プロフィール
ぐっち~
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:73043
QRコード
▼ Dream Field
- ジャンル:釣行記
- (釣行記(遠方))
GWの大型連休を利用して、夢の大舞台へ遠征してきました。
一生に一回は立ってみたい磯
勝負してみたい大型魚との出会い
今後の釣り人生への影響
道中は、日頃の激務の疲れが噴出してきたようで、とにかく寝て食って、寝て食っての繰り返しです。
同行の釣友は、私以上に爆睡状態です(笑)
長~い航海の後、ようやく目的地へ到着!
かなりのウネリと爆風で磯に立てるかどうか微妙です。
(まぁ~、私の場合、いつも恒例のパータンですが・・・)

初日、夢のフィールドで釣りがしたいという欲望を抑えながら、
安全優先を肝に銘じて、決して判断を誤る事が無いよう心掛ける。
船長も同じ価値観で、慎重に海況をじっくり観察している。
私からも、無理はしたくない事をしっかり伝えておく。
数時間後に、選択肢が絞り込まれて、ようやく渡礁
磯の近くで、時折ザトウクジラが姿を見せる。
キャストを止め、しばらくホエールウオッチングに時間を費やす
今回のスタイルは、ルアーとデッドベイトの2本立て。
状況に応じて使い分けてみる事で、多くの魚種とのファイトを楽しみたいという思いです。
ファーストヒットは、カッポレ
その後、バラハタ、バラフエ 等々、なかなか他のフィールドでは出会えない魚をキャッチ。
タマミやサメも釣って初日は終了。
同礁したメンバーは、キハダや大型シブダイなど、ポテンシャルの高さを実感できた。
翌日、初日の釣果を見てかどうか、
船長は私と釣友の二人をルアーマンと見ていないようで、デッドベイトメインの磯へ(笑)
バラハタ、サメのオンパレード。
ルアーに変更しても、活性の高いバラハタがトップにバンバンアタックしてくる!
納竿少し前に、アオチビキをキャッチして終了。




最終日、少し違う方面のポイントへ。
ご一緒したルアーマンが前日にGTを釣ったポイントだ。


ひたすらポッパーとダイペンをキャストする。
22センチのダイペンに、ドバッ!っと2回、激しい水柱が出たが、フックの乗らず・・・歯形がついただけ。
友人は、GTをヒットさせるも、惜しくもラインブレイク…悔しさが伝わってくる。
これで、予定していた実釣は終了。
現地では、同じ志を持つ者との出会いがあり、
以前から食い入るように愛読していたブログ主の方とも偶然お会いする事ができ、
本当に思い残す事が無いほど、すべてが満足の遠征でした!
…という締めくくりになる予定でしたが、
同船したメンバーで最終日少しだけ磯に上がれる事に。
ラッキー♪
やり残した事が無いよう、限られた時間、集中してキャストを続ける。
残り30分・・・
激流だった潮が少し緩んできた頃、ダイペンが大きな渦に引き込まれた!
だいたい想定していた魚なので、走る前に3、4回、強くアワセを入れる。
ファーストランは想像以上。
名物というか、ここならではというか、キャッチしたのはカマスサワラ。
これが今回最大の魚となった。
できれば、GTやキハダと勝負したかったが、欲を言えばキリが無い。
夢の舞台で釣りができた事。
大自然のスケールのデカさを体験でき、
天候にも、そこそこ恵まれ、
同じ志を持つアングラーと一緒に釣りができ、
今後の課題と目標が明確になった遠征でした。
また、いつか挑戦したい。
いや、絶対に再チャレンジするという意思を持ちつづけたい。
- 2019年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
ぐっち~さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント