プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (3)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:394
  • 総アクセス数:602323

QRコード

夏の幻ランカー

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
r5my4br75b3gm836ztyo_480_480-8f568407.jpg
南の方にあったはずの雨雲が寝ている間に通過して、
朝は増水していたものの、夕方には水門が閉じてしまった。

どこへ行っても雨の恩恵を感じることはないまま2日間が過ぎ。
どうしたものか7月初旬の休日。

とはいえ午後は予定があったので、午前中に回遊一発狙いしか選択肢はなく。

2x2obavw5funvpzugpvm_480_480-7c0c9e99.jpg
最初に反応してきたのは葦際の雷魚。

やっぱりシーバスは散ってしまったかもしれない。
でも、風があって少し涼しく感じる日でした。

正午を過ぎて、そろそろおなかも空いてきた。

鉄板を投げてダメなら切り上げようとリアルスティールをキャストしたら、
速巻きにズンッと乗った重い魚が、なかなか跳ねない。

しまった…鯉にスレちゃったか…。

雑なファイトで強引に浮かせたら、はるか遠くの水面でザフッと反転。

あれっ?シーバスやんけ!と思ったとたんに、
ギギギギーとドラグを出すランが止まらない。

しまった…これ、たぶんフック位置おかしい…。

k8s4gdpumok7hkgco8db_480_480-68b8bf9e.jpg
鯉と間違えるほど太い、80㎝ジャストのランカーフィッシュじゃありませんか。

フックが背中に…ああ…やってしまった…。

3fepdp8w589hd5xrs55i_480_480-1e3145a3.jpg
たとえば強引にストラクチャーから引きはがしたり、
ファウルフッキングになっても、仕方ないと思える場面はありますが、
いかんせん雑すぎました。

こんなに反省しかないランカーも珍しい。

■TACKLE DATA
ROD:MIDNIGHT JETTY Limited MJLS-952-TR
REEL:14 morethan 3012H
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:GT-R ULTRA 20lb
HIT LURE:REAL STEEL 18

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ