プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:319
  • 総アクセス数:584120

QRコード

たけのこのこのこ2025 #6

  • ジャンル:日記/一般
  • (能登)
4月終盤に釣友さんと出かけた能登タケノコメバル釣行は、
まず新規ポイントの開拓に時間を使いました。
海岸線には未だ、震災の影響が残っていて、
崩れてしまった古い建物が更地になっていたり、
新しいテトラが積まれていたり。
釣れなくなってしまったポイントもあるけれど、
諦めずに変化に対応していけばいい。
そん…

続きを読む

電撃ヴォルテックス

  • ジャンル:ニュース
  • (能登)
テンリュウのロックアイ ヴォルテックスを購入しました。
RV-782B-Hというモデルです。グリップの西陣織デザインが素敵。
釣具屋さんで展示品をたまたま手に取って、妙にフィットしました。
これまで、比較的「なんでもロッド」でやっていましたが、
ロックフィッシュ専用ロッドはまるで別物でした。
逆並継部分に筋肉感が…

続きを読む

たけのこのこのこ2025 #4

  • ジャンル:日記/一般
  • (能登)
桜満開の能登半島タケノコメバル。
この日は土曜日ということで、花見の車が大混雑。
なかなか駐車スペースも見つけられず、ずいぶん歩きました。
しかも、午前の予定が意外と早く終わった弾丸釣行のため時間がなく。
焦りもありましたが、スイングインパクトで何とか1本目。
テトラの角から飛び出してきた小ぶりなサイズ…

続きを読む

たけのこのこのこ2025 #3

  • ジャンル:日記/一般
  • (能登)
4月初旬を過ぎて能登半島は桜満開。
いい天気でタケノコ日和です。
ザクザクとテトラまわりを撃ち進みましたが反応なく。
少し田んぼからの濁りも入っている様子でした。
濁りの影響のないところを探して、
伸びたホンダワラが水面を覆いつくすポイントへ。
ワンナップシャッドを藻の上に乗せてから、
ゆっくりと小さな隙…

続きを読む

たけのこのこのこ2025 #2

  • ジャンル:日記/一般
  • (能登)
少しだけ春めいた3月半ば、休日の予定がドタキャンで、
能登までタケノコメバルを狙いに行きました。
いくつかポイントを回って反応がなく、石川県民のソウルフードで昼休憩。
タケノコメバルが好んで潜むホンダワラの状態は、まずまずといったところ。
テトラ際をマッドワグロング8インチでザクザクと撃って、
終盤によう…

続きを読む

ほくりくフィッシングフェスタ2025

まだ雪の残る3月頭、ほくりくフィッシングフェスタ2025に行ってきました。
今年は2月に2度ほど、しっかり積もる雪が降って、
冬らしい冬を過ごしたように思います。
昨年のフィッシングフェスタは、震災の影響で6月末だったため、
やや短いスパンで開催された恒例のイベント。
長い悪天候のオフシーズンが終わって、
いよ…

続きを読む

涙で終わらせないランカー

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
12月初旬を過ぎて、仲間内でも河川はもう終わり?という憶測が飛び交う頃。
天候が問題なく、いい潮まわりでやれる休日は最後かもしれない。
前々日には釣友さんから、『河川終了のお知らせ』、
『今年もありがとうございました』というメッセージとともに、
泣いたパンダのスタンプが。
…涙で、終わらせない!
18時過ぎに…

続きを読む

真冬のリバーは心の戦い

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
分厚いダウンを着込んで、グローブも冬用のものにチェンジ。
12月初旬は天候の不安定な日が多くなり、様子見さえ難しくなってきて。
完全にパターンも見失っていましたが、あと少し、
最後までやりきるつもりで、気持ちを切らさないよう河川へ通いました。
この日は日没後から明暗部へ。
流れはゆるゆるで、アングラーも見…

続きを読む

ガッツポーズのサヨリボイル

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
例年通り、寒波が来てアラレが降って、いよいよ終盤戦の12月頭。
18時過ぎに仕事終わりの釣友さんと合流予定で、
少し早めに、いくつかポイントを回ってみました。
だめだなー…。
淡水域は生命感消えてるし、どこも流れがない。
仕方ない…やるしかないか…水深のある明暗部集合と連絡しました。
というのも、ここのところ流…

続きを読む

リリースのための機能

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
夏のリリース失敗がヤワなハートに刺さって、フックリムーバーを購入しました。
少しでも生存率を上げられるのなら、持っておいてもいいかなと思いました。
これまで必需品と考えていなかったのは、フックを外す際に、
ノーズの長いプライヤーを愛用していたからです。
しかし、新しく手に入れたオーシャンマークのプライ…

続きを読む