プロフィール
魔法技術者@珍士
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:426674
QRコード
▼ 魚が釣れない時こそ、得られるのもある。
おはようございます。珍士でございます(゚∀゚)ノ

今回は最近の珍士の釣りモノについてちょろっと書いてみようと思います(*´艸`*)
珍士は滋賀県在住と言うこともあり、土地で言うと琵琶湖を挟んで北に行くと日本海。南にいくと太平洋があります。双方1.5時間もあればどちらでも行ける。そんなところです。
ちなみに琵琶湖までは5分もあれば行けるんですが、今は行かないw
湖北エリアという場所に珍士住んでいるんですが、現在ブラックバスちゃんたちは産卵の真っ最中でネスト(巣)がシャローエリアに点在しているんですわ。
この時、バスたちはネストの上に異物(ルアー)が乗っかると本能的に排除しようとする。
魚は手が無いので、口で咥えて異物を排除するしかない=つまり、釣られてしまう。
これを通称「ネスト打ち」と言うんですが、珍士はバスがかわいそうとかそう言うんじゃなく、自分に合わないのでこの釣りはしないので琵琶湖行ってないんですわ(´・ω・`)
やってみるとあれはあれでムズカシイと言うことも書いておきますよw
あとバス食べれないことは無いですが、食べるなら海の魚のほうが食べなれれて良いし(*゚∀゚*)っという理由で海ばっかり行ってます。
・・・ただ、最近1シーズンを通して釣りを経験していない珍士。
毎回季節ごとのパターンが変わる度にお魚何処行った!?っとなります。
暖かくなって動き回れるようになった為なのか、魚は何処行ったか(行ってるのか)謎!っていうもれなくそんな状況w
最近釣り場で知り合った詳しい方曰く、「今は冬の魚と夏の魚の入れ替わりの季節。中途半端だからムズカシイことが多いよ!」とのこと。
ふーん。ってことは珍士釣れなくても仕方ないのね(*'ω'*)っと都合のいい言い訳を見つけたwっとも思っております'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、
一様、珍士ですね。お魚釣ってないこともないんですよ?
まぁ見てくださいよ!!

あらっ!可愛い(*'ω'*)

また可愛い(*´д`*)

・・・・・・(´・ω・`)
集団下校・・・・・かな( ´・ω・)?
この合計13匹釣りましたとさ。。。。
とか、狙ってない時に!カサゴ大だったりするわけでして、
(カサゴって面白いよね。住んでるところで色変わるから。最初タケノコかとおもったっすよ。)

最近やったった!!と満腹な気持ちになる釣りが出来ていないんですよ(´・ω・`)
エサとなるベイトはレッドLEDのおかげでよく見つけられているのですがいいたいた!!っと見つけても、足元にいる40cmそこらの大きさの魚が居ても食べてくれなかったりしているんですね。やっぱりシーバスはちょっと気難しい魚だな~っと痛感するところでもあります(´・д・`)
※もちろんこの辺は、どうすればいいか?と調査継続中。
ただ最近思うのは、釣りに行っても大きい魚は釣れませんが、新たな知り合い(人)はものすごく釣れる・・・出会う!っていうね(b´∀`)
まずは福井(日本海側編)
最近だと、漁港でたまたま知り合った、まさかの友人の友人であったガリレオ君。
この子の専攻はお魚関係を学んでいて、珍士が今まで知らなかった魚の生態等を教えてもらったりするんですが、ガリレオ君から思うのはやはり知識があるからこそ釣れる!ということを実証してくれるんですよね!!
ガリレオ君と一緒に釣りに行ったときは、彼の釣りを隣で見ているのも結構面白く目の前でコウイカ釣ってくれた時や、ミミイカ釣った時はサイトでの釣りだったので見ている珍士も大興奮でしたわw
ちなみに珍士も真似したら釣れたwww

もちろんメバルも釣りまっせ!

こうする中で二人でメバルを釣って遊んだりしているんですが・・・まぁシーバスに関しては察しっていうねw
このガリレオ君、ライトルアーが主体なので現状二人して福井シーバスを探す旅を一緒にしているといった状況。ガリレオ君とはちょくちょく釣りに行っており、以降も珍スタに登場することも多くなると思いますので、暖かく見守って下さい(*゚∀゚*)
そして名港(太平洋側編)
この日は珍士、滋賀に売っていないソルトルアーの用品を買いだめする為に名古屋に車を走らせたんですよ。距離にしたら100km無いので、その後初見ポイントの偵察ももちろん含まれているのですが・・・忘れてた。都市部の週末、昼過ぎ・・・・・オワタ\(^o^)/信号多い、プチ渋滞の頻発。目的地まで残り20kmが名古屋主要部の通過だったので苦痛を強いられました(´ω`)
夕マズメを迎えるタイミング!これは出るだろ!!と期待大でしたが、セイゴすら釣れませんでしたわwww
|ω・`)シュン
まぁ珍士だけじゃなく、同様にシーバスアングラーや、チヌの前打ちしてる方々が対岸も含めたら10人そこらいたと思いますが全員釣れていないご様子なので珍士のちっこいプライドは保たれましたよwwwww
そんな時、釣れませんね~っとどちらからと言う訳でもなく、自然に会話する中で知り合ったのがkim-takuoと言う方。
お話しを聞くとなんとfimoもやっていたというww
登録したけど友達いない・・・。珍士が始めてのお友達との事ヾ(*´∀`*)ノ
初めてが珍士っすか・・・・・(*´ω`*)ポッ ∑(゚Д゚)!!
このkim-takuoさんとも魚が釣れないからこそ、釣場で糸をたれつつ会話が生まれ親睦が深まりました。釣りに行って魚が釣れない時でも、得られるものはあるんですよね。
明日どうしようかな~っと仕事の構成考えたり、せっかく名古屋来たから何食べて帰ろうかとか、ブログのネタを考えたり、それこそ今回の様に新たな人との出会いもある。
こうして次回、共に釣りに行きそこからいい刺激や経験を得られる。それが釣りだけでなく自分の人生においてプラスになっているのは日々実感しております。
※などと、お魚釣れない珍士が申しております(´д`)
・
・・
・・・
うん。つまりですね。今回のブログは・・・・
本物と呼べるシーバス(60cm以上)とかメバル(25cm以上)を釣りたいのになかなか成果が出ていないことを誤魔化している日記・・・。
もれなくそういう感じですw
もうちょっとしたら、念願のアコウ(キジハタ)も始まるとガリレオ君言っておりましたのでそちらも狙いつつ、本物サイズを釣りたいと思うこのごろですよ。
あっそうそう。
珍士の恩返し企画である釣り×技術的なブログですが、今シーバス用のベイトロッドを作っております(b´∀`)
造っていく過程を随時UPしていこうかな~とも思ったのですが・・・いや!出来上がってから書こう!っと決めたのでもうしばらく掛かりそうです(´・ω・`)本職じゃないので、ちまちま作ってて時間かかるんですわww
今回の珍スタはこれまで!
ではでは!

今回は最近の珍士の釣りモノについてちょろっと書いてみようと思います(*´艸`*)
珍士は滋賀県在住と言うこともあり、土地で言うと琵琶湖を挟んで北に行くと日本海。南にいくと太平洋があります。双方1.5時間もあればどちらでも行ける。そんなところです。

ちなみに琵琶湖までは5分もあれば行けるんですが、今は行かないw
湖北エリアという場所に珍士住んでいるんですが、現在ブラックバスちゃんたちは産卵の真っ最中でネスト(巣)がシャローエリアに点在しているんですわ。
この時、バスたちはネストの上に異物(ルアー)が乗っかると本能的に排除しようとする。
魚は手が無いので、口で咥えて異物を排除するしかない=つまり、釣られてしまう。
これを通称「ネスト打ち」と言うんですが、珍士はバスがかわいそうとかそう言うんじゃなく、自分に合わないのでこの釣りはしないので琵琶湖行ってないんですわ(´・ω・`)
やってみるとあれはあれでムズカシイと言うことも書いておきますよw
あとバス食べれないことは無いですが、食べるなら海の魚のほうが食べなれれて良いし(*゚∀゚*)っという理由で海ばっかり行ってます。
・・・ただ、最近1シーズンを通して釣りを経験していない珍士。
毎回季節ごとのパターンが変わる度にお魚何処行った!?っとなります。
暖かくなって動き回れるようになった為なのか、魚は何処行ったか(行ってるのか)謎!っていうもれなくそんな状況w
最近釣り場で知り合った詳しい方曰く、「今は冬の魚と夏の魚の入れ替わりの季節。中途半端だからムズカシイことが多いよ!」とのこと。
ふーん。ってことは珍士釣れなくても仕方ないのね(*'ω'*)っと都合のいい言い訳を見つけたwっとも思っております'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、
一様、珍士ですね。お魚釣ってないこともないんですよ?
まぁ見てくださいよ!!

あらっ!可愛い(*'ω'*)

また可愛い(*´д`*)

・・・・・・(´・ω・`)
集団下校・・・・・かな( ´・ω・)?
この合計13匹釣りましたとさ。。。。
とか、狙ってない時に!カサゴ大だったりするわけでして、
(カサゴって面白いよね。住んでるところで色変わるから。最初タケノコかとおもったっすよ。)

最近やったった!!と満腹な気持ちになる釣りが出来ていないんですよ(´・ω・`)
エサとなるベイトはレッドLEDのおかげでよく見つけられているのですがいいたいた!!っと見つけても、足元にいる40cmそこらの大きさの魚が居ても食べてくれなかったりしているんですね。やっぱりシーバスはちょっと気難しい魚だな~っと痛感するところでもあります(´・д・`)
※もちろんこの辺は、どうすればいいか?と調査継続中。
ただ最近思うのは、釣りに行っても大きい魚は釣れませんが、新たな知り合い(人)はものすごく釣れる・・・出会う!っていうね(b´∀`)
まずは福井(日本海側編)
最近だと、漁港でたまたま知り合った、まさかの友人の友人であったガリレオ君。
この子の専攻はお魚関係を学んでいて、珍士が今まで知らなかった魚の生態等を教えてもらったりするんですが、ガリレオ君から思うのはやはり知識があるからこそ釣れる!ということを実証してくれるんですよね!!
ガリレオ君と一緒に釣りに行ったときは、彼の釣りを隣で見ているのも結構面白く目の前でコウイカ釣ってくれた時や、ミミイカ釣った時はサイトでの釣りだったので見ている珍士も大興奮でしたわw
ちなみに珍士も真似したら釣れたwww

もちろんメバルも釣りまっせ!

こうする中で二人でメバルを釣って遊んだりしているんですが・・・まぁシーバスに関しては察しっていうねw
このガリレオ君、ライトルアーが主体なので現状二人して福井シーバスを探す旅を一緒にしているといった状況。ガリレオ君とはちょくちょく釣りに行っており、以降も珍スタに登場することも多くなると思いますので、暖かく見守って下さい(*゚∀゚*)
そして名港(太平洋側編)
この日は珍士、滋賀に売っていないソルトルアーの用品を買いだめする為に名古屋に車を走らせたんですよ。距離にしたら100km無いので、その後初見ポイントの偵察ももちろん含まれているのですが・・・忘れてた。都市部の週末、昼過ぎ・・・・・オワタ\(^o^)/信号多い、プチ渋滞の頻発。目的地まで残り20kmが名古屋主要部の通過だったので苦痛を強いられました(´ω`)
夕マズメを迎えるタイミング!これは出るだろ!!と期待大でしたが、セイゴすら釣れませんでしたわwww
|ω・`)シュン
まぁ珍士だけじゃなく、同様にシーバスアングラーや、チヌの前打ちしてる方々が対岸も含めたら10人そこらいたと思いますが全員釣れていないご様子なので珍士のちっこいプライドは保たれましたよwwwww
そんな時、釣れませんね~っとどちらからと言う訳でもなく、自然に会話する中で知り合ったのがkim-takuoと言う方。
お話しを聞くとなんとfimoもやっていたというww
登録したけど友達いない・・・。珍士が始めてのお友達との事ヾ(*´∀`*)ノ
初めてが珍士っすか・・・・・(*´ω`*)ポッ ∑(゚Д゚)!!
このkim-takuoさんとも魚が釣れないからこそ、釣場で糸をたれつつ会話が生まれ親睦が深まりました。釣りに行って魚が釣れない時でも、得られるものはあるんですよね。
明日どうしようかな~っと仕事の構成考えたり、せっかく名古屋来たから何食べて帰ろうかとか、ブログのネタを考えたり、それこそ今回の様に新たな人との出会いもある。
こうして次回、共に釣りに行きそこからいい刺激や経験を得られる。それが釣りだけでなく自分の人生においてプラスになっているのは日々実感しております。
※などと、お魚釣れない珍士が申しております(´д`)
・
・・
・・・
うん。つまりですね。今回のブログは・・・・
本物と呼べるシーバス(60cm以上)とかメバル(25cm以上)を釣りたいのになかなか成果が出ていないことを誤魔化している日記・・・。
もれなくそういう感じですw
もうちょっとしたら、念願のアコウ(キジハタ)も始まるとガリレオ君言っておりましたのでそちらも狙いつつ、本物サイズを釣りたいと思うこのごろですよ。
あっそうそう。
珍士の恩返し企画である釣り×技術的なブログですが、今シーバス用のベイトロッドを作っております(b´∀`)
造っていく過程を随時UPしていこうかな~とも思ったのですが・・・いや!出来上がってから書こう!っと決めたのでもうしばらく掛かりそうです(´・ω・`)本職じゃないので、ちまちま作ってて時間かかるんですわww
今回の珍スタはこれまで!
ではでは!
- 2017年5月22日
- コメント(6)
コメントを見る
魔法技術者@珍士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 14 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント