋脚めがけてダウンクロスにキャスト!!
橋脚の手前にルアーを落とすつもりが、橋脚を超えて向こう側まで行ってしまう程のぶっ飛び(笑)馴染みのあるポイントでキャストしてみると飛距離が出ている事が数字にするよりよくわかる。
そのまま明暗の境目を撫でるようにトレース。レンジは30〜50cm比いを意識しながら徐々にルアーを通すコースを明暗奥へずらしていくが、時折つっつく様なバイトがあるだけでノラない…。
コレは恐らく何かがあっていないのだろう。ここでもうひとつのモニタールアー、フラペンへルアーチェンジ!!
果たしてどんなルアーなのだろうか…長くなってきたので次回へ続く(笑)
ロッド モアザンAGS88M
リール 13セルテート 3012H
ライン シーバスPEパワーゲーム1.2号
リーダー モアザンリーダー フロロ25lb

マリアHP
http://www.yamaria.co.jp/maria
時は9月の終わり頃。前日からイワシが多く河口付近に見られたこの日。橋脚明暗をポイントに、イワシを捕食しているであろうシーバスを狙ってみる事にした。

まずメインルアーのブルースコードⅡから。
初代を使っている者として気になるのは「飛距離」「立ち上がり」そして今回はシャローに特化しているというところにも期待がかかる。
とりあえず10投して平均の飛距離を測ってみた。ラインスラッグをとったところからリールの1回転=95cm×巻いた回数で算出。平均にして約58m(タックルデータは下記参照)
ルアーの立ち上がりも早く、手元にアクションが伝わるまでの間に全くロスが無い。ウェイトルームが狭い事、そして移動ウェイトがボールになっている事が先代のブルースコードからの改善点である様に思う。
目立つアクションとしては大きなウォブリングに少しのロールを伴いつつ頭を軸にバタバタと左右に振れる感じ。水噛みも良くボディ全体で水を掴む様で感度も申し分ない。
飛距離を出そうと思えばルアーの自重も重くなり、それに伴い沈下スピードも早くなってしまいがちだが、ブルースコードⅡにおいてはシャローエリアでの使用に特化したルアーというのもうなずける。こういうルアーってありそうでなかなか無い。
…が!
なんだかんだ言ってもやっぱり比較対象が無いとわかりにくい。
実は今回、対抗馬としてこのルアーを用意した。

ジャーン!
シマノ スタッガリングスイマー100A-RC!!
こいつも同じくシャローレンジを引けるルアーであり、飛距離も抜群な優等生。ブルースコードⅡの登場の折には是非投げ比べてみたいと思うルアーなのだった(笑)早速飛距離を計測してみると…
飛距離…平均60m(笑)
こっちの方が飛ぶじゃん!!(笑)
各メーカー飛距離向上にあれこれ努力しているものの、やはりAR-Cシステムが一歩抜きん出ている感は否めない。
ただ、やはり現状ここまでの飛距離も出て、シャローに特化したシンペンって少ないのも事実。今後ローテーションとして充分仕事をしてくれそうだ。
橋脚めがけてダウンクロスにキャスト!!
橋脚の手前にルアーを落とすつもりが、橋脚を超えて向こう側まで行ってしまう程のぶっ飛び(笑)馴染みのあるポイントでキャストしてみると飛距離が出ている事が数字にするよりよくわかる。
そのまま明暗の境目を撫でるようにトレース。レンジは30〜50cm比いを意識しながら徐々にルアーを通すコースを明暗奥へずらしていくが、時折つっつく様なバイトがあるだけでノラない…。
コレは恐らく何かがあっていないのだろう。ここでもうひとつのモニタールアー、フラペンへルアーチェンジ!!
果たしてどんなルアーなのだろうか…長くなってきたので次回へ続く(笑)
ロッド モアザンAGS88M
リール 13セルテート 3012H
ライン シーバスPEパワーゲーム1.2号
リーダー モアザンリーダー フロロ25lb

マリアHP
http://www.yamaria.co.jp/maria
- 2014年10月18日
- コメント(1)
コメントを見る
KAGEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント