プロフィール

カペリン

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:128495

QRコード

日高タカノハ投げ釣り

10月8日(日)大潮

この日は新しく購入した投げ釣りタックルに入魂すべく、王鰈ことタカノハカレイを狙いに日高へ向かいました。最近、プライベートで色々あって元気のない会社の後輩N村を連れて!

Google earthで『汽水域でバラ根があって水深のありそうな場所』を探していたら、O漁港の近くにそれっぽい場所を見つけました。これは良いんじゃないかな…なんてほくそ笑んでたら、昔から好漁場で知られた場所のようでガイドブックにも載ってました(笑)

とりあえず、その場所でスタートフィッシング。周りは鮭狙いっぽい人ばかりでタカノハやカジカ狙いの人は居なさそうですね。
釣れるには釣れるのですが…
xp9t4ncm8mb8r89798tk_480_360-510acbf5.jpg

u933rezu79iidoavvn35_480_360-020f211b.jpg
どうにも小さい^^;
上の写真の魚は妙に赤いけど、ウサギアイナメってヤツなのかな?なかなかインスタ映えしそうな色じゃないですか(笑)
インスタグラムやったことないけど…

波が残っててゴミが酷いので、水深のあるU漁港へ移動することにします。
赤防波堤の先端まで歩くと、ものすごい数の三脚が並んでます^^;鮭のポイントでもないのにわこんな場所取りするんですね。ま、先端が一番釣れると限ったわけではないので、少し手前で釣り開始。
mi2d7aaniv26c8ieo2o9_480_360-911f39e0.jpg

y63nyecatg7p3cn8kfdu_480_360-3f48fe91.jpg

5tjkhi2ptemxw5maknkc_480_360-c5551510.jpg
小さいコマイとドンコが入れ食いです。針を飲んでないヤツはリリースしますが、数が多過ぎて鬱陶しい。すると、珍しくいいアタリ!
bbi7mfmrka6ik95w3o3y_480_360-04c088bd.jpg
良型のコマイが釣れました、こんなサイズも居るんですね(^ ^)
さらに、再びいいアタリ!!
obvetir5f9bw8f3aavfn_480_360-d8aa6e4b.jpg
超デブウグイ(笑)

この後、アタリが遠のいたのでロックで遊ぶことに。
スイミングだと全くアタリがないので、ネコリグをフワフワ沈めると…
d476vvdcbdk6dhumnogz_480_360-668b1737.jpg
サワムラ バレット3㌅ ウォーターメロンペッパーgx2vt9voa6ga86j5n968_480_360-af22d6bc.jpg
サワムラ バレット3㌅ ウォーターメロンペッパー

しかし、本命のタカノハはこんなに水深のある場所では釣れそうもないので、最後にO漁港へ移動。
xfahvdmydfxhxivdih5h_480_360-bce3ce9f.jpg
明るくなってくると
4ehwhdgx8jjvnmss49kc_480_360-dbca1e83.jpg

wzp8gr6eeg462dmj3jxo_480_360-e5650a16.jpg
遠投すると、あい変わらずコマイ。ちょい投げではクサウオ。『今日は釣れないかな』と少し諦めかけると一本の竿に糸ふけが…きき合わせしてみると重い。そなまま足元まで巻いてくると、なんとタカノハが!!タモは少し離れた場所にあるし、凄い暴れる!!思い切って抜き上げることにすると…オートリリース(T_T)
しばし呆然…

この日は、このまま終了となりました。
これは、リベンジせねば!!
N村くんは釣りもプライベートも良いことなかったです。
でも、いつかは必ず良くなるからね。

コメントを見る

カペリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ