福井九頭竜源流、石徹白川釣行

本日もまたトラウトねらいへ。

う~ん。。

海の釣りブログfimo、、

僕、まだ海の釣りログ、サーフ一回しかあげてませんけど、、


いや、これから増えるはず

越前海岸は青物フィーバーみたいですしね。



さて、前置きがながくなりましたが、今回も淡水釣行ログにお付き合いくださいませ。

本日はタイトル通り、九頭竜ダム下流で九頭竜川とゴウリュウする

石徹白川(いとしろがわ)へ人生初ゲットを目指しイワナを狙って来ました。

ここは石徹白川本流へ注ぐ峠川という支流があるのですが、

そこがキャッチ&リリース区間となっており、つった魚はリリースするのが

原則の支流があります。

そこは人も多く魚がスレているらしいのですが、とにかく魚影が濃いらしい

ですが、僕はそこでやる気は全くなく。

もしビッグワンが釣れた時は持ち帰りたいとも思っていたため

この峠川が合流する石徹白川本流の少し下流の淵でロッドを出しました。

キャッチ&リリース区間に放流されている魚が水が出たとき流され

この淵に溜まるだろうと予想して。


そして、この予想、大正解でした。

開始数投で、人生初イワナゲット

やりました!

タックルはもちろんベイトフィネス

ただ、ロッドは新しいの買いまして、、

アブのディプロマットボロンです。

ルアーもいつものブルーブルーさんのシーライドミニ

いつもは3グラムを使ってますが、

川幅が広い

淵なので底を攻めたい

淵なのですが、流れ込みから強い流れが淵尻まで続いており、軽いルアーでは浮き上げってしまう

という状況もあり6グラムをセレクト

今回も投げて着水後トゥイッチ連続アクションでした。

で、この方法ですぐさま2匹目もゲット!

しかし、それから全くヒットしなくなりました。。

ココンとショートバイトはあるのですが、ショートバイトでのらない。

この状態が30分ほど続いたのでアクション変更

流れの向こうへ投げて、底をとってから流れにのせ、

数回トゥイッチし、ラインスラッグだけを巻き取る

で、ラインスラッグを巻き取っている間にまたシーライドミニがそこ付近まで落ちるので

そこで数回トゥイッチ

これを続けてみるとこれが正解

連続ヒットがつづきました。

この攻め方、普通のスプーンでは流れを受け、浮き上がってしまうので出来ません。

シーライドミニだからこそ出来た釣りだと思います。

あえてアクショ名をつけるなら、

ドリフトデッドスロートゥイッチでしょうか

渓流でのメタルジグフィッシング

新たな境地を開けそうですね。


そして、釣果はというと最終的には8匹のイワナをゲット。

ただし今回は最大で25センチほどの大きさが最大。

全てリリースさせて頂きました。

また尺サイズをゲットしたら

持ち帰りさせていただきます。

しかし、この歳になっても初物は嬉しいですね。

(ちなみにアラサーです)








コメントを見る

fujikarasuさんのあわせて読みたい関連釣りログ