プロフィール
ナオト
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:165111
QRコード
第31話 難しさと遣り甲斐
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
難しい。
だからこそ、そこに面白さがある。
だからこそ、遣り甲斐がある。
仕事も、釣りも、人生も。
「現実は厳しい」と言うけれど、現実は厳しくもなく、甘くもない。
そう感じるのは、ただ自分が自分に甘いだけ。
答えを出すのが早すぎやしないか。
現在、昨年から始まったプロジェクトで大忙し。
今月はしっかり仕事…
だからこそ、そこに面白さがある。
だからこそ、遣り甲斐がある。
仕事も、釣りも、人生も。
「現実は厳しい」と言うけれど、現実は厳しくもなく、甘くもない。
そう感じるのは、ただ自分が自分に甘いだけ。
答えを出すのが早すぎやしないか。
現在、昨年から始まったプロジェクトで大忙し。
今月はしっかり仕事…
- 2014年6月28日
- コメント(0)
第30話 学ぶ日々
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
挑戦に失敗などと言うものは存在しない。
夢に向かって挑戦し、残念な結果になったとしても失敗ではない。
夢を掴もうと挑戦する、その努力が既に自分にとってかけがえのない
ものとなっているのだから。
大切なのは夢を掴むまで挑戦し続けること。
それが自分に、より大きな力をもたらす。
夢を掴む事が成功だとしても、…
夢に向かって挑戦し、残念な結果になったとしても失敗ではない。
夢を掴もうと挑戦する、その努力が既に自分にとってかけがえのない
ものとなっているのだから。
大切なのは夢を掴むまで挑戦し続けること。
それが自分に、より大きな力をもたらす。
夢を掴む事が成功だとしても、…
- 2014年6月12日
- コメント(1)
第29話 サーフ新章
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
弱気になる前に、絶望する前に、一歩踏み出す強さを誰もが持っている。
その強さを引き出すコツがあるとするなら、それは自分を信じること。
多くの事を考える必要はない。
「自分なら出来る」
ただそれだけを考えていればいい。
6月には新規ポイントの開拓を。
そう考えていた4月。
4月、5月とサーフで自分に足りない…
その強さを引き出すコツがあるとするなら、それは自分を信じること。
多くの事を考える必要はない。
「自分なら出来る」
ただそれだけを考えていればいい。
6月には新規ポイントの開拓を。
そう考えていた4月。
4月、5月とサーフで自分に足りない…
- 2014年6月6日
- コメント(1)
第28話 人生という旅
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
「これでいいのか」と自分を疑うよりも、「これでいい」と思える
ことをしたい。
仕事も、プライベートも。
それが僕の人生という旅。
最近苦手意識のある大潮。
前回(本命ではないけど)なんとか魚を獲ることが出来たとは言え、
まだまだ自分に足りないものがある。
そんなわけで2日連続で夜勤終わっての釣行。
2日と…
ことをしたい。
仕事も、プライベートも。
それが僕の人生という旅。
最近苦手意識のある大潮。
前回(本命ではないけど)なんとか魚を獲ることが出来たとは言え、
まだまだ自分に足りないものがある。
そんなわけで2日連続で夜勤終わっての釣行。
2日と…
- 2014年5月31日
- コメント(0)
第27話 今やるべき事
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
「当たって砕けろ」と言うけれど、当たって砕けてどうすんだ。
何かに挑戦するならそういう考えは捨てた方が良い。
玉砕覚悟で突っ込んでたまたま玉砕せずに済めばラッキーなんだろう
けど、そんな幸運ほど怖いものはない。
そして玉砕して「やっぱりダメだったか」と諦める程度なら、
最初から挑戦しない方が良い。
そも…
何かに挑戦するならそういう考えは捨てた方が良い。
玉砕覚悟で突っ込んでたまたま玉砕せずに済めばラッキーなんだろう
けど、そんな幸運ほど怖いものはない。
そして玉砕して「やっぱりダメだったか」と諦める程度なら、
最初から挑戦しない方が良い。
そも…
- 2014年5月28日
- コメント(0)
第26話 幸せなこと
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
自分にとって大切なものがたくさんあって、年齢を重ねる度に
それが増えていく。
背負うものがたくさんあるって事は決して負担ではなくて、むしろ
幸せな事である。
責任とか義務とかって言葉で表現すると重荷になる事もそれなりに
あるけれど、自分にとって大切なものをそう捉える人はいないだろう。
そして「大切なもの…
それが増えていく。
背負うものがたくさんあるって事は決して負担ではなくて、むしろ
幸せな事である。
責任とか義務とかって言葉で表現すると重荷になる事もそれなりに
あるけれど、自分にとって大切なものをそう捉える人はいないだろう。
そして「大切なもの…
- 2014年5月27日
- コメント(0)
第25話 求めるもの
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
必要とされているのか、必要とされていないのか。
誤解を恐れずに結論から言えば、そんなことはどうでもいい。
今自分が何をすべきなのか。
そのやるべき事を一所懸命にやれるかどうか。
それが大切だと思っている。
必要とされているかいないかで行動が変わるのであればそれはある
意味自分に負けていると言えるし、それ…
誤解を恐れずに結論から言えば、そんなことはどうでもいい。
今自分が何をすべきなのか。
そのやるべき事を一所懸命にやれるかどうか。
それが大切だと思っている。
必要とされているかいないかで行動が変わるのであればそれはある
意味自分に負けていると言えるし、それ…
- 2014年5月16日
- コメント(1)
第24話 遊び
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
どんな遊びにも年齢は関係ない。
成長と共に遊びが変わることもあるだろうけど、やはり遊びには
年齢など関係ない。
大切なのは、その遊びにドバッと飛び込めるかどうか。
遊びに理屈は必要ない。
遊べない人の多くがあーだこーだ考えてしまっているけれど、
そもそも遊びというのはそうじゃないんだよね。
子供は難しいこ…
成長と共に遊びが変わることもあるだろうけど、やはり遊びには
年齢など関係ない。
大切なのは、その遊びにドバッと飛び込めるかどうか。
遊びに理屈は必要ない。
遊べない人の多くがあーだこーだ考えてしまっているけれど、
そもそも遊びというのはそうじゃないんだよね。
子供は難しいこ…
- 2014年5月3日
- コメント(1)
第23話 それでも・・・
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
僕が僕でなくなれば、当然それは僕ではないわけで。
Aさんが凄い人だとして、僕がAさんの真似をしたところで
Aさんになれるわけではないように、僕は僕のスタイルを
貫かなければいけない。
「等身大の自分」
そこで自分というものをどう表現できるか。
求められるものとは違うかもしれない。
だけどこれは「自分に足りな…
Aさんが凄い人だとして、僕がAさんの真似をしたところで
Aさんになれるわけではないように、僕は僕のスタイルを
貫かなければいけない。
「等身大の自分」
そこで自分というものをどう表現できるか。
求められるものとは違うかもしれない。
だけどこれは「自分に足りな…
- 2014年5月2日
- コメント(0)
第21話 全ては繫がっている
- ジャンル:釣行記
- (2014釣行記)
今やるべき事を一所懸命にやる。
それを毎日、何年も続けていると「やる気」なんてものに
左右されなくなってくる。
やるか、やらないかと、まあ二極化するのはどうかというところも
あるけれど、そういう考え方になってくる。
今何をすべきなのか。
それは先(未来)を考えれば自ずと見えてくるものである。
大切なのは「…
それを毎日、何年も続けていると「やる気」なんてものに
左右されなくなってくる。
やるか、やらないかと、まあ二極化するのはどうかというところも
あるけれど、そういう考え方になってくる。
今何をすべきなのか。
それは先(未来)を考えれば自ずと見えてくるものである。
大切なのは「…
- 2014年4月25日
- コメント(0)
最新のコメント