プロフィール

A企画タックル部

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:114574

QRコード

対象魚

よつあみ オッズポート インプレ

  • ジャンル:釣り具インプレ
以前、ラインに書いた際に気になっていた「オッズポート」を買って使用しました。

定価100m5000円と非常に高額ですが、思い切りました。
8o4a43j8ok772dvdpb5y_360_480-b503eea5.jpg

しかも400m!(笑)
連結タイプなので100m刻みで好みの長さにできます。


・まずはスペック。
1号でMAX25lb!非常に強度があります。並みの1.2号を凌ぐ強度です!

ただ、MAX表記なのでこれ以下で切れる部分があるはずです。かなり低く見積もりますが、20lbオーバーと考えます。
それでも1号としてはトップクラスの強度です。


・次は触ったときの質感。
表面のツルツル感はすごいです。これはおそらく最高レベルで東レのパワーゲームなどに相当すると思います。

ハリがあり、愛用するウルトラジグマンよりしっかりした感じです。
コーティングラインなのですが、色落がほとんどありません。これはウルトラジグマンも同じです。
ちなみにWX8は普通に色落ちします。

太さはウルトラジグマン1号より若干太い程度です。WX8の1.2号よりは当然細いです。


・実釣テスト
まず飛距離はウルトラジグマンに及びません。使用ルアーによって差がありますが、2〜5mは飛距離ダウンです。
WX8の1.2号と比べると平均5mほど飛距離は伸びます。

この飛距離の差はラインの硬さが影響します。チョークガイドに接触する際に。柔らかいラインであればスルスルとガイドを通過します。一方、硬いラインはガイドを柔軟にすり抜けることが苦手でありそこが抵抗となっていると考えられます。
小口径ガイドのロッドは影響が大きいと予測できるので、私のテスト以上に差が生じるかもしれません。

1.2号並みの強度で1号に迫る飛距離と考えれば非常に優秀かと思います。


気になったのが糸なりです。使用していくうちにおさまってきましたが、最初は発生していました。音だけでノイズとなって手元に感じることはありませんが、心地よくはありません。
ロッドはSICガイドのものを使用。


強度面はまだまだ検証が必要です。
今は表記の強度を信じて使うしかありません。表記通りだとすると相当な強度です。


・まとめ
はっきり言いますと、今回のテストでウルトラジグマンの高性能っぷりを再認識させられました。
ただ、オッズポートが真価を発揮するのは不意のモンスターサイズがヒットした時です。キャッチする確率を少しでもあげる効果はあると思います。

我々のフィールドでは秋シーズンをオッズポート、それ以外はウルトラジグマンで通すつもりです。

コメントを見る