プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:451
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:582786
QRコード
ミッドナイトなジェッティー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
今シーズン初めて使ってみて、「こんなに良いのか…」と、
感じたロッドが、Gクラフトのミッドナイトジェティ。
6月末のフィッシングショーで曲げてみて、その強度に驚いて、
そこから関心を持って、いつの間にか…手元にありました。
TRシリーズはいつからあるモデルなんだろう?
使ったことはなかったけど、もちろん知らな…
感じたロッドが、Gクラフトのミッドナイトジェティ。
6月末のフィッシングショーで曲げてみて、その強度に驚いて、
そこから関心を持って、いつの間にか…手元にありました。
TRシリーズはいつからあるモデルなんだろう?
使ったことはなかったけど、もちろん知らな…
- 2024年12月21日
- コメント(0)
ぬかるみのハイスタジャーク
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
7月半ばを過ぎて、朝方にスコールのような猛烈な雨。
河川は泥を巻き上げた、ひどい増水模様でした。
仕事終わりのナイトゲームへ出撃してみたら、
先行者は見かけましたが、どこでもやれるわけではなさそう。
明暗部には溢れた水が、足場へ大量の泥を運んできていて。
川べりに立とうと踏み出した右足が、膝まで泥に入り…
河川は泥を巻き上げた、ひどい増水模様でした。
仕事終わりのナイトゲームへ出撃してみたら、
先行者は見かけましたが、どこでもやれるわけではなさそう。
明暗部には溢れた水が、足場へ大量の泥を運んできていて。
川べりに立とうと踏み出した右足が、膝まで泥に入り…
- 2024年12月7日
- コメント(0)
流れにもまれて
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
雨の予報がコロコロ変わって、釣行計画を立てにくかった7月初旬。
大雨かと思ったら、小雨の予報に変わって、でも結局、増水するという。
半端な雨が一番困ります。
この日は釣友さんから淡水域の水色が良いという情報をもらって、
日没後にエントリー。
トップにセイゴサイズが反応してきて、活性は高そうですが、
水量が…
大雨かと思ったら、小雨の予報に変わって、でも結局、増水するという。
半端な雨が一番困ります。
この日は釣友さんから淡水域の水色が良いという情報をもらって、
日没後にエントリー。
トップにセイゴサイズが反応してきて、活性は高そうですが、
水量が…
- 2024年12月6日
- コメント(0)
流れ込みを見つけた日
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
7月頭の雨は、かなりシーバスの活性を上げてくれました。
今シーズン初のジョイクロフィッシュ。
実際、これまではオープンエリアの釣り主体だったのが、
結果として、かなりの小場所まで魚が入り込んだようで。
つまるところ、どこに行ったか分からなくなりました。
初旬のデイゲームはオープンエリアで、鯉1本と1バラシ…
今シーズン初のジョイクロフィッシュ。
実際、これまではオープンエリアの釣り主体だったのが、
結果として、かなりの小場所まで魚が入り込んだようで。
つまるところ、どこに行ったか分からなくなりました。
初旬のデイゲームはオープンエリアで、鯉1本と1バラシ…
- 2024年11月20日
- コメント(0)
ほくりくフィッシングフェスタ2024
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
朝から降りしきる梅雨の雨。
今年は震災の影響で、6月末になってようやく開催となった、
ほくりくフィッシングフェスタ2024会場へ到着。
昨年ほど、物販の勢いが感じられない。
2024年モデルの製品は、とっくに発売になっていたからですかね。
それでも、24セルテートを触るのは楽しみにしていました。
実は去年出るんだと…
今年は震災の影響で、6月末になってようやく開催となった、
ほくりくフィッシングフェスタ2024会場へ到着。
昨年ほど、物販の勢いが感じられない。
2024年モデルの製品は、とっくに発売になっていたからですかね。
それでも、24セルテートを触るのは楽しみにしていました。
実は去年出るんだと…
- 2024年11月19日
- コメント(0)
パープル・シャドウ
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
2024年の6月は雨の降らない高気温に悩まされながらも、
かなりデイゲームに時間を使って、あちこち動き回りました。
以前、日本海側に多い「潟(かた)」という淡水域と、
そこに入り込んだシーバスについてのログを書きました。
→シーバスラグーン
そこで、一年を通じて潟で生活するシーバスは色が違う…という話に、
少し…
かなりデイゲームに時間を使って、あちこち動き回りました。
以前、日本海側に多い「潟(かた)」という淡水域と、
そこに入り込んだシーバスについてのログを書きました。
→シーバスラグーン
そこで、一年を通じて潟で生活するシーバスは色が違う…という話に、
少し…
- 2024年11月17日
- コメント(0)
Fine after rain
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
6月終盤になって、ようやく本格的な梅雨らしい雨が。
高水温と低水温のマッピングで、
逆に魚の位置を絞り込みやすくなっていた河川の状況が、
一気にシェイクされてグチャグチャになりました。
堰上にたまっていたゴミも大量に吐き出されたようなので、
当日夜の増水パターンは潔く諦めて、翌日の夕方からあちこち調査。
…
高水温と低水温のマッピングで、
逆に魚の位置を絞り込みやすくなっていた河川の状況が、
一気にシェイクされてグチャグチャになりました。
堰上にたまっていたゴミも大量に吐き出されたようなので、
当日夜の増水パターンは潔く諦めて、翌日の夕方からあちこち調査。
…
- 2024年10月26日
- コメント(0)
無限 ザ ラッド
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
6月も終盤に差し掛かる頃の休日。
河川へ向かう途中でラーメンを食べて、釣友さんに連絡。
「今日は…ちゃんと休憩入れつつやらんなん…。」
『これは、RADな暑さや!水分補給、忘れずに!』
水に入ってみた体感はさほどでもないとはいえ、すっかり夏の水色です。
珍しくゆるい流れが出ていましたので、それに合わせて、
無…
河川へ向かう途中でラーメンを食べて、釣友さんに連絡。
「今日は…ちゃんと休憩入れつつやらんなん…。」
『これは、RADな暑さや!水分補給、忘れずに!』
水に入ってみた体感はさほどでもないとはいえ、すっかり夏の水色です。
珍しくゆるい流れが出ていましたので、それに合わせて、
無…
- 2024年10月25日
- コメント(0)
ライズリングの正体は
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
曇り空の6月半ば過ぎ。
16時頃から夕マズメ狙いで河川のデイゲームへ出撃しました。
開始直後は全く反応がなく、ローライトだと活性もイマイチなのかと思いきや、
ほどなく見渡す限りの水面がライズリングに埋め尽くされました。
全景を見せられないのが残念です。
これほど豊かな生態系が、身近な環境に残っているとは。
…
16時頃から夕マズメ狙いで河川のデイゲームへ出撃しました。
開始直後は全く反応がなく、ローライトだと活性もイマイチなのかと思いきや、
ほどなく見渡す限りの水面がライズリングに埋め尽くされました。
全景を見せられないのが残念です。
これほど豊かな生態系が、身近な環境に残っているとは。
…
- 2024年10月24日
- コメント(0)
高水温期のボトム攻略
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
前回に引き続き、6月中旬に夏の日差しのデイゲーム。
潮まわりには期待できない中、少しでも水の動くところを探してみようと、
久しぶりにウェーダーを引っぱり出して、河川の深いところまで入ってみました。
高水温期のセオリー通り、シャロー帯のボトムを強い波動で引いてみたい。
うまくブレイクラインに近づけば、使え…
潮まわりには期待できない中、少しでも水の動くところを探してみようと、
久しぶりにウェーダーを引っぱり出して、河川の深いところまで入ってみました。
高水温期のセオリー通り、シャロー帯のボトムを強い波動で引いてみたい。
うまくブレイクラインに近づけば、使え…
- 2024年10月13日
- コメント(2)
最新のコメント