プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:158993

QRコード

湘南河川、伊豆磯 シーバス×11

  • ジャンル:釣行記
先日までのGW連休、皆様は如何お過ごしだったでしょうか。
ワタクシの会社は9連休も、前半は仕事メイン・・・中盤は家庭メイン・・・
 
まぁ、波の上がりそうな後半の休みを確保したんですねどね(クスクス)


 
連休前半は地元の釣りをと、29日の日曜休みに、久々の湘南リバーゲームへと出撃。
 
お仲間達の連日の素晴らしい釣果と、なかなかの雨量に期待を込めて粘り込んだのですが・・・

6ttmbgwvtjzmsfiupyge_480_480-17ed057c.jpg
▲プガチョフコブラ

8時間粘った末のセイゴ1つ...
 
ザンザン雨の中、釣るまで帰らねーゼ!と決め込んだ甲斐がありました(クスクス)
 

そして、この日の釣りで掴んだ状況を糧に、翌朝のモンスターフィッシュに繋がるのです。
 
nrgs8bk425ts3hf9ctdm_480_480-ce5b5503.jpg

おう!夢のメーター捕獲!
勢い付けて後半のロックゲームへ!
 
 

5/4朝~5/5の朝まで1.5日間の伊豆磯旅。
こっちは正真正銘に絶好調です。
 

go576vj9zu58a9g45yjp_480_480-a8e9a645.jpg
▲ヨイチ99バリスタ(プロト)

ひと月ぶりの伊豆磯だったし、大時化で入れる磯も限られる。
 
正直、ロクに釣果の自信はなかったのだけれど、初日はあちこち打ち回って40~70までの銀鱗を4キャッチ。
 
2stbr8gwkhwcpjkxrxir_480_480-2c09c796.jpg
▲ヨイチ99バリスタ(プロト)
 
xad85utu8gw5j8k9ahov_480_480-d94cfe2e.jpg
▲コスケ110S

半信半疑の中の反応群だからこそ得られる高揚感、満足感。
釣りにおける楽しさの一つですね。
 

この日は伊豆磯には珍しく、沖のシモリを打つポイントなのですが、ある意味コイツのためのエントリーでもあります↓↓
 
xbb8sp24zhpdxhozvjxc_480_480-ac6171aa.jpg

まだプロト段階のヨイチシリーズですが、元々のぶっ飛び性能をさらに伸ばして尖らせた一品。
 
ワイドアクションのヨイチに比べ、動きはやや抑えめ。
元々の浮き上がりやすさもあり、36gて重さの割にレンジはそこまで入りません。
 
そして・・・飛距離は素晴らしいの一言!
 
爆風下でも負けない飛びを。
あの沖のシャローに届かせたい、その奥から通したい。
そんな釣りには持ってこいの一本に仕上がりつつあります。


 
 
翌日はまた別のエリアに入ってみましたが、これまたサカナの入りにあたって朝から連打、連打。
 
n6sxo6fgandtcmdbyw4c_480_480-97d3f92a.jpg

前日とは一変、足場の高い立ち位置から、足元の着き場を狙い撃ち。

jx96iuwp8tgiwfmyz8r4_480_480-473be07a.jpg
▲サスケ130剛力

5ccnef6m4cjeid8gfasg_480_480-b1fee6b2.jpg
▲K-太77SP
 
77zaophnffbcbfie4gkx_480_480-20eabd6c.jpg
▲K-太77SP

サイズ45~65て感じですが、どれも大高があって太い。
 
バイトの数にルアーサイズの影響が出る一日でしたが、サカナ自体はサイズ一回り上のランで、掛けてからランディングまで気が抜けないのがまた楽し。
 

そして、いったん食いが渋ったと感じたとこからはコイツが大活躍!

 
5gisafooxfr9ckwnziev_480_480-e68679ff.jpg
▲フラペンブルーランナー85S
7csjh73844zh3o5s8orb_480_480-11689263.jpg
▲フラペンブルーランナー85S

もともとノーマルの頃からヒラスズキの釣りによく使い、その有効性もお伝えしていました。
 
そこへ飛距離が圧倒的に伸び、水絡みも良くなったことで、さらにコッチよりなフラペンへと仕上がっています。
 
ああ、いあ。
その名は「ブルーランナー」なんですけどね。
 
ヒラスズキはもちろん、レンジ的に流行のフラットにも有効なんではないかと。
 
発売はまだ先になりますが、こちらも大変楽しみです。


 
ipg3s7aw65wnu4gkhaf6_480_480-33f4ddd2.jpg

2018黄金週間。
 
天候が不安定で、波が読みづらい状況でしたよね。
 
行っても打てる磯があるのか?そもそもサカナ入ってるのか?
そんな半信半疑な思いから、確実な三浦の線も考えていたのですが。
 
時間がある日には伊豆へ!と昨年から決めていたし、結果的にも行ってよかったと思っています。

さらに、お世話になる各メーカーさんからも、磯アイテムの登場が続々と控えており、それぞれ本当に楽しみです。
 
これから続くハイシーズンの磯を駆け抜けますよ!
 
 
【タックル】
ROD:YAMAGABLANKS バリスティックHIRA107MH
REEL:SHIMANO STELLA SW5000HG
LINE :SUNLINE プロトライン2号
LEADER:SUNLINE CUT IN35LB
HIT LURE :ima/ヨイチ99バリスタ、コスケ110S、サスケ130剛力、K-太77SP
        Maria/フラペンブルーランナー85S
【WEAR】
WEAR:LITTLE PRESENTS ウェットトップ、ウェットボトム
JACKET:LITTLE PRESENTS ストリームジャケット
WEADER:SP3 AQ ZIPウェーダー(クラウディグレイ)
FloatingGameVest:LITTLE OCEAN オーシャンFGベスト(ブラック)
SHOES:LITTLE PRESENTS ミッドストリームWDシューズ 
GLOVES:LITTLE OCEAN  ジギンググローブ
偏光グラス:TAKUMEGA×伊藤光学

コメントを見る