プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:255
- 昨日のアクセス:357
- 総アクセス数:761084
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 新年 プチ遠征
- ジャンル:釣行記
なかなか新年初シーバスにたどり着けない状態です。
そこで、ちょうど釣り友達と連絡を取り合いつつ、プチ遠征をする決心をしました。
仕事帰りでのプチ遠征は少々腰が重かったのですが、とにかく行ってみないと話しは始まらないってことで、実行に移しました。
少し早めに仕事を切り上げて(強引に)、移動~
釣り友達は先に釣りを開始しているとのことで、遅れて合流。
月曜日あたりは比較的暖かったのですが、日に日に寒くなってきて、昨日もかなりの北西風で、極寒です。
更に、浸かりなので(^^;
でも、やっぱり、浸かりは好きです。水面との距離感と言うか、フィールドに入っている感じが、いつやっても、何回やっても、いい感じ。
やめられません!
ポイントには、釣り仲間以外に数名の先行者が。
で、釣り開始。
始めはフィールドの状況がわかりませんでしたが、だいたいの地形を聞きつつ、ルアーを通していくと、徐々に把握できてきました。
後で航空写真を見ると、釣りをしていた時のイメージとドンピシャで、納得でした。
開始して、すぐに、ゴン!と何かに当たった瞬間に重くなり、HITかと一瞬ドキッとしましたが、底にあるホヤみたいなものがひっかかってきました。
アストレイアから開始し、ちょうどいい感じでしたが、更にレンジを落としてみようと、アーダに変更。
ちょっとひっかかり過ぎなので、SU-SANに。
これが一番レンジ的にはいい感じでした。
でも、私が着く前に釣り仲間がチーバスをHITさせたのは、何とカッター90。
イメージよりも表層なのか?
でも、SU-SANでも、時々、いい感じにベイトに当たります。
そのまま、約2時間、いろいろとレンジを変えて挑戦しましたが、私にはHITタイムが訪れませんでした。
久々のプチ遠征で、何とか初シーバスをゲットしたかったのですが、世の中そこまで甘くはありません。
ここは近々、リベンジに訪れようと思います。
ガイトをしてくれた、釣り仲間にも感謝の一日でした。
でも、やはり仕事帰りのプチ遠征は、帰りが辛かったです~~
そこで、ちょうど釣り友達と連絡を取り合いつつ、プチ遠征をする決心をしました。
仕事帰りでのプチ遠征は少々腰が重かったのですが、とにかく行ってみないと話しは始まらないってことで、実行に移しました。
少し早めに仕事を切り上げて(強引に)、移動~
釣り友達は先に釣りを開始しているとのことで、遅れて合流。
月曜日あたりは比較的暖かったのですが、日に日に寒くなってきて、昨日もかなりの北西風で、極寒です。
更に、浸かりなので(^^;
でも、やっぱり、浸かりは好きです。水面との距離感と言うか、フィールドに入っている感じが、いつやっても、何回やっても、いい感じ。
やめられません!
ポイントには、釣り仲間以外に数名の先行者が。
で、釣り開始。
始めはフィールドの状況がわかりませんでしたが、だいたいの地形を聞きつつ、ルアーを通していくと、徐々に把握できてきました。
後で航空写真を見ると、釣りをしていた時のイメージとドンピシャで、納得でした。
開始して、すぐに、ゴン!と何かに当たった瞬間に重くなり、HITかと一瞬ドキッとしましたが、底にあるホヤみたいなものがひっかかってきました。
アストレイアから開始し、ちょうどいい感じでしたが、更にレンジを落としてみようと、アーダに変更。
ちょっとひっかかり過ぎなので、SU-SANに。
これが一番レンジ的にはいい感じでした。
でも、私が着く前に釣り仲間がチーバスをHITさせたのは、何とカッター90。
イメージよりも表層なのか?
でも、SU-SANでも、時々、いい感じにベイトに当たります。
そのまま、約2時間、いろいろとレンジを変えて挑戦しましたが、私にはHITタイムが訪れませんでした。
久々のプチ遠征で、何とか初シーバスをゲットしたかったのですが、世の中そこまで甘くはありません。
ここは近々、リベンジに訪れようと思います。
ガイトをしてくれた、釣り仲間にも感謝の一日でした。
でも、やはり仕事帰りのプチ遠征は、帰りが辛かったです~~
- 2013年1月10日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
やっぱり釣れなくても現場に出る事は大事ですよね♪
いつか努力が報われた時の感動は最高です!
さすがに仕事終わりのプチ遠征はなかなか真似できませんけど(笑)
ゆっけ
大阪府