プロフィール
ぐっち~
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:72411
QRコード
▼ Rehabilitation
- ジャンル:釣行記
- (釣行記(近場))
釣友もメジロをキャッチでき、磯の楽しさを再認識できました。
二人とも、運動不足も再認識させられましたが・・・(苦笑)
第3戦は、青物ゲームに加えて、風が吹く予報だったので、磯ヒラタックルも準備。
久しぶりの爆風で、ヌクヌク快適の車内から外へ出る勇気を絞り出して、磯に立つ。
足の具合を少し気にしながらも、波を見ながらサラシを攻めると、運よく小型ではありますが、1本キャッチできました。
昨年終盤に、自分の不注意から足を怪我してしまい、
二人とも、運動不足も再認識させられましたが・・・(苦笑)
第3戦は、青物ゲームに加えて、風が吹く予報だったので、磯ヒラタックルも準備。
久しぶりの爆風で、ヌクヌク快適の車内から外へ出る勇気を絞り出して、磯に立つ。
足の具合を少し気にしながらも、波を見ながらサラシを攻めると、運よく小型ではありますが、1本キャッチできました。
昨年終盤に、自分の不注意から足を怪我してしまい、
年が明けてもしばらくは、釣りどころか日常生活もなんとかといった状態でした。
焦る気持ちもありながら、また磯に立てるよう少しづつジムでリハビリしてきました。
ウエアを補充したり、買い物でストレス発散してましたが(苦笑)
「継続は力なり」で、春のシーズンインには、

「継続は力なり」で、春のシーズンインには、
なんとか釣り生活を開始できるまでになりました。
数か月間も釣りから離れると、感覚もかなり鈍ってしまいますねぇ~
開幕戦は、2月に近場の磯でナイトシーバス。
紀州のエキスパートさんが横でサクサクキャッチする中で、
なんとか最後に1本釣る事ができました。
第2戦は、青物ゲームに南紀方面へ。

第2戦は、青物ゲームに南紀方面へ。
夜明け前までエギングをしてたら、なんと驚きの2キロクラスをキャッチ♪

釣友もメジロをキャッチでき、磯の楽しさを再認識できました。
二人とも、運動不足も再認識させられましたが・・・(苦笑)
第3戦は、青物ゲームに加えて、風が吹く予報だったので、磯ヒラタックルも準備。
久しぶりの爆風で、ヌクヌク快適の車内から外へ出る勇気を絞り出して、磯に立つ。
足の具合を少し気にしながらも、波を見ながらサラシを攻めると、運よく小型ではありますが、1本キャッチできました。

カルティバSTX38は鋭さが最高で強度も申し分なく、安定のフッキングでした♪
そして、第4戦も青物ゲームに。
そろそろブルーランナーをキャッチしたいところですが、朝マズメも潮が流れていなくて渋い状況。こんなハズでは・・・と雲行きが悪くなってきたところで、予想外の展開!
いきなりベイトが現れたと思ったら、フィッシュイーターに磯際まで追い込まれている。
沖のシモリの向こうでは、メジロらしきボイルが発生。さらに、足元のサラシではヒラスズキが魚体を出してベイトを喰っている。
手に持っていたヒラタックルで沖にキャストすると、すぐにヒット。
これはファイト中にフックアウト。
しかし、すぐにサラシを攻めると、ヒット!
シモリの上のサラシでヒットしたので、ヒラスズキと思いきや、メジロでした。
ベイトを追いかけてるタイミングだったので、ルアーを丸飲み状態。



南紀にしては、コンディションもまずまずでした。
リハビリ釣行を繰り返して、少しづつブランクを取り戻してきているので、
コンディションをさらに上げていけたらなぁ~って思ってます♪
- 2018年3月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ぐっち~さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント