プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:755459
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ まさかの展開で4目釣 そしてメバル自己記録更新
昨夜は、ここ最近のライトゲームへのこだわりを捨てて
釣れる魚を釣って、釣りを楽しもう!
と言うことで、シーブリーム狙いに出撃しました。
と言いつつ、潮回りは悪いし、ほぼ潮位の変化はない感じだし
正直、あまり期待していない釣行でした。
しかし、事件は起こるのですが (^^
ポイントに着き、タックルの準備ですが、ロッドはブルーカレント 77/TZ NANO にしようと決めていました。
しかし、ラインセットで少し悩むことに。あまりライトにし過ぎると厳しいけど、強いラインシステムよりも、ギリギリのライトセッティングで楽しみたい。
と言うことで、一か八かで、PE0.2号にリーダーはフロロ10lbと言うチャレンジセッティングで臨みました。
前回、アジングタックルで40cmアップを掛けたポイントをチェックしますが、ここは通り道的な感じなので、反応がないことで、時間をかけずに次のポイントへ移動します。
次のポイントは本命ポイントですが、ここでチヌを狙ったことがなく、攻め方も含めて探りながらの釣りとなりました。
リグは、3gのジグヘッドに、GULPのインチホッグ。
やはり、GULPに頼ってしまいますね (^^;
まずはボトムから攻めます。
一旦はバイト無しで折り返したのですが、折り返し早々に
クンッ!とかすかな生命反応が?
あわせると、グィ~ンと走ります。
が、引きがチヌではない (^^;
上がってきたのは、タケノコメバル様
ボトム狙いの定番ですが、サイズは20cmオーバーとなかなかのサイズです。

幸先のよいヒットに気を良くして、引き続きボトムを中心に
ステイと誘いを織り交ぜて探っていくと~
ココン!とバイト。
これもフッキングが決まります。
これまた良く引くし、重いのですが、チヌの引きではありません。
上がってきたのは、サイズアップのタケノコ様
25cmに迫るサイズで、抜きあげの時も苦労しました (^^

思いっきり丸飲みですね~
やはり、GULPはエサの世界ですね。
手を出してはいけないのかも・・・

更にボトムを攻めると、バイトが続きます。
ロックフィッシュの時合??
なかなかの引きで楽しませてくれて上がってきたのは
ガシラ様です。
これで、この日は2目達成です (^^

そして、更にサイズアップのガシラが続きます。
20cmを超えてくると、引きも楽しめるし、重さもなかなかのものです~


これも、ガッツリバイトだったのと、ロッドがしっかりしているので
上あごにガッチリとフッキングしています。
いい感じです (^^

短時間に、ひとしきりロックフィッシュに遊んでもらったのですが
サイズを問わず、チヌのアタリが一切ありませんでした。
そこで、ふと、もっと浮いているのではないか?
と感じて、1m~2mくらいのラインをテクトロで狙うことに。
この時点で結構楽しんでいるので、精神的な余裕があり
丁寧に攻めることができる状態になっていました。
少し歩くと、いままでとは違う、金属的なカンッ!というバイトをキャッチ。
フッキングに至りませんでしたが、これで浮いているという仮説に確信を持ちます。
中層のスイミングの攻めを続けること数分。
答えは出ました!
ガッツン!と言うひったくるような強烈なバイトが!
当然、今までのロックフィッシュの引きとも比較にならない強烈な引き。
しかも、クンクンと金属的に小刻みに頭を振る感じは、チヌ確定!!
ラインシステムが弱いので、慎重に時間をかけて、浮かせて、空気を吸わせて弱らせます。
そして、無事にネットに収まったのは、本日の本命のキビレ~ヌ様でした!
PE0.2号、このサイズくらいなら全く問題なかったです。
チヌ、キビレは、何度見ても綺麗でかっこいいですね (^^

同じ感覚で攻め続けると、小さいコツコツバイトや
つつきながらついてきて、サイズにワームだけ咥えて反転するようなバイトが続きます。
ババタレも浮いているな~
と思っていた矢先、運の悪いババタレがフッキングしてくれました~
しかし、これでも、地元のシャローエリアで釣れるババタレと比べるとお兄ちゃんくらいのサイズです。

ここまでで、3目達成。
ここ最近、あまりまともにターゲットを釣ることができずにいただけに、上出来の釣果です。
そろそろ、時間も時間だし、撤収してもいいかな?
と思いつつ、正確に1ヒロと棚を決めて、スイミングで探っていくと~
強烈なバイトで一気に持っていかれました。
よっしゃ、本命3匹目~
と喜ぶのも束の間
なんだか引きが違います。
しかし、走るのはかなり強烈に走る~
シーバス?
いや違う。
タケノコが浮いていたのか?
そして、水面に浮いてきたのは、やはり茶色いロックフィッシュ~
引きが強烈だっただけに、さぞかしナイスサイズのタケノコメバルなんだろうと、タイミングを見計らって抜きあげる。
そして、足元でライトに浮かびあがったのは~~~~?
なんと、驚きのメバル様!
しかも、デカい!
自己記録更新は間違いない魚です。
こんなところで釣れるとは思ってもみなかっただけに
しばらく驚きを抑えることができず
ソル友師匠に連絡を入れる始末・・・
迷惑な話しです (^^;

サイズを測ってみると
やはり、自己記録更新サイズの、23.5cm~
もっと大きく感じましたが、それでも、十分納得のサイズです。
こないだまで、ひたすらプチ遠征を繰り返して、サイズアップを狙っていたのですが、まさかの近場で記録フィッシュを釣ることができるなど、イメージしていませんでした。
しかし、このサイズになると、引きますね~
これで、ますます25cmアップが釣ってみたくなってしまいました。
今年は封印したはずなのに・・・

と言うことで、4目達成の驚きの釣行でしたが
1番うれしかったのは、良型メバルが釣れたこと!
2番目に嬉しかったのは、探る棚を変えたことで、本命のキビレが釣れたことでした~
メバルはこれで、本当に今季の締めくくりができました。
これで、アジが手の届くところまで入ってくるまでの間、心おきなくシーブリームを狙えそうです !
■タックルデータ
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 77/TZ NANO
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
メインライン:PE 0.2号
リーダー:東レBAWOスーパーハード 10lb(フロロ)
ヒットルアー:GULP インチホッグ
エコギア バグアンツ
釣れる魚を釣って、釣りを楽しもう!
と言うことで、シーブリーム狙いに出撃しました。
と言いつつ、潮回りは悪いし、ほぼ潮位の変化はない感じだし
正直、あまり期待していない釣行でした。
しかし、事件は起こるのですが (^^
ポイントに着き、タックルの準備ですが、ロッドはブルーカレント 77/TZ NANO にしようと決めていました。
しかし、ラインセットで少し悩むことに。あまりライトにし過ぎると厳しいけど、強いラインシステムよりも、ギリギリのライトセッティングで楽しみたい。
と言うことで、一か八かで、PE0.2号にリーダーはフロロ10lbと言うチャレンジセッティングで臨みました。
前回、アジングタックルで40cmアップを掛けたポイントをチェックしますが、ここは通り道的な感じなので、反応がないことで、時間をかけずに次のポイントへ移動します。
次のポイントは本命ポイントですが、ここでチヌを狙ったことがなく、攻め方も含めて探りながらの釣りとなりました。
リグは、3gのジグヘッドに、GULPのインチホッグ。
やはり、GULPに頼ってしまいますね (^^;
まずはボトムから攻めます。
一旦はバイト無しで折り返したのですが、折り返し早々に
クンッ!とかすかな生命反応が?
あわせると、グィ~ンと走ります。
が、引きがチヌではない (^^;
上がってきたのは、タケノコメバル様
ボトム狙いの定番ですが、サイズは20cmオーバーとなかなかのサイズです。

幸先のよいヒットに気を良くして、引き続きボトムを中心に
ステイと誘いを織り交ぜて探っていくと~
ココン!とバイト。
これもフッキングが決まります。
これまた良く引くし、重いのですが、チヌの引きではありません。
上がってきたのは、サイズアップのタケノコ様
25cmに迫るサイズで、抜きあげの時も苦労しました (^^

思いっきり丸飲みですね~
やはり、GULPはエサの世界ですね。
手を出してはいけないのかも・・・

更にボトムを攻めると、バイトが続きます。
ロックフィッシュの時合??
なかなかの引きで楽しませてくれて上がってきたのは
ガシラ様です。
これで、この日は2目達成です (^^

そして、更にサイズアップのガシラが続きます。
20cmを超えてくると、引きも楽しめるし、重さもなかなかのものです~


これも、ガッツリバイトだったのと、ロッドがしっかりしているので
上あごにガッチリとフッキングしています。
いい感じです (^^

短時間に、ひとしきりロックフィッシュに遊んでもらったのですが
サイズを問わず、チヌのアタリが一切ありませんでした。
そこで、ふと、もっと浮いているのではないか?
と感じて、1m~2mくらいのラインをテクトロで狙うことに。
この時点で結構楽しんでいるので、精神的な余裕があり
丁寧に攻めることができる状態になっていました。
少し歩くと、いままでとは違う、金属的なカンッ!というバイトをキャッチ。
フッキングに至りませんでしたが、これで浮いているという仮説に確信を持ちます。
中層のスイミングの攻めを続けること数分。
答えは出ました!
ガッツン!と言うひったくるような強烈なバイトが!
当然、今までのロックフィッシュの引きとも比較にならない強烈な引き。
しかも、クンクンと金属的に小刻みに頭を振る感じは、チヌ確定!!
ラインシステムが弱いので、慎重に時間をかけて、浮かせて、空気を吸わせて弱らせます。
そして、無事にネットに収まったのは、本日の本命のキビレ~ヌ様でした!
PE0.2号、このサイズくらいなら全く問題なかったです。
チヌ、キビレは、何度見ても綺麗でかっこいいですね (^^

同じ感覚で攻め続けると、小さいコツコツバイトや
つつきながらついてきて、サイズにワームだけ咥えて反転するようなバイトが続きます。
ババタレも浮いているな~
と思っていた矢先、運の悪いババタレがフッキングしてくれました~
しかし、これでも、地元のシャローエリアで釣れるババタレと比べるとお兄ちゃんくらいのサイズです。

ここまでで、3目達成。
ここ最近、あまりまともにターゲットを釣ることができずにいただけに、上出来の釣果です。
そろそろ、時間も時間だし、撤収してもいいかな?
と思いつつ、正確に1ヒロと棚を決めて、スイミングで探っていくと~
強烈なバイトで一気に持っていかれました。
よっしゃ、本命3匹目~
と喜ぶのも束の間
なんだか引きが違います。
しかし、走るのはかなり強烈に走る~
シーバス?
いや違う。
タケノコが浮いていたのか?
そして、水面に浮いてきたのは、やはり茶色いロックフィッシュ~
引きが強烈だっただけに、さぞかしナイスサイズのタケノコメバルなんだろうと、タイミングを見計らって抜きあげる。
そして、足元でライトに浮かびあがったのは~~~~?
なんと、驚きのメバル様!
しかも、デカい!
自己記録更新は間違いない魚です。
こんなところで釣れるとは思ってもみなかっただけに
しばらく驚きを抑えることができず
ソル友師匠に連絡を入れる始末・・・
迷惑な話しです (^^;

サイズを測ってみると
やはり、自己記録更新サイズの、23.5cm~
もっと大きく感じましたが、それでも、十分納得のサイズです。
こないだまで、ひたすらプチ遠征を繰り返して、サイズアップを狙っていたのですが、まさかの近場で記録フィッシュを釣ることができるなど、イメージしていませんでした。
しかし、このサイズになると、引きますね~
これで、ますます25cmアップが釣ってみたくなってしまいました。
今年は封印したはずなのに・・・

と言うことで、4目達成の驚きの釣行でしたが
1番うれしかったのは、良型メバルが釣れたこと!
2番目に嬉しかったのは、探る棚を変えたことで、本命のキビレが釣れたことでした~
メバルはこれで、本当に今季の締めくくりができました。
これで、アジが手の届くところまで入ってくるまでの間、心おきなくシーブリームを狙えそうです !
■タックルデータ
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 77/TZ NANO
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
メインライン:PE 0.2号
リーダー:東レBAWOスーパーハード 10lb(フロロ)
ヒットルアー:GULP インチホッグ
エコギア バグアンツ
- 2015年5月28日
- コメント(1)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
記録更新おめでとうございます!!
あそこ居てるんですよね…
私も年末~年始に掛けてメバルあげてます♪
チヌ、キビレはタナが重要ですね、
K.Takemasa
兵庫県