プロフィール

ごんずい博士

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:327765

QRコード

『ホンビノス貝』の味噌マヨチーズ焼き(*^ー^)ノ♪


なかなかアップできなかった『ホンビノス貝』の料理をご紹介。。。

今回は少し気合いを入れて、オヤジの本格愛情料理を作ることに(*^ー^)ノ♪

ホンビノス貝は砂出ししなくてもよいとの話もありますが、前回、やっぱり砂のジョリジョリ感が気になったので、根本的に調理方法を変えてみました。



まずは、活きている状態で、この2箇所の蝶番部分にナイフを刺して貝を開きます。

かなり固いのですが、一点少し柔らかい部分がありますので、そこからテコの原理で切り込みを入れていくのかコツですね。

20150803193436479.jpg
(手を切らないように注意!)

蝶番が外れると、あとは貝柱を切るとパカッ!と全体が開きます。

20150803193436743.jpg

もう旨そう~(*^¬^*)♪

これを真水で洗いながら砂を指で丁寧に取り除きます。

20150803193436975.jpg

やっぱりかなりジョリジョリする部分残ってました~(  ̄▽ ̄)マジ?

ここで、あとで食べやすくするために貝柱はしっかり貝殻と切り離しておきましょう!

20150803193342702.jpg

洗った後はこんな感じ▼

20150803193342960.jpg

さて、今回は味と食感への拘りからちょっと一手間をかけることにし、まずは酒蒸しに。。。

201508031933424f7.jpg

正直、このままでも充分旨いのですが、まだまだこれから。。。

実は、いきなり焼くより、こうして1度蒸した方が身がふっくらして美味しいんです♪

ここで、スペシャルソースの登場。。。

201508031933421a6.jpg

見たまんま、味噌ですね(*^。^*)!!

これをマヨネーズと合わせます(* ̄∇ ̄)ノ

201508031933426cb.jpg

あとは、 ホンビノス貝の身の上にスライスチーズを乗せてから、このスペシャルソースをかけてオーブンで焼くだけ!

ハイ、完成でーす(*^ー^)ノ♪

完成した料理はコチラ▼

20150803193342d19.jpg

『ホンビノス貝の味噌チーズ焼き』

気になる家族の反応はと言いますと。。。

う~む、1人何個食べるかで喧嘩勃発しそうな程、超マイウー!って感じになってましたよー(*^¬^*)♪

酒の肴のつもりが。。。
なんだかメインディッシュになってましたわ(*^。^*)!!

また食べたいッ!
マジでそう思える一品に仕上がりましたよ♪

そして、ついにその昔、素潜りしてた頃のメッシュの巾着袋とダイバーナイフをゴソゴソと物置から引っ張り出してきてしまいましたー(* ̄∇ ̄)ノ

今年の干潟チャレンジが、なんか違った方向に向かってるかも。。。( ̄▽ ̄;)ハハハッ…










Android携帯からの投稿

コメントを見る