プロフィール

fimoニュース

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

呼吸困難で救急搬送も !? ~ブヨの被害と対策まとめ~

6月29日関東甲信越地方で気象庁から梅雨開けが発表されました。

今年は酷暑が予想されるようですので、熱中症対策など体調管理に努めてくださいね。


さて熱中症とはまた別に、梅雨開け後の釣行時に対策が必須になるのが防虫対策。

今回の編集部ログでは、、虫刺されの中でも、特に私が以前酷い目にあった蚋(ブヨ)についてまとめてみました。




【蚋(ブヨ)とは?】

 
出典:sweetfish.naturum.ne.jp



成虫で体長2~4mm程になるハエの仲間で、関東ではブヨまたはブユ、関西ではブトと呼ばれることが多い吸血性の昆虫です。
渓流部などの水際や水中に卵を産み付け、春から夏にかけて活発に活動します。


水質汚染の指標になる程きれいな水がある場所を好み、河川の上流部や渓流部に多く生息している反面、水質汚染には弱く都市部ではほとんど見ることはありません。


針を刺して吸血する蚊と違ってブヨは皮膚を咬み切って吸血し、時間が経過するにつれて腫れあがり、耐え難い痒みに襲われることになります。


春から夏にかけてが活動時期になりますが、梅雨開けにの時期あたりから活発化しますが、極端な暑さを嫌うため、気温が下がる朝夕の時間帯が最も注意しなければならないタイミングと言えます。





【酷いときはめまいや呼吸困難を引き起こす】


腫れと痒みの原因は、咬みきられた傷口から酵素毒を注入される事にあります。

私の場合は咬まれた時点ではなんの違和感も感じませんでした。

充分対策していると考えていましたが、激しい痒みを感じたと思ったら、同時に 目眩と息苦しさで起き上がることも出来なくなり 急遽病院へ。



 



診断は軽度のアナフィラキシーショック…

幸い点滴を打って処方された薬を飲むことで楽になりましたが、医師からは『次はヤバイかもだから気をつけて』とありがたいお言葉がありました…。





【ブヨに咬まれた時の対処方法】


咬まれた瞬間を自覚出来た場合(多くの場合は若干の痛みを伴います)、毒素を吸い出すことで症状を緩和することが出来ます。

しかし、決して口で吸い出すようなことはしないでください。
口の中に傷や出血があった場合にそこから毒素が体内に侵入します。


ブヨに限らず、蛇や蜂に襲われた場合にも有効なアイテムがポイズンリムーバーが役に立ちます。

 
出典:amazonn



また、あくまでも医療機関に行くのがベストではありますが、緊急避難的な対応として、酵素系の毒である為、咬まれた直後であれば40~45℃のお湯などに患部を浸すことで体内に侵入した毒素を分解中和して症状を緩和する事が可能と言われています。


ただし、いずれも、咬まれた直後に有効な対処法であり腫れや痒みを感じた後はステロイド系の痒み止めを塗布※し、可能ならば氷などで冷やす事で症状を和らげましょう

※使用に関する注意書きを必ず読みましょう



 
出典:池田模範堂



万がいち短時間で症状が強く重篤に出てしまった場合は、早めに病院で受診する事をオススメします。

基本的には皮膚科ですが、深夜の救急外来でも対応してもらえます。





【ブヨ(虫さされ)対策あれこれ】


せっかくフィールドに出向いた貴重な時間、出来れば煩わしい虫に気を取られずに釣りに集中したいものです。

一番の方法は刺されない・咬まれない事が重要で、いくつかの対処法が存在します。


夏になると、ホームセンターなどで販売され始める虫除け剤の多くはブヨに対して、効果が薄いのが実情です。

ブヨにも効果が期待出来る虫除け剤も販売されていますが、薬剤師の常駐する薬局でのみ購入が可能な第2類医薬品に指定されており、副作用の可能性もあることから注意が必要です。


 

出典:小堺製薬


そこでよく用いられるのがハッカ油から作った虫除けスプレーです。

ハッカ油にメントールが昆虫に忌避される成分であることを利用しており。ブヨに限らず、蚊・蜂・ヌカカ・ヒルなど幅広く活用出来ます。
 

無水エタノール10mlにハッカ油を10~20適加え、90mlの精製水を加えるだけです。

ハッカ油の分量は好みで増やしても問題ありません


ただし気化したり、汗で流れたりして長くても30分ほどで効果が落ちてしまうので、小型のアトマイザーなどに入れて携帯し、定期的に腕や首回りに吹き付けておきましょう。



他にも、服装は長袖・長ズボンの着用し、肌を露出させないような対策は必須で、なるべく黒っぽい色は避けましょう。


近年、日焼け対策で夏季に利用されるフェイスマスクは顔周辺の防護に有効な事はもちろん、襟元からの侵入を抑制してくれます。


 

フェイスマスク
出典:蒼木まやの釣り日和
http://www.fimosw.com/u/aokimaya/obhvcignk23kd4



さて、如何でしたでしょうか?

自然の中に身を置く遊びであるため、多少の虫さされは致し方無いかも知れませんが、時に重篤な状態も想定される危険になる事は忘れないで下さい。

また無数に群がる虫を蹴散らす事は出来ませんが、少しでも快適に過ごす方法を見つけて釣果に繋げたいものですね。



文 ナカヤマ
編 コウノス

 

あわせて読みたい記事

着用の有無で生存率に大差が出るライフジャケットの法改正
http://www.fimosw.com/u/editor/k3hfe1y8uhrjxv

 

コメントを見る