部活合宿Part2

合宿3日目は朝から晴れていて、渓も増水していなかった為、渓流釣りをする事にしました。

着替えを済ませ、同級生Iを連れて入渓。

最初は小滝でアタリがあり、10㎝弱のイワナを掛けるも空中でバラシ。
堰堤では1日目と同様に沈んでいる岩の隙間に仕掛けを通すと22~23㎝程のイワナが連続でヒット。

ivghdj98aydtvrgvrcjr_480_360-be743830.jpg

その後、午後の釣りの為に堰堤の巻き道を見つけてからペンションに戻り、昼食を取ってから釣りを再開しました。

堰堤は2段になっており、1段目と同じく岩の陰を通すと20㎝級のイワナがヒット。
Iも落ち口の下流の岩陰で15㎝弱を掛け、その後も僕が20㎝、Iが15㎝のイワナを追加してから更に渓を遡上して行きました。

堰堤を越えてからも良さそうなポイントは沢山ありましたが、アタリはほとんどなく、Iが10㎝程のイワナを1匹掛けただけでした。
そして次の堰堤では落ち口から下流にかけて岩盤に沿っている流れで20㎝程のイワナを1匹追加するも、それ以上アタリがなく、移動する事に。

その後、その堰堤を越えた時点で帰りの時間が迫っていたため、今までほとんどアタリがなかった落ち込みを捨てて次の堰堤を目指す事にしました。

次の堰堤は岩はほとんどなく、水量もかなり少ないポイントでしたが堰堤に開けられた水抜き穴からの排水と堰堤上流からの水が作った白泡の隙間に仕掛けを入れると20㎝級のイワナがヒット。しかし取り込み時に焦ってしまい、頭上の木の枝に仕掛けが絡まった為にバラシ。

僕が仕掛けを作り直した直後にIが15㎝程のイワナがヒットし、ほとんど同時に僕も先程掛けたのとは反対側の流れで20㎝程のイワナを掛けました。
そして時刻が5時近かったので今回はこれで終了とし、渓を下りました。

午後の釣りの釣果はイワナ8匹で、

zp256k4ae4w77i3jbsv2_480_360-e791e284.jpg

今回の合宿中の釣果は僕が7匹、Iが5匹の合計12匹となりました。


翌日、4日目は3日目と同様に晴れでしたが、

3w833577u6zgs8rdd7dy_360_480-836ff0f8.jpg

釣りをする程の時間はなかった為、 昆虫採集(主に蝶)をしていました。

当日はコムラサキやアカタテハは結構飛んでいたようで、ほとんどの部員が採っていました。

僕は偶然近くに飛んで来たウラジャノメを捕獲。

59zyhkowc6sobzdjbpnz_480_360-10e688b5.jpg

その後、ペンションを後にし、今回の合宿は終了しました。




Android携帯からの投稿

コメントを見る

Seibutsubuさんのあわせて読みたい関連釣りログ