プロフィール
KAGE
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:553
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:510113
QRコード
▼ 0.6→0.4の世界
先週の日曜日。
都合により日中の空いた時間にしか釣りが出来ない…。
クソ暑いぞ?台風くるし風もあるぞ?どうする…?いや、むしろ行かないとして何する?やっぱり行っとくか…と、いう事でドピーカンの12時より釣り開始(笑)
釣りをして時間を潰す以外にする事がないという事もあったのだが、今回はラインをPE0.6号→0.4号へ変更した事もあり、それを試してみたかったと言う事もある。
以前はダイワのモアザン12ブレイド0.6号を使用していたが、ロッドを変更してからどうもラインが強すぎる様に感じていた。なんというか、ラインブレイクする前にロッドが折れそうな感じ。
更なる飛距離の向上や軽くて小さいルアーの取り扱いも楽になる等、細糸のメリットは計り知れないものがある。強度等、不安な面もあるのだが、まぁ、0.4ならなんとかなるっしょ!!今回はアジングやメバリングで使用していて好印象の月下美人の月ノ響Ⅱを巻いてみた。
今回のポイントは少し離れた砂地のだだっ広い川。
ラインブレイクする様なポイントも少ないので、0.4号を試すには持ってこいの川だ。
先ずは見えるチヌを探して土手を歩いてみる。早速、クソ暑い(笑)1投もしてないうちから汗が滝の様に流れる(汗)
しばらく歩いていると、橋脚際に数匹群れているヤツらを発見。サイズはイマイチだが、とりあえず投げてみよう…。
先ずはポッパーを投げて橋脚付近をネチネチやってみる。ボシュッ!!いきなり水面が割れた!!

やっぱ小せぇ(笑)
サイズは30㎝くらいの小さなチヌだが、魚体の色が綺麗!!
一応、これでホゲは無くなった(笑)
だが、割と近い位置へキャストしてのヒットだった為、正直0.4に変更したあとの変化を感じる事が出来なかった。とりあえずわかったのはこれくらいのサイズではラインブレイクの心配は無さそうだ。
再度、チヌを探しながら歩いてみる。
下流側の浅瀬に気配を感じるので、フルキャスト!!そ〜れ、シュパッ!!(ロッド振る音)
チャポッ!(着水音)
おぉ!!めっちゃ飛ぶ!!
明らかに0.6より飛ぶ!!
指からリリースした瞬間の感覚も、ラインがガイドを抜けていく感覚も、全てがスムーズ!!
具体的にどのくらい飛距離が変わっているのかはわからないが、体感としては10〜15%は向上している感じ。こんな良いならもっと早くから交換しときゃよかった…。
さぁ、後は魚を釣るだけだ。

1匹目を釣った直後から、台風の影響からか?ときおり突風が吹き抜ける状況に見舞われる。空も曇り、多少涼しくはなったものの、釣りはやりにくい(笑)だが、思ったより飛距離が落ちる事もなく綺麗に飛んでいく。凄いぜ!0.4号!
風で波立つ水面。
そんな中でも潮目が走るところの水面は鏡の様になっており、そこを中心に狙っていく。しばらくネチネチしているとようやくジュボッ!!水面が割れた!!さぁ頑張れ!!0.4号!!
ファーストランから察するにこれはさっきのよりはサイズが大きそう。無理は禁物。
ラインブレイクが怖いので、やりとりしながら少しづつドラグを締めて調整しつつ、少しづつ寄せてくる。
予想サイズは40くらいかな?という印象。


…で、難なくキャッチ。ヒットルアーはアイマのエアラコブラ。サイズは40無いくらいかな?
とりあえずこのくらいのサイズならまだ余裕はありそうだ。
でも…もっと知りたい…。0.4号の性能を…。
実際には40〜50の魚がかかる事も割とあるし、そういった魚がかかった時の不安を払拭しておきたい。
釣りが出来る時間も限られているので、次に魚が釣れたら帰ろう…。そう決めてから数投目…
バチャッ!!
水面が割れた!!

帰ろ(笑)
まぁラインに関しては耐久性等、ある程度の期間を使用してからその真価が問われる部分もあると思うのだが、今のところ0.4に変更してメリットしか感じていない。
雑に扱わない様に気をつけよう(笑)
都合により日中の空いた時間にしか釣りが出来ない…。
クソ暑いぞ?台風くるし風もあるぞ?どうする…?いや、むしろ行かないとして何する?やっぱり行っとくか…と、いう事でドピーカンの12時より釣り開始(笑)
釣りをして時間を潰す以外にする事がないという事もあったのだが、今回はラインをPE0.6号→0.4号へ変更した事もあり、それを試してみたかったと言う事もある。
以前はダイワのモアザン12ブレイド0.6号を使用していたが、ロッドを変更してからどうもラインが強すぎる様に感じていた。なんというか、ラインブレイクする前にロッドが折れそうな感じ。
更なる飛距離の向上や軽くて小さいルアーの取り扱いも楽になる等、細糸のメリットは計り知れないものがある。強度等、不安な面もあるのだが、まぁ、0.4ならなんとかなるっしょ!!今回はアジングやメバリングで使用していて好印象の月下美人の月ノ響Ⅱを巻いてみた。
今回のポイントは少し離れた砂地のだだっ広い川。
ラインブレイクする様なポイントも少ないので、0.4号を試すには持ってこいの川だ。
先ずは見えるチヌを探して土手を歩いてみる。早速、クソ暑い(笑)1投もしてないうちから汗が滝の様に流れる(汗)
しばらく歩いていると、橋脚際に数匹群れているヤツらを発見。サイズはイマイチだが、とりあえず投げてみよう…。
先ずはポッパーを投げて橋脚付近をネチネチやってみる。ボシュッ!!いきなり水面が割れた!!

やっぱ小せぇ(笑)
サイズは30㎝くらいの小さなチヌだが、魚体の色が綺麗!!
一応、これでホゲは無くなった(笑)
だが、割と近い位置へキャストしてのヒットだった為、正直0.4に変更したあとの変化を感じる事が出来なかった。とりあえずわかったのはこれくらいのサイズではラインブレイクの心配は無さそうだ。
再度、チヌを探しながら歩いてみる。
下流側の浅瀬に気配を感じるので、フルキャスト!!そ〜れ、シュパッ!!(ロッド振る音)
チャポッ!(着水音)
おぉ!!めっちゃ飛ぶ!!
明らかに0.6より飛ぶ!!
指からリリースした瞬間の感覚も、ラインがガイドを抜けていく感覚も、全てがスムーズ!!
具体的にどのくらい飛距離が変わっているのかはわからないが、体感としては10〜15%は向上している感じ。こんな良いならもっと早くから交換しときゃよかった…。
さぁ、後は魚を釣るだけだ。

1匹目を釣った直後から、台風の影響からか?ときおり突風が吹き抜ける状況に見舞われる。空も曇り、多少涼しくはなったものの、釣りはやりにくい(笑)だが、思ったより飛距離が落ちる事もなく綺麗に飛んでいく。凄いぜ!0.4号!
風で波立つ水面。
そんな中でも潮目が走るところの水面は鏡の様になっており、そこを中心に狙っていく。しばらくネチネチしているとようやくジュボッ!!水面が割れた!!さぁ頑張れ!!0.4号!!
ファーストランから察するにこれはさっきのよりはサイズが大きそう。無理は禁物。
ラインブレイクが怖いので、やりとりしながら少しづつドラグを締めて調整しつつ、少しづつ寄せてくる。
予想サイズは40くらいかな?という印象。


…で、難なくキャッチ。ヒットルアーはアイマのエアラコブラ。サイズは40無いくらいかな?
とりあえずこのくらいのサイズならまだ余裕はありそうだ。
でも…もっと知りたい…。0.4号の性能を…。
実際には40〜50の魚がかかる事も割とあるし、そういった魚がかかった時の不安を払拭しておきたい。
釣りが出来る時間も限られているので、次に魚が釣れたら帰ろう…。そう決めてから数投目…
バチャッ!!
水面が割れた!!

帰ろ(笑)
まぁラインに関しては耐久性等、ある程度の期間を使用してからその真価が問われる部分もあると思うのだが、今のところ0.4に変更してメリットしか感じていない。
雑に扱わない様に気をつけよう(笑)
- 2017年8月9日
- コメント(3)
コメントを見る
KAGEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント