プロフィール

ナオト

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:165221

QRコード

ちょっと早いが新規開拓

  • ジャンル:日記/一般
  • (釣り)
10月に入り、新規ポイントの開拓をした。




そして計4回、自分の思うタイミングで入り実釣。
(結果は過去のログを見てみてください。)














この4回は一度下見をしてからやったんだけど、タイミングは選んだものの、

大潮だとか小潮だとか、潮周りは選んでいない。






すべて地形を見て判断したタイミング。










釣果の方は決して満足いくものではないけど、魚の反応を得ることが出来た

というところは、自分なりに間違ってなかったと思ってる。








まだまだやってみなきゃいけない事はあるんだけど、だからといってこの

ポイントだけでやると成長しない事も自身、よく理解してる。










それは実釣を通して感じたところ。

















なので、違うポイントの開拓をすることにした。







理由はというと、自分の成長のためとより多くの魚を獲るため。










自分に何が足りないのか。



まず圧倒的な経験不足。









今のポイントを開拓するまでは、開拓といえるほどの事はしていなかったし、

何年もホームでの釣りしかやっていなかった。






もちろんそのおかげで得たものも大きいのだけれど、はっきり言ってそれじゃ

遠征したところで費用の無駄遣い。










やったことのないフィールドで獲るためには、多くの引き出しを持ってないと

とてもじゃないが対応できないと思う。





そしてポイントの状況判断。





これも出来ないと話にならない。








そして、言葉では語れない経験。



経験してきたからこそ・・・・







そういう場面もたくさんあると思う。











今の僕にはそれがない。




いくら知識があろうと、それが現場で使えないのなら知識がないのと同じ。








だから、これからどんどん経験していこうと思う。



まあ知識も大したもんじゃないけど。
















そして数多くの魚を獲るということ。








これは誰もが思うことではあるけど、僕の場合特に釣れないのが目立つ。






とりあえずの目標は最初から「人より多く釣る」なのに、それを実現しようという

努力が見られない。






そんな自分から脱するためにも、今更だけど努力しようと自分に誓った。









しかしながら、これもまた今回開拓したポイントだけでやってたんじゃ話しに

ならない。







分かってたことなんだけど、4回目の釣行で実感した。








このポイントで釣れるだろうタイミングで入って釣れた。



だけど長時間やったところで数が出るもんじゃない。








そんな時どうするのかって話。









1本、2本釣れたから満足して帰るのか、それとももっと釣るために行動

するのか・・・・









これからは常に後者で在りたい。










それが経験としてどんどん自分の中に吸収される。










プロになりたいと言ったけど、思うだけでなれるもんじゃない。



その為にどう向かっていくのか。








遠回りしたっていい。




前回のログでも書いたけど、なれる、なれないじゃない。





そんなこと考えてたって、仕方ない。











挑戦し続ける強い意思。






今の僕に必要なのはそれだけ。

















ということで、本当は大潮のときに下見したいけど仕事で無理なんで、

明日行ってみようと思ってます。






他の人には開拓されてるポイントですが。








だけど今のポイント同様、僕はまだ開拓してないんで自分の目で見てきます。















心配なのはエイの猛攻に遭わないか・・・・

コメントを見る

ナオトさんのあわせて読みたい関連釣りログ