プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:276
- 総アクセス数:584678
QRコード
少し遠い目をした
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
5月半ばを過ぎて、風の強い金曜日のデイゲーム。
久しぶりに河口に行ってみたら、護岸にハクの群れが見えました。
2~3か所回って、40㎝くらいの魚を2本ほど。
うーむ…まだ稚鮎についている良型を狙いたいのですが、
思ったよりも暑いし、ハクパターンに移行してしまっているかもしれない。
ちょっとクールダウンしていた…
久しぶりに河口に行ってみたら、護岸にハクの群れが見えました。
2~3か所回って、40㎝くらいの魚を2本ほど。
うーむ…まだ稚鮎についている良型を狙いたいのですが、
思ったよりも暑いし、ハクパターンに移行してしまっているかもしれない。
ちょっとクールダウンしていた…
- 2024年9月24日
- コメント(0)
強がりを言うなと
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
今シーズンのシーバスは、5月中頃になってようやく、
まともなサイズを釣ることができました。
遅めのスタートになってしまい、歯がゆい時間を過ごしましたが、
仕事がどうの、水温がどうの、雨量がどうの言うつもりは全くなくて、
全て自分の力不足です。
前日に降った雨の影響で河川が増水。
運良く、たまたま休日でした…
まともなサイズを釣ることができました。
遅めのスタートになってしまい、歯がゆい時間を過ごしましたが、
仕事がどうの、水温がどうの、雨量がどうの言うつもりは全くなくて、
全て自分の力不足です。
前日に降った雨の影響で河川が増水。
運良く、たまたま休日でした…
- 2024年9月23日
- コメント(0)
たけのこのこのこ2024 #5
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
4月末頃になって、ようやく釣友さんと一緒に釣行できた能登タケノコメバル。
何とか30㎝UPを1本獲れてノーフィッシュは免れましたが、
一日を通じて釣友さんの釣果との差が開くばかりでした。
その威力を見せつけられたのは、スイングインパクトファット。
釣行後に慌てて注文しました。
もちろん、その日ごとに反応の良い…
何とか30㎝UPを1本獲れてノーフィッシュは免れましたが、
一日を通じて釣友さんの釣果との差が開くばかりでした。
その威力を見せつけられたのは、スイングインパクトファット。
釣行後に慌てて注文しました。
もちろん、その日ごとに反応の良い…
- 2024年9月10日
- コメント(0)
たけのこのこのこ2024 #4
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
4月終盤を迎えて能登タケノコメバル釣行もベストシーズン。
新鮮なホンダワラは見ていて気持ちがいい。
しかし、こんな風にモッサモサに見えた最初のポイントはノーバイト。
このポイントはシーズン序盤から調子良かったのですが、
よくよく観察すると、実はホンダワラが枯れ始めています。
逆に、これまでホンダワラが薄…
新鮮なホンダワラは見ていて気持ちがいい。
しかし、こんな風にモッサモサに見えた最初のポイントはノーバイト。
このポイントはシーズン序盤から調子良かったのですが、
よくよく観察すると、実はホンダワラが枯れ始めています。
逆に、これまでホンダワラが薄…
- 2024年9月8日
- コメント(0)
たけのこのこのこ2024 #3
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
4月半ば過ぎの能登タケノコメバル釣行は、風が強くて苦戦。
能登半島内浦エリアは、能登島もありますし、
風裏を探しやすいはずなんですが、地震の影響で、
通行止めになってしまっているところもあり。
北風でババ荒れのポイントを見切って、さてどうしたものか。
なるべくオープンエリアを避けつつ、
ワンナップカーリー…
能登半島内浦エリアは、能登島もありますし、
風裏を探しやすいはずなんですが、地震の影響で、
通行止めになってしまっているところもあり。
北風でババ荒れのポイントを見切って、さてどうしたものか。
なるべくオープンエリアを避けつつ、
ワンナップカーリー…
- 2024年8月28日
- コメント(0)
たけのこのこのこ2024 #2
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
今年の桜は開花が遅かった。4月初旬を過ぎた頃にようやく。
いい天気の休日、能登へタケノコメバル釣行へ行きました。
前回釣れたポイントまで足を延ばして早々に1本目。
コンディションの良い30㎝UP。
何度もキャストして、かなり狭いところへ押し込んだ瞬間に喰いました。
しかしそこから、いくら歩いても反応がなく、
…
いい天気の休日、能登へタケノコメバル釣行へ行きました。
前回釣れたポイントまで足を延ばして早々に1本目。
コンディションの良い30㎝UP。
何度もキャストして、かなり狭いところへ押し込んだ瞬間に喰いました。
しかしそこから、いくら歩いても反応がなく、
…
- 2024年8月27日
- コメント(0)
たけのこのこのこ2024 #1
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
3月半ばを過ぎた頃から、ようやく春らしい気温の日が増えてきました。
元旦の能登半島地震後、広い範囲で交通が寸断されていましたので、
通い慣れたポイントも、どうなっているか分からない。
自分の目で状況を確かめつつ、少しづつですが北へ。
海辺の空きスペースは復興拠点になっていたり、
何とも表現できない無力感…
元旦の能登半島地震後、広い範囲で交通が寸断されていましたので、
通い慣れたポイントも、どうなっているか分からない。
自分の目で状況を確かめつつ、少しづつですが北へ。
海辺の空きスペースは復興拠点になっていたり、
何とも表現できない無力感…
- 2024年8月26日
- コメント(0)
未来で折っておいた
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
日中に雨が降った12月初旬の木曜日の夜。
河川明暗部は風が残ってザブザブ。
流れているかどうかも目視では分からないくらいでした。
それでも雨の影響で、まずまず水は動いているようで、
ボトムまで沈めてスローに巻いてきたトライデント130を、
ヌヌーッと抑え込むようなバイト。
重いエラ洗いをしのいだら、今度は重量…
河川明暗部は風が残ってザブザブ。
流れているかどうかも目視では分からないくらいでした。
それでも雨の影響で、まずまず水は動いているようで、
ボトムまで沈めてスローに巻いてきたトライデント130を、
ヌヌーッと抑え込むようなバイト。
重いエラ洗いをしのいだら、今度は重量…
- 2024年7月14日
- コメント(0)
フリリグチャレンジサマー FINAL ROUND
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
穏やかに晴れた10月の末日、
釣友さんと能登フリーリグチニングへ。
反応が薄ければタケノコメバル狙いに切り替えるつもりでしたが、
最初のポイントから順調にバイトが出て。
アーバンシュリンプのエビミソカラーがお気に入りです。
ちょっとした根を越えたところでガツガツと喰って、
ナイロンリーダーをゴリゴリに削ら…
釣友さんと能登フリーリグチニングへ。
反応が薄ければタケノコメバル狙いに切り替えるつもりでしたが、
最初のポイントから順調にバイトが出て。
アーバンシュリンプのエビミソカラーがお気に入りです。
ちょっとした根を越えたところでガツガツと喰って、
ナイロンリーダーをゴリゴリに削ら…
- 2024年5月25日
- コメント(0)
フリリグチャレンジサマー EX ROUND
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
10月半ばを過ぎて、釣友さんが言うには、
そろそろホンダワラも回復して大型のタケノコメバルを狙えるとのこと。
ホンマかいな…と夕マズメの能登へ行ってみたら、
ほとんどが枯れダワラでした。話が違う!
仕方なく、すっかり夏が終わってしまいましたが、
クロダイのフリーリグに切り替えて、チャレンジサマーの延長戦。
…
そろそろホンダワラも回復して大型のタケノコメバルを狙えるとのこと。
ホンマかいな…と夕マズメの能登へ行ってみたら、
ほとんどが枯れダワラでした。話が違う!
仕方なく、すっかり夏が終わってしまいましたが、
クロダイのフリーリグに切り替えて、チャレンジサマーの延長戦。
…
- 2024年3月24日
- コメント(0)
最新のコメント