プロフィール

魔法技術者@珍士

滋賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:415167

QRコード

linkbanner.gif

車上荒らしの予防と、もし被害にあった際の対応等について

はい。おはようございます珍士です。
私ごとですが、先日警察より連絡を頂き盗品にあったタックルを受け取りに行ってまいりました!!
何も悪いことをしてない?ですがやはり警察署に赴いた際は少しばかり緊張しました( ;・`д・´)
 
そしてこちらが・・・。戻ってきたメバタックル一式。
 
rsxkz9r65vix7kvmigmx_480_480-845d3824.jpg
 
 
よく帰ってきてくれたね!ベイライナーと10セルテートは湘南で尺越えメバルを釣った大切な相棒でしたのでうれしさも一頻りでした!
今後はもちろんこちらを使用し、また魚を釣って行こうと思います!!
 
 話しは変わって。
さて、今回はですね。堅苦しいというか真面目な内容を書いて行こうと思います。

内容は車上荒らしの予防と、もし被害にあった際の対応等について書こうと思うのですが私が書くのは、「自身が経験した釣り人が特に気をつけるべき内容」で書いて行こうと思います。
理由としては私の実体験を書けることと、釣り人はここに気をつけて!とピンポイントに防止策を書きやすいので。
一様、最初にお断りしておくこととして、私が書いた内容100%車上荒らしを防止できる内容ではありません。
あくまで実体験を元にこうしたほうがいいと思う!という内容をまとめていこうと思います。
 
本文構成は以下の通り。
1.車上荒らしの実態
2.車上荒らしの予防方法
3.被害にあった場合にすべきこと
4.盗品が戻ってくる場合(犯人が見つかった場合)の対応
5.釣具の窃盗被害を無くす為の案

 
以上の構成で私、珍士の実体験を踏まえ皆さんが被害にあわない為の予防策となりえたなら幸いですよ本当に。。。
 
 
では行きます。

1.車上荒らしの実態
まずe-Stat政府がまとめているデータベースから昨年平成28年度の窃盗罪データを見てみましょう。
e-Statはこちらにリンク貼っておきます。サーチ欄に窃盗とか入れると調べられます。
 
そちらからまず窃盗罪全般を見てみましょう。

2vnisvtrbfhjmaj8apwb_480_480-0496e26d.jpg

年々減少傾向のようですね。これは日本経済の景気も影響あるでしょう。景気がよければ犯罪は減ってくるのでしょうな。・・・それでも去年の窃盗事件は723,148件(72万件ほど)あるようです。ありすぎだろ。。。。っと私も調べて驚きましたよ。
 
そしてここから、「車上ねらい」=車上荒らし同じ意味を掘り下げてみて見ましょう。
みにくくて申し訳ないですが薄赤帯色が付いたところを見てください。
x4wtgdzymvw4ni92mc4h_480_480-641aba3f.jpg

①認知件数=被害届の件数でしょうね。59,974件
②検挙数11,650件
③検挙率19.4%
④検挙人数1,464人
※上記平成28年度確定分より



ここから分かることとして、『犯人も自分が特定され捕まりやすいところからは盗んでいない=その為でしょう検挙率が19%程度とあまり高くない』ということが数字から読み取れるんじゃないでしょうか。
また、車上ねらいより怖いのが、黄色の部分。『仮眠してても襲われる可能性もある』ということが分かりました
日本なのに!?っと思いませんでしょうか!?。
 
これからの季節、皆さん車で仮眠する機会も多いと思います。
油断は禁物だということだと思います。
彼女さんや奥様、お子さんを社内にちょっと待っててと残してくることは大変危険。事が起きてからではそれこそ取り返しの付かないことになるかもしれません。
ご家族を車内に残したままの釣りは止めたほうがいいと思います。
 


2.車上荒らしの予防方法

上記の実態を踏まえつつ「①どの県(エリア)で、②どこで、③どのように、④どんなもの」が被害にあうのか。これを解析すればある程度の予防というか被害にあう確率を下げることにも繋がりますよね。
下記からはとあるサイト様のデータを参考に書いていきます。
まず

①どの県で(エリア)
都道府県でいうと大阪、愛知、東京、兵庫、千葉の順に多いとのこと。釣りにおいての共通項は海=都会=港があるエリアが多いということかもしれませんね。
釣りをする犯人であればその日のタイドグラフから、車の持ち主はウエーディングしていてあと数時間は帰ってこない等、分かって上で犯行に及んでいるのかもしれません。
このとき数台ならまだしも、1台単独はまずいと思いますよ。釣っている人が見える=それこの車の持ち主ってすぐに分かりますから・・・ね。
※ちなみに私はこのパターン単独駐車で、たぶん釣場みて私しか居ないということで被害にあいました。。
 
②どこで
被害に多いのは駐車場、住宅、路上の順だそうです。
以外に路上が少ないのは道路交通法が厳しくなり路上駐車が減ったからという要因があるとのこと。都市部で駐車場にいれてあるから大丈夫!っと言うことでもないということですね。
 
③どのように
もちろん割って進入する場合が多いと思いますが、三角窓がある車はそこを割られてからの進入というのが多いとありました。ただ、これは知り合いの車屋さんから聞いたのですがガラス割るのは素人。割らずに事を終わらせるプロも居るとのことですよ・・・・。
また、時間や曜日ですがこれはサイト様のデータ見る限りこのタイミングというのは無く人目につかなければ、隙があればいつでも・・・ということらしいです。
いやらしいですね。。。
 
④どんなもの
サイト様の記事より、車の外装部品、カーナビ、バック類、金銭類、スポーツ用品の順とのこと。
外装品も取られるそうです。バイクなんかだとミラーをもってかれたりもしますね。
カーナビ、バックは言わずもですが。金銭類つまり小銭が見えているだけでも、「こいつ警戒心無いな」っと思われてやられる可能性があるってことでしょう!ちょっとした心のスキを付いてくる・・・・っということでしょうか。。。。
スポーツ用品、私たちの場合は釣具類ですね。おそらく釣具を狙う犯罪者は「釣りがわかる人」なんでしょうな。なので「どこどこ社のハイエンドモデル」とかそういうものも分かるでしょう・・・。
 
以上を整理すると、まず被害にあわない=狙われないようにする。
当たり前ですが、これが最重要でしょう。つまり理想を言うと
・失礼承知で言います。高級車で行かない。部品が危ないです。
また、「こいつ金持ってると見られる可能性は否定できない。」です。

・駐車するのは、やはり人目に付くところがいいということでしょう。

・社内見たとき、高級品があるまたは、この箱の中何かいいもの入っているかも?といった少しでも相手の興味の引くものを置いていったらアカンということです。


相手がメリットになるようなものがある時点で狙われるということなんですよね。
 
釣場においては特に人目につかない「自分だけの秘密の穴場」あると思いますが、そういうところって大抵自分だけですよね・・・。
つまり事が起きてセキュリティー鳴って気が付いても、タックルなら窓割ってすぐ逃げるだけなので間に合わない可能性がとても高い・・・・。
なので社内はドンガラにして何もない。窓、ドアはロックは当然として割っても何もウマミないよ~っとするのが一番なんだと思いました。
 
3.被害にあった場合にすべきこと
まず110番です。この時、重要なのが車は触ったらダメです。検挙の証拠になるものが残っているかもしれませんので。この後、警察が来た後に被害届等を記入したりしますがしばらく落ち着きましょう。。。まずは落ち着くこと。
 
以降はまず警察の指示を仰ぎつつ、

①車の修理予約
窓割られている場合、雨等が入ってきてウインドウモーター等が壊れる可能性がありますので早急に対応します。修理までの間はビニール袋でピラー(窓枠)を覆い、養生テープやマスキングテープで隙間無く密閉するように固定します。
この時ガムテープは止めてください。粘着力が強すぎて塗装がはがれる可能性がありますので。
また、車のガラス普通のガラスと異なり割れた際、四角い粒になるように設計されていますが、それでも角は鋭利です。スパッと手が切れるので手袋をしてガラスの破片を取り除いて下さい。一番いいのは掃除機吸うのが一番良いと思います。
あと毛布とか座布団を積んでおられる方もいると思いますが、目には見えない破片が付いている懸念があるのでそちらは廃棄するしかないです。お子さんが居る場合、特に注意が必要ですね。
 
②保険屋さんに連絡
 車両保険入っている方は連絡ですね。被害届番号が後日でますのでそちらを警察に聞いてから連絡します。
 
③釣具の中古用品を取り扱うお店に協力要請
 まず、自身が落ち着いてこれが私の盗まれた盗品ですと分かる資料を用意したほうがいいと思います。写真等でこの部分がこうなっているといったような。自分が実際連絡した際の話しですが、各店舗様とても真摯に対応してくれます。とある店舗の方は2週間くらい経過したあとに「まだ弊社には近しいものは来ておりません。お力になれなく申し訳ありません。」っととても親切にして頂きました!!
なので、もし見つかった際は、迅速に各店舗様にご連絡を入れることをお願い致します。
あと、そうそう。友人で上記店舗の店員だった方のお話では、年に数回盗品を持ち込み水際検挙となることがあるそうです。
店員さんもさすがプロですので直感的に「これあやしいなぁ」っと盗品は分かることがあるそうです!すごいですよね!!
 
④オークションアラートを設定する
 大手オークションのオプション機能。品名を入れておくと出品されましたメールが届くシステムこちらの設定になります。
見つけた際、落札するとか、警察に一度連絡してからオークション管理会社に情報提供もとめるとかがあると思いますが・・・その際に「これが自分のモノだよ」っと客観的に立証できれば、検挙につなげられると思います。
 
⑤あとは御自身について

 人にもよるところではありますが・・・まぁ!凹んでてもしょうがっす。早く立ち直って楽しいことをしましょう。悔しいですがつらいことは忘れる方向で同じ失敗を繰り返さないように以後気をつけましょう!っと被害にあった自分が言いますよw
自分も結果的に行き着いた答えはしゃーないしかありませんでした(´ε`; )
 


4.盗品が戻ってくる場合(犯人が見つかった場合)の対応
実際私の場合、警察から盗品見つかり確認して下さいとなった際、セルテートに組付けていたリブレのリミテッドハンドル+チョイ置きスタンドの組合せが一番分かりやすく、「この組合せはカスタムであって標準品でない。自分のものである。」が証明できました。
オークションでもし自分のものであろうものを見つけても、ここにキズが~じゃ正直厳しい。「この品のとある部品。標準品にない部分にAっていうマークある。なんでアナタそれ持ってるの?しかも1箇所じゃなくてそのマーク2箇所あるよ。」くらいまですれば証拠になりうるんじゃないでしょうか。
(※これは私個人の案であって実際証拠になりうるのかどうなるかは分かりませんが!)
 
5.釣具の窃盗被害を理想「0」にする案
例えばなのですがリール、ロッドの道具にはシリアルナンバー入れるなんていうのはどうでしょうか?今でも限定品等であるものもあるでしょうが。昔20年くらい前かな?アブさんのリールを購入した際はオーナーズカード?が入っていたことを記憶しておりそれと同意イメージ。
また、中古品を取り扱う店舗様も、上記シリアルナンバー(仮)が試行されたあとは、その番号(例:リールとオーナーズカードのNo一致)が確認できないと買取しない仕組みにする。
釣り業界全体としてシリアルナンバーないものは今後流通できない(オークション含む)等までいけば結果釣具に関して売るウマミがなくなるので犯罪、窃盗の抑止力に繋がるのではないでしょうか。
もちろん社会全体として、悪いことをする人が居なければそれをする必要もないっということにもつながるのですけどね。。。。。。
あくまで上記、私がこうしたほうがいいんじゃないかという個人的な意見ですけどね・・・・。
 
 
っとそんな感じでつらつら書いてみました。

今回は文字ばっかでおもんないブログでしたが、ご協力頂いた恩返しと、被害にあう方を少なくできれば・・・・っと思い書かせて頂きました。
 
最後にですが・・・「自分だけは大丈夫」「まぁ大丈夫だろう」よりかは「危ないかもしれない」っと心のどこかに思うだけでもかなり変わると思いますので気にしてみてはいかがでしょうか?っと書いて終わりたいと思います。
 
 
では今回は以上!
ではでは!!
 

コメントを見る