プロフィール

ガリベン

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:95
  • 総アクセス数:242476

QRコード

砂ヒラ中毒

2月頃から覚えた砂ヒラのアジ…

それまで大の苦手だったサーフが、いまや好物へと変わろうとしつつあります

なんせ、出勤前に行ってしまうぐらい(笑)

ちゃんと仕事はしてますよ
都会でいうところの「朝活」ですよ

前の日の夜、9時に寝て、翌朝3時に起きて、身支度を整え、いざ、エントリー!



あ、目の前を人が歩いていく…
ロッドを持っている…
僕が入りたい所へと歩いていく…

仕方がありません
別のポイントを探さなければなりません

3ヶ月間に渡るサーフ釣行で、少しは知恵がついたので、サーフを眺めながら考えます

まず
サラシ

サラシが伸びるところには離岸流があるはず

何ヵ所かある

次に
深み

波が引いたときや波の立ち方を見て、深みのある場所を探す

あった

大波が来ても浚われない所に立ち、ルアーを考える

おそらく今日もTKLM120Gじゃないかなぁ、と思うも、カゲロウ124Fで誘い出すこともできるんじゃないかと、朧鮎カラーをセット

波を見て…
大波、大波、大波、小波…
いまだ!キャストぉ!

小波の波頭の向こうに着水したカゲロウは、表層を滑っていく…

滑っちゃうかー

まあ、波のある日に使うルアーじゃないね

あ、でも、この前、気になったルアーの姿勢の確認と練習ができるわい

たらしを少し長めにとってぇ…
ロッドを前から後ろへと振りぃ…
カチッというLBOの移動音を確認したらぁ…

うりゃ!

遠心力を使ってキャストぉ!

おお!
カゲロウは
一直線に
頭から飛んでいく(笑)

何回やっても頭から飛んでいく…

でも、結構な飛距離は出ているので、まあよしとします

さて、カゲロウでは出なさそうなので、ルアーを換えよう

やはりTKLM120Gの出番でしょう

大波のセットの後の小波の波頭の向こうへ放り込んで、ロッドを立てて、フラフラと泳がせる

ルアーにかかる水圧が一定になるように、引き波の時はロッドを送り込み、押し波の時はラインを巻く

弱ったベイトが波間を漂うように…

「カンッ!」

せいやあぁぁ!
エビ反りあわせぇ!

( ;`Д´) / 


その瞬間、ロッドがぶち曲がる

お、そこそこ大きいみたい…

「ジィィィィィィィ…」


ふわっ!?
ドラグは結構締めてあるはず?

走りからして、青物ではないと思うけど、止まらない!

フルベンドしたSWATを、右手だけでは支えきれない

両手で持って耐える

引き波の中を、左へ左へと走っていく
そっちには他のアングラーさんがいるから行っちゃダメよぉ!

ラインプレイクや身切れが恐いけど、少しドラグを締めて、とにかく走りを止める

止めては走られ、また止めては走られを繰り返しながらも、何とか波打ち際まで寄せてきた
寄せ波を利用して、ずりあげ

ふぅ~~、何とか獲れた

デカイのか?

見てみると、あれ?それほどではないかな
60cmチョイというところか

あ、そうだ。釣具店のシーバスコンテストに参加してるんだった

カード、カード
それとメジャーとルアーと…
uxumtf9mf7pojfbzrw2i_480_480-fa0f0c52.jpg

63cm

60cmクラスでこんなに引くの?
80cmオーバーだったらどうなるの?



ちょっと恐怖も感じた日でした

あ、仕事行かなきゃ

タックル
ロッド:テンリュウ・SWAT SW972S-ML
リール:ダイワ・18イグジストLT4000-CXH
ライン:DUEL・ハードコアX4 1.5号
リーダー:ダイワ・モアザンショックリーダーフロロ25lb

コメントを見る