プロフィール
Gaku
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:159375
QRコード
▼ 久々の更新です
- ジャンル:釣行記
年明けから4か月ぶり。
もちろんこの間も釣りには行っていますが、何かと腰が重くブログの更新が滞りました。
この間の釣りで印象に残っているのは、大きく2つ。
1つは、厳寒期に毎度お楽しみのバチ抜けパターン・・・が全くもって楽しめなかったこと。
単発ベイビーサイズに終わった内房河川を皮切りに、なんとかかんとかフッコポツポツのタマゾンは、人の密集具合に団体向きにあらず。
首をひねりつつ湾奥河川まで足を伸ばそうにも、やはりの混雑模様に再度の内房でまたしてもベイビーズ。
潮自体は週末にもそこそこ合っていたし、ここまで不調のバチ抜けパターンてのも珍しいなと感じます。
ま、釣れた年を基準に考えがちな釣り人思考ですから、こんな年もあったなと最低ラインを認識しておくのも悪いことではないでしょう。
また来年、この釣りの一発目あたりは、今年の釣りがチラつく半信半疑感を味わえることでしょう(クスクス)
その一方で、2つ目となる磯の釣り。
これがまぁ年明けから三浦、真鶴と好調続きで、毎度お決まりのように2つ、3つと連打が確定な日々でした。
シーズン終盤の1月はともかく、本来シーズンオフとも言われる2月の厳寒期に入っても反応が薄れず。
さすがに釣れてくるのが明確に雄に限定される頃にはサイズも落ちるのですが、それでもこの時期のショボ波でポンポンと銀鱗が食い付いて来る様は、多少の違和感を覚える出来事でありました。
さらに違和感を覚えたのが、2月のオマル連打。
長く三浦を打ってはいますが、この時期にオマルの良型を手にした記憶はなく、単発でも「おっ!」てなモンですが、2つ、3つと続けてバイトしてくるのだから、ちょっとした驚きで。
そこで夕マヅからナイトゲームに突入し、粘って出会えたのがランカー様87cm。
通常の釣りでは出会えていない1本に、あらためて凝り固まった考えが逃すサカナの多さを実感。
その日の反省をいかし、その後何度かナイトで粘るものの、釣れてくるのは40のコヒラちゃまばかりでしたが(クスクス)
3月は自身の体調不良と多忙が重なり、釣りから遠ざかったものの、4月に入っても磯場は安定の模様。
真鶴、伊豆、三浦と、コンディションよい銀鱗たちとの出会いに春を感じるばかり。
ちなみに年明けからの磯は9戦8勝の開幕ダッシュを継続中。
これからの盛期に尻つぼみとなってしまわぬよう、あらためて気を引き締めて挑みます。
これからの盛期に尻つぼみとなってしまわぬよう、あらためて気を引き締めて挑みます。
それから。
さらに春を感じさせてくれたのがコイツです↓↓
今年は久々にロックな釣りも楽しんでいこうと考えていたのですが、手慣らしの一発目にまさかこんなビックリサイズが食い付いて来るとは。
全くもってのラッキーパンチですが、自己記録となる36cmデカメバ。
過去、尺メバはそれなりに釣ってはいるものの、その多くはヒラ狙いの外道であり、これまでの記録35cmを釣った時も、「あんだよコイツぅ」と天を仰いだ記憶があります。
偶然とはいえ、純粋にメバル狙いにおいてこのサイズが出てくれたことは、なかなかの刺激でありました。
とまぁ、雑なダイジェスト更新なワケですが。
今年は黒潮の寄りがよく、早くから青物も回っていますし、間違いなく根に潜むハタ類にもよい傾向でしょう。
引き続きメバも狙っていきたいし、春のオバケ軟体系もぼちぼち上がってくる頃合。
引き続きメバも狙っていきたいし、春のオバケ軟体系もぼちぼち上がってくる頃合。
波の有無に関わらずとあれば、例年以上に磯をメインに楽しんでいけるだろうと考えています。
ただし、これから夏場にかけて本業の山場を迎えるワケで、これまたなかなかにキツイ状況が想定されます。
時間と体力に余裕があれば伊豆へ、なければ地元の釣りや真鶴,三浦へ。
漠然とではありますが、これからの季節をそんな風にイメージしています。
お付き合い頂ける方々、今後ともよろしくでございます@@@
- 2018年5月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 24 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント