釣りを始めて4年目までのまとめ

  • ジャンル:日記/一般
以前は太刀魚・カワハギ・投げ釣りをたまーにするだけでしたが
2012年に釣りを始めようと思い2012円でロッドを購入。
サイズはそんなでもないメバル釣りからちょこちょこゲストが釣れる度に
釣りの枠を広げております。

何となくメバルを釣りよると、たまたまチヌさん(36cm)が!
ti5u545f3c8ehmu73fps-36f93dce.jpg
こんなん釣れるんか!と。
その後色々と模索...。
とりあえずどこで何が釣れるかもよくわからんので
肱川でシーバス!これなら実績ポイントだ!と数週間通い初シーバス。
(小さいけど初物なので持ち帰りましたよ。
帰って撮った写真をニヤニヤ見よったら気付いた!ヒラやん!)
72fpnoerg82ux6omx27e-3b9a6f16.jpg
それから3~4ヵ月なーんも釣れない..。

そして再びライトゲームをしてみる。
と、鯵が釣れる。朝方にはカマスが釣れることがわかった。
のでしばらく通う。

そんなことをしていた9月にアジング中
gdftfwym6xs5ozerua7b-681ed192.jpg
再び、ヒラスズキさん!

そして朝には・・!カマスをシーバスロッド&メタルジグで釣っていると
r8s4i73ma8d7d6vki2xj_480_480-7f6ca055.jpg
こんなんきましたー!!
釣りに金掛けまいと100円のメタルジグでやりよりましたが
これを機に釣りに投資しだしました。
(すげーのが初めて釣れ、記念にフレンドで寸法と写真とってもらいました&メジャー購入。)
その後も同じ場所で
3frxbcpc4px5bud9hzdo-da5b0e57.jpg
サイズは落ちたが釣れたっ!!

青物が釣れると分かったので青物について勉強し
とりあえず冬の佐田岬ならとがんばってみる。場所も色々まわり、
r6mkaozpve369en9gmw9_480_480-d49dd512.jpg
(きちゃない台所!&出た腹)正月にハマチ食いてい!という目標を立てる。

そして年も明けて2年目。再びメバル釣りなどをする。
鯵も誘い方などを勉強し、ぼちぼちと現場で経験値を稼ぐ日々(週イチですが)
合間で秋ならとエギングをしてみたり、(少しは釣れたがまだまだ要修行)
そして冬の青物を再び!

zcc5zxyozgs35gocnkno_480_480-b6db829e.jpg
この前の週も67cmが釣れました。
が、前年釣れた時「正月に食べる魚」の課題は叶わず。
(12月中頃までしか釣れず年末は撃沈。)

そして2014年…。2週間釣れずでの月の明るい夜
普段は外灯ないので釣りをしない場所で釣りをし、3回目の初釣りで
vkgb86396kou9ww28yg4_480_480-9d069265.jpg
スゲーことドラグがッ!!タモも持っておらず濡れながらリーダーをつかみ、捕り込みに成功!29.3cm..。おしい!

それからしばらくアジングの日々。(週イチですが)
5月、アジング中にデカいイカ様が回遊してきた。車からエギ道具を出し
投げるも、ノーリアクション。近くに落としても逃げない!
ならばとイカ様の少し奥にキャストし真下に来たあたりでシャくる!
胴にささり捕獲!
dnd6tsfjvj8o5c63chvg_480_480-3d21a428.jpg
1.3キロありました。ちゃんと釣ってはないですが・・。

それからも6月アジング中に3pw4mgwssc7byeuy8z7z_480_480-e166852d.jpg
67cmシーバスさん。初めてのまともサイズ&マルスズキさん。
大雨の夜中の浣腸の時間タモがギリギリの長さで苦労しながら
ランディング成功。

秋に南予に青物調査に行ったところ
(場所は春に行って何も起こらなかったが、よさそーやなとか思い、
 思いつきで出撃)
ec7jubicacdr5n6pttpk_480_480-98e3564a.jpg
サイズこそ小さいが数釣りが初めて。今年はもう少し早い時期に行ってみたらええことあるかのう。

10月に入り、昨年佐田岬での青物釣りの帰りに漁港でデカアジを見たのでそれを釣ることを目標にしてまして毎週のように通い
11月1日朝の薄暗い時間にu7behp2o2u977aaizsgy_480_480-b085b2d5.jpg
写真切れてますが。42.5cm。脳汁出まくり!

それからもしばらく岬に通い
822m3dkp2ccyyg28eij5_480_480-33d610b5.jpg
41cmサバ。
ysc6pvu96wmb2jzot459_480_480-25e69d69.jpg
53cmマゴチ。

良い結果が出たら同じところに通ってしまう。もっと開拓した方が
ええんやろなーと思いながらも素人なんで釣れるのが嬉しいのです。
(釣れん釣りも好きやったりしますが釣れる時に脳汁出しときたい)

12月。今年こそは正月のハマチを・・と。通うも何も起こらない。。
仕事も冬休みとなっての釣行で・・。
ジグはイマイチ流されていい感じがせんので
ポッパーを投げてみる。浮いとる姿勢がええんやろなー、とか
ボケーっと思いながらゆっくり動かす。→後ろから影が!
1.5秒後にヒット!!
いままでタモかズリ上げで取込んでいましたがギャフを使おうと試みる!!
まあ刺さらない!!何度かやっても無理!!浅いところにズリ上げよう!!
が、押し波&引き波で行ったり来たり・・。(バレたら凹む!!)
なんとか捕獲成功。擦り傷だらけですまぬ。
一人ギャフ入れは諦めよう。
cpdbfewh2f72df2k2dre_480_480-06a8fb50.jpg
gh3p2n42inf5m4v67ash_480_480-b4ee2e73.jpg
12月釣れずで最後にお正月用ハマチが釣れましたわよ。

2015年も毎週釣りには行き、夜通し頑張ってますが大して
良いことは起こらず。
アジング中にヒラスズキさん。サイズは・・・
rev9u7mojbkbe9s2wrxd_480_480-09a79a65.jpg
先週は
i49v4nuhswmx9mgz6h7p_480_480-6ba6a7f5.jpg
28cmまで。アジングもこれからの時期の開拓をせないかんです。
風を攻略せななんともならんですねえ。

対人スキルが無い引きこもり下手アングラーですが
毎週釣りしよったら偶然にでもいい経験もできるんだなーとか
思ったりして長々と書いてみました。


 

コメントを見る