プロフィール

古賀 亮介‐snif

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

リンク先


blueblue


INX.label


purefishing japan


Jazz


清眼堂


状況確認と多少の実験釣行

先日のぶらり旅ちょっとだけレポート。
アジを追うには好調とは言い難いここ最近のホームエリア。
今回の一番の目的は季節の進行具合チェックがメイン
それと、普段やるけど薄い釣りをメインにウロウロしてきました。
のっけから割とノープランで挑んだ上に、
いざ場所を決めて久しぶりなとこにと思うも、
潮位のタイミン…

続きを読む

先日の島籠り

呼子近辺の玄界灘エリア広範に渡って、
ショアラインのベイトフィッシュが軒並み急激に減少していた2月下旬。
そこに相反して長崎側から聞こえてくる好調のお知らせ。
ソル友さん達のログだけ辿っても、
やれヒラスズキ10本にマダイが何枚?、
ゴーマルアジがイワシボコボコやってる?、
そんな夢のようなお知らせがたくさ…

続きを読む

マヅメ回遊のギガアジ直撃

朝方、東の空が朱に染まり、
いつものマヅメの雰囲気が一帯に拡がる午前7時。
九州の夜明けは遅い。
そのタイミングで引っ張り出したジャストヨンマル。
前日夕刻から、
手持ちピンに張り付いて狙って撃っていた大型のキアジ。
その群はとうとう朝が来るまで捕捉しきれず。
今期、これまたボヤけた夏秋の影響か、
回遊ルー…

続きを読む

修行みたいな夜でした

先日の釣行後半アジングの時間をログに起こしていると、
どうにも気になることがあったのでログを公開しないままに
再度同じエリアでの長潮を選んで呼子エリア。
前夜からの久しぶりの豪雨で呼子港はこの通り。
まさかあんなに降るとはね。久しぶりによく降りました。
これ、マヅメに湾奥のあそこで尺が出る条件がそろって…

続きを読む

ようやく

  • ジャンル:釣行記
  • (ログ)
吹き止まない北西
痺れを切らして強行四日間。
なんてことない堤防からいきなりのブルーバック尺メバル。
他と合わせて3本釣っても、お土産は1本だけ。
コイツはテトラを小突いて持ち上げたらスーッと流れに乗せて・・・
テンション抜いたらリアクションでゴンッ。
マヅメを避けてやっとの想いで見つけ出した尺アジプール…

続きを読む

極寒爆風の北九で

自宅に何故かチタンティップが3本も。
さらにもう一本現地で合流。
今回は竿の打ち合わせと、いくつかの計測ミッション。
40℃の熱で病欠のもっつぁんに代わり、それぞれの飛距離と使用感の違いを確認、そして新規企画の打ち合わせ。
もっきー姐さんのアテンドで北九エリアへ。
(打ち合わせなので魚は釣れりゃもうけもん程…

続きを読む

ジカタ巡りアジ検証~大分編

なんだか季節の話ばかりで、
『まだ来ない・・・まだ来ない』とボヤいている気がしてしまう程、
今年は梅雨明け頃からずっとそんなんで、ちょっと恐縮である。
つい数日前、嫁と近所のスーパーに買い物に出た帰り。
葉も落ち、すっかり冬支度を整えていた街路樹のトウカエデの1本に、
見事な狂い咲きの一枝を見つけた。
暗…

続きを読む

最近どうも噛み合わせがよくない件

ジカタの海況がポツポツ好転していっているのもあって、
呼子エリア沖目の島の定期観測に。
今回は実家からガッツリお土産を要求されつつも、
自身は調査メインのつもりで結構のんびりなOFF釣行。
最近流行のムラっ気に悩まされる予感はありつつも、
そこに身を投じる事は、海域全体の判断材料としては、
抜群の威力を発揮…

続きを読む

深まる秋、ボヤけた秋。

先月末からちょこちょこと尺アジのピン撃ちをやったり、
回遊ポイント各所のチェックと開拓を繰り返している。
西風、サーフ、ベイトを追いかける。
しかしながらホームの呼子はイマイチ安定に欠けていて、
例年通りのキャロで沖目を狙う島峡部の釣りだけなら、
チラホラと好調な話は聞くのだけど、それ以外のメソッドがイ…

続きを読む

居残りくん。

  • ジャンル:釣行記
  • (ログ)
アジの合間合間で、修行ばかりではアレなので、
時々は友人たちと息抜きの回遊青物。
ついでに赤いのとギガいのとを回遊チェック。
ひとまず遊び相手はサゴシ。
先月までのお祭り騒ぎはひと段落しているものの、
的確に相手の欲しがってるものを目の前に通してやると、
しっかり魚は応えてくれる。
初秋の接岸から荒食いを…

続きを読む