プロフィール
KAGE
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:579
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:510139
QRコード
▼ 初陣!ブルーカレント76TZでトップチヌ
先週末も朝イチトップチヌ釣行へ。
朝日が昇る時間も徐々に遅くなってきており、暑さは増すばかりだが季節の移ろいを感じさせる。

さて、この日は新調したロッド、ヤマガブランクス
ブルーカレント76TZ初陣の日である。
これまでに使用してきたアピア ブルフォース75MHT、特に不満を感じる事は無かったのだが、トップウォータープラグを扱うにしては若干ティップが硬いように感じていたので、もっとトップゲームに特化したロッドが欲しい…という事で購入。スペック的にはブルフォースより柔くなるので強度やヒット後のやりとりに不安はありつつも、メーカーのトップチヌ動画でのやりとりでも特に力負けしてる感じはなかったので、まぁなんとかなるっしょ!!
ポイント到着。
ベイトのハクが少ないのは気になるところだが、チヌの気配はある。相変わらず背ビレを出して行き交う姿が見てとれる。
まずは67mm、6.5gのクロナッツから投入。
いきなりロッドを折らない様に慎重にキャスト!!ある程度張りがあり、シュパッとキャストできるが、う〜ん、やっぱり柔らかい(笑)
キャスト後はドッグウォーク。
チョンチョンとアクションをつけながら巻いてくると、ロッドが軽量&ティップが柔らかい事もあってか、軽快に操作できる。特に感じるのは首振りの緩急をつけやすいという事だ。
何投かしてキャストのコツも掴めてきた。
よく曲がるロッドなので、ベリー〜バットに重みを乗せる感じで投げると飛距離も出る様になり、フルキャストでもまだ余力がある感じで、12g位までなら気持ちよく投げられるかなという印象。後は魚を掛けるだけ…。
チョンチョンチョンチョン…
バチャッ!!
突如、前触れなく水面が割れる。
グッとロッドに重みを感じてからフッキング!!
ロッドは綺麗なベントカーブを描き、ベリー〜バットでその重みを受けとめる。このロッドで掛ける初めての魚なのでサイズ感がイマイチ掴めないが、出方がキビレくさい。サイズもあまり大きくないか…?

…で、キャッチしたのは35cm位のキビレ。
やっぱり小さかった(笑)とりあえず入魂完了だが、釣りはまだまだこれから。
…数時間経過(笑)
追いかけて真後ろに着いたり、水面を割るバイト等、惜しい場面は沢山あるのだがヒットまでに至らず…。どうにも渋い。なんでや…。
とりあえず撃ちまくってスレてきた感もあったのでポイント移動。フレッシュな個体だけに的を絞って撃つ作戦だ。 これが功を奏し、移動後早々ヒット!!


ヒットルアーはシマノ ライズポップ50F。
いきなりヌ〜ッと持って行かれる様なバイトだったので、一瞬ビニール袋が引っかかったのかと思う様なつまらない出方だった(笑)水面を割らない出方を見ると、やはり活性が低いのかな?
だが、この日は後が続かず、この2匹だけで納竿…。
もっと釣りたかった…。
ただ、ロッドの性能を確かめる為にその後いろんなルアーを投げてみたが、クランクやバイブ(ピーナッツⅡやらミニエントやら)等、抵抗がかかるルアーだとティップが入りすぎる感じがあるので、やはりトップチヌ専用機として活躍してもらおうと思う。
一言で言うなれば「曲げて獲るロッド」という印象です。
まだ不安に思う事もあるが、8月はこのロッドをもっと曲げまくってロッドに慣れ、更にサイズの良い魚を釣ってやりたいと思う。
朝日が昇る時間も徐々に遅くなってきており、暑さは増すばかりだが季節の移ろいを感じさせる。

さて、この日は新調したロッド、ヤマガブランクス
ブルーカレント76TZ初陣の日である。
これまでに使用してきたアピア ブルフォース75MHT、特に不満を感じる事は無かったのだが、トップウォータープラグを扱うにしては若干ティップが硬いように感じていたので、もっとトップゲームに特化したロッドが欲しい…という事で購入。スペック的にはブルフォースより柔くなるので強度やヒット後のやりとりに不安はありつつも、メーカーのトップチヌ動画でのやりとりでも特に力負けしてる感じはなかったので、まぁなんとかなるっしょ!!
ポイント到着。
ベイトのハクが少ないのは気になるところだが、チヌの気配はある。相変わらず背ビレを出して行き交う姿が見てとれる。
まずは67mm、6.5gのクロナッツから投入。
いきなりロッドを折らない様に慎重にキャスト!!ある程度張りがあり、シュパッとキャストできるが、う〜ん、やっぱり柔らかい(笑)
キャスト後はドッグウォーク。
チョンチョンとアクションをつけながら巻いてくると、ロッドが軽量&ティップが柔らかい事もあってか、軽快に操作できる。特に感じるのは首振りの緩急をつけやすいという事だ。
何投かしてキャストのコツも掴めてきた。
よく曲がるロッドなので、ベリー〜バットに重みを乗せる感じで投げると飛距離も出る様になり、フルキャストでもまだ余力がある感じで、12g位までなら気持ちよく投げられるかなという印象。後は魚を掛けるだけ…。
チョンチョンチョンチョン…
バチャッ!!
突如、前触れなく水面が割れる。
グッとロッドに重みを感じてからフッキング!!
ロッドは綺麗なベントカーブを描き、ベリー〜バットでその重みを受けとめる。このロッドで掛ける初めての魚なのでサイズ感がイマイチ掴めないが、出方がキビレくさい。サイズもあまり大きくないか…?

…で、キャッチしたのは35cm位のキビレ。
やっぱり小さかった(笑)とりあえず入魂完了だが、釣りはまだまだこれから。
…数時間経過(笑)
追いかけて真後ろに着いたり、水面を割るバイト等、惜しい場面は沢山あるのだがヒットまでに至らず…。どうにも渋い。なんでや…。
とりあえず撃ちまくってスレてきた感もあったのでポイント移動。フレッシュな個体だけに的を絞って撃つ作戦だ。 これが功を奏し、移動後早々ヒット!!


ヒットルアーはシマノ ライズポップ50F。
いきなりヌ〜ッと持って行かれる様なバイトだったので、一瞬ビニール袋が引っかかったのかと思う様なつまらない出方だった(笑)水面を割らない出方を見ると、やはり活性が低いのかな?
だが、この日は後が続かず、この2匹だけで納竿…。
もっと釣りたかった…。
ただ、ロッドの性能を確かめる為にその後いろんなルアーを投げてみたが、クランクやバイブ(ピーナッツⅡやらミニエントやら)等、抵抗がかかるルアーだとティップが入りすぎる感じがあるので、やはりトップチヌ専用機として活躍してもらおうと思う。
一言で言うなれば「曲げて獲るロッド」という印象です。
まだ不安に思う事もあるが、8月はこのロッドをもっと曲げまくってロッドに慣れ、更にサイズの良い魚を釣ってやりたいと思う。
- 2017年8月1日
- コメント(1)
コメントを見る
KAGEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント